たこ焼さん、はじめまして!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3035. たこ焼さん、はじめまして!

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/23(00:00)

------------------------------

たこ焼さん、はじめまして。これからもよろしくお願いします。

〉たこ焼、今のいままで、「カップボード」と脳内音読しておりましたー。
〉翁家さんと、お仲間ですね。(^^)

たこ焼さん、やさしいですね。
「みんなに馬鹿な奴だなと思われるだろうな」と思って書いたのですが、「お仲間」と言って
いただいて、「書いて良かった」と思いました。

〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

〉う〜ん、羨ましいです。(^^)
〉よかったですね。

うれしいです、とっても(笑)。

〉それに、
〉リスニングに慣れてくると、英語特有のリズムにも慣れてくるのか、
〉読むほうも調子が上がったりしますよー。

楽しみです♪ 実は、さっきからハリーポッター1巻のLRを始めたのですが、自分のペースで読めない
ので少しイライラしていました。でも、ペースは相手任せなので1時間も経たないのに第3章まで
終わってしまいました。ちょっと休憩です。

〉「万年筆で写英」というのは、じゅんさんがタドキストの広場でご報告されていた方法?
〉この方法も、とりあえず書くことができて、いい方法かもしれませんね。

そうです。あのW-clubです。何人もの方が、万年筆や写英の話を楽しそうにされているのを見て、
自分も仲間に入りたくなりました。
以前、Marvin Redpost のClass Presidentを読んで感動して、勢いで写し始めたのですが
途中で飽きてしまいました。Bの鉛筆と「何でも帳」を使ったのがいけなかったのだと思います。
やはりお気に入りの万年筆とお気に入りのノートが必携なのだなと思います。
W-club精神の神髄は、たぶんここにあるのだと思います。

〉「書く」ことに関して、たこ焼が、時々やっているのは、「retold」みたいなことです。
〉ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
〉あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。
〉間違いなんて気にせず、元の英文と違っていてもいいや・・・
〉いや、積極的に変えていこう!と開き直って書いていきます。
〉例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
〉元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
〉どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。
〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。

すご〜く、おもしろそうですね。今、アウトプットもどきのために、Essential Grammar In Useを
やっています。ドリル感覚で結構はまります。ただ、土日の短時間にちょこちょこっとやるだけなので、
いつ終わるか見当がつきません。Essential Grammar In Useに飽きたら「retold」やってみます。
趣味の広場に「retold」クラブを作って作品を発表し、みんなで感想言い合ったら楽しいでしょうね。

リプライありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.