200万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 3098. 200万語通過報告

お名前: UNI
投稿日: 2004/8/28(15:02)

------------------------------

皆さま、UNIと申します。2回目の報告となります。

●200万語通過報告
2002年11月から多読を始めて、2003年11月に100万語を通過(12ヶ月)、
今年7月に200万語を通過(8ヶ月)いたしました。これが2度目のご報
告となります。いつも掲示板を読んで参考とさせて頂いているので、
節目の200万語の時にはお礼も兼ねてぜひとも報告をしたいと思って
おりました。

●講演会、数値管理
100万語通過後は、一度も挫折することなく200万後を通過いたしま
した。その間、4月には東京・神田で酒井先生の講演を聴講し大変感
銘を受けモチベーションを持続するとともに、これまで読んだ本を
エクセルでデータベース化し、数値管理するようにしました。

●ペーパーバックに挑戦!
読んだ本も100万語通過直後はGRレベル5〜6を数冊読んだ後に、念願
(恐怖?)のペーパーバックへ突入いたしました。その際は、本サイト
の書評欄を大いに参考にし、挫折しない程度のレベル7〜8の本を意
識的に選びました。シドニー・シェルダン、ダニエル・スティール、
ニコラス・スパークス、ハリー・ポッターなどです。

●多読の効果
200万語を通過して感じることは、1)毎日欠かさず観ているCNNやBBC
の理解度が1年前より高まったこと(気分が乗らない時でもだいたい
の大筋は理解できるようになりました)、2)高嶺の花"TIME"に初挑
戦し、なんとか読めたこと(絶対に読めっこないと思っておりまし
たが、ゆっくり読めば意外に興味深く読むことができました)、3)
英文メールが参考書なしで書けるようになったこと(仕事上常に英
文メールのやり取りをしています)、4)TOEICが860点(2003年3月)
から890点(2004年7月)に上昇した。特に2)TIME、3)英文メールは多
読の効果そのもののお陰と感じております。

●今後の目標300万語
読むスピードは、これまで要した時間(200万語/1年8ヶ月)からもお
分かりの通り、決して早いほうではありません(100語/分程度)が、
地道に、周囲の英語上級者に惑わされることなく快適な旅を続けて
いきたいと思います。次の目標は300万語です。酒井先生もどこか
で「だいたい300万語読むと英語の感覚が身につく」というような
趣旨のことを仰っていたと思いますので、まずは300万語を大きな
区切りにしたいと思います。

それでは。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.