ガビーさん ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3008. ガビーさん ありがとうございます

お名前: カイ
投稿日: 2004/8/19(20:51)

------------------------------

ガビーさん こんにちは カイです。

〉〉皆様 こんばんは カイです。
〉〉300万語通過報告&1周年報告に参りました。
〉遅くなりましたが、300万語通過+1周年おめでとうございます。

ありがとうございます! 

〉とても楽しい1年だった事を、
〉感じ取る事が出来ました。

はい ありがとうございます。
過去も今も楽しいです♪

〉〉好きな絵本は何回でも紹介したくなるんですもの。許して。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★ Where the Wild Things Are / Maurice Sendak
〉〉(かいじゅうたちのいるところ)
〉〉いたずらをして、夕飯抜きで部屋にとじこめられたマックス。なんとそこから冒険がはじまっていきます。
〉〉2人の小学生とおぼしき子どもに読んだときのお話。
〉〉読み始めは落ち着きがない感じだったのですが、どんどん絵本の世界に入っていって、
〉〉かいじゅうおどりの場面からは身動きひとつしなくなってしまいました。
〉〉読んでいた私も子ども達を見て感動!の一冊です。
〉〉センダックの絵本は「まよなかのだいどころ」や他の作品も全部好き♪
〉この絵本、読みました。
〉絵がとても好きなのですが、ちょっと漫画風のコマ割で読みにくくて、
〉私には難しく感じてしまいました・・。

絵本は難しいですよね。
私も英語バージョンは結構苦戦しました。
でも絵本だけあって、文字を読まなくても絵だけでストーリーを追える。
ってご存知でした?
これ、優秀な絵本に限るんですけど♪
絵をみただけでストーリーが追える絵本はたいてい有名なんですよ。
私の場合、英語が読めなくてもそれで満足してしまうので。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★ Choo Choo / Virginia Lee Burton
〉〉(いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう)
〉〉ちゅうちゅうはとってもかわいい機関車。
〉〉貨車なんかつけないで一人で走ったら、それは素敵だろうと、
〉〉ある日逃げ出してしまいました。
〉〉絵が本当に大好きです。文字がなくても絵だけでも楽しめる。
〉〉3歳くらいの男の子と読む。
〉〉という、ちょいと年齢をとびこえた無謀なことをしましたが、
〉〉この絵は年齢をこえて心に届くようです。
〉〉お話はちょっと長くて聞くのが大変のようでしたが、
〉〉絵をそこかしこ指差して、いろいろお話しました。
〉〉「ちいさいおうち」の作者の方。この方の作品もまた全部大好き♪なカイです。
〉図書館で見つけた「小さいお家」がお気に入りになり、
〉この絵本も読みたいのと思って居るのですが、
〉何時も借りられていて、未だに未読なのです・・。

それは残念〜〜〜
名作です〜〜〜(いやいやご近所の皆さんお目が高い)
これは絶対英語がいいです!音の響きがすばらしい!

除雪車のケイティ(?)や路面電車のメイベル(?)パワーショベルの●●は
読まれましたか?
どれもこれも面白いです。
でもやっぱり「ちいさいおうち」と「ちゅうちゅう」が一番好きです。
ちいさいおうちは読み聞かせすると長いんですよーーー。
小さい子は長いのに飽きちゃうらしく読めないんです。小学生以上なら大丈夫かしら?

〉〉------------------------------------------------
〉〉★ Mr. Gumpy's Outing / John  Burningham,
〉〉(がんぴーさんのふなあそび)
〉〉ガンピーさんは素敵な船を1艘もっています。
〉〉今日はいい天気。船でお出かけすることにしました。
〉〉ガンピーさんが川を下ると、お友達達が「私も乗せて」とやってきました。
〉〉バーニンガム大好き!
〉〉そしてこの絵本の主人公、ガンピーさんは私の目標とする大人なんです(笑)
〉〉残念なことにこの本は子どもといっしょに読んだことがありませんが、
〉〉同じ作者の「Would You Rather...」はすっごく盛り上がりました。
〉〉「そんなの選べない」という質問がたくさんでてくる本です。
〉〉とっても面白いのでこの本もおすすめです。
〉〉っていうかバーニンガムは全部よい!
〉私もバーニンガム大好きです。
〉水彩画の挿絵が本当に素敵ですね。

挿絵が優しくてあたたかくて。
見てるだけで嬉しくなります。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★THE THREE ROBBERS / Tomi  Ungerer,
〉〉(すてきな三にんぐみ)
〉〉世にも恐ろしい盗賊の三人組。毎夜馬車を襲いお宝を奪います。
〉〉ある日襲った馬車には、みなし子のティファニーちゃんが一人。
〉〉ねぐらまで大切に連れてこられたティファニーちゃん、お宝を目にして尋ねます。
〉〉「このお宝どうするの?」さて、どうするの?
〉〉ウンゲラーの絵本はこの1冊しか知りません。が、すっごく私好みです。
〉〉日本語の訳がすばらしく、詩を読んでいるような錯覚を覚えます。
〉〉はっきりした絵は遠目もきくと思います。
〉〉ちょっと怖くて、優しい絵本。
〉読みました。
〉話と共に、青を基調した色彩が私は大好きです。
〉カイさんのコメントを読んで、
〉ぜひ翻訳版も読んでみたいと思いました。

青がきれいですよね!
日本語版の方がさらに真っ青でした。
どちらも好きです♪
英語は難しかったです。
最近再読しましたけど、なんか分からない部分が多くて。
「ま、いいか〜」で楽しみました。

〉〉------------------------------------------------
〉〉------------------------------------------------
〉〉★Rosie's Walk / Pat Hutchins
〉〉(ロージーのおさんぽ)
〉〉今日はいいお天気。ロージーはお散歩にでかけました。
〉〉とにかく笑えます。
〉〉ひょうひょうとしたロージーと、災難続きのきつねさん。
〉〉きれいで美しい絵を見ているだけで幸せ。ぜひ一度この世界を楽しんで欲しい!
〉〉同じ作者の「ベーコンわすれちゃだめよ!」もかわいいです。
〉この話し楽しそう。
〉図書館で探して見ます。

ぜひぜひ。
文字がすごく少なくて。絵を楽しむ絵本です。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★THE FIVE CHINESE BROTHERS / Claire Huchet Bishop
〉〉(シナの五にんきょうだい)
〉〉むかしシナの国に5人兄弟が住んでいました。
〉〉5人の兄弟はそれぞれすごい能力をもっています。
〉〉ある日1番上の、海の水を飲み干せるお兄さんが、死刑にされることに。
〉〉兄弟達はどうする?
〉〉この絵は忘れられません。
〉〉1番上のお兄さんが海の水を口いっぱいほおばっているところなんて最高です。
〉〉絵本をたてによこに動かして楽しめる絵本。
〉図書館で見つけた時より、これ以前から気になっている1冊です。
〉でもまだ私には難しそうで、
〉挿絵を眺めているだけでも結構楽しですが、
〉読めたらもっと楽しそうだと、
〉思わせてもらいました。

私にとっては「THE THEREE ROBERTS」よりずっと簡単だったんですが。
文字は多いんですけど、読みやすく感じました。
お話の相性がやはりあるんですね。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★ THE CURIOUS LITTLE KITTEN / バーナディン・クック:文レミイ・シャーリップ:絵
〉〉(いたずらこねこ)
〉〉いたずらこねこが隣のお庭を覗いて見ると、見たことのない生き物がいました。
〉〉それはカメさん。
〉〉なんだろう?ちょっとポンとたたいてみると...
〉〉猫を飼ったことのある人も、ない人も、楽しめること請け合い。
〉〉好奇心旺盛な子猫の動きは子どもの動きにも似ています。
〉〉わくわく、どきどき、たのしいですよー。
〉猫が大好きなので、
〉この絵本探してみようと思いました。

猫が大好きなら、もうぜったい!
あの動きは本当に猫を知っている人の描いた絵です。
クライマックスがすっごくいいんです〜
(昔飼ってた我が家の猫を思い出しました)
他にも 青い目のねこ?とか かわいいこねこ?とかお勧めがあるんですが、
題名が正確に思い出せない...
私、絵本は読書記録に残していなくて。
思い出したらご案内しますね!

〉〉それでは 皆様 Happy Reading !
〉カイさん、楽しく多読を続けて、
〉素敵な絵本をまた紹介してください。
〉楽しみにしています。

ありがとうございます。

〉私も凹ん(読め無いよ症候群(自己嫌悪)に)で居ないで、
〉楽しむことだけを考え、
〉多読を続けたいと思います。

読めないよ症候群はガビーさんのせいではなく本が悪いんです。
「俺様に読ませないとはなんてやつだ!」
と豪快に投げ飛ばしてください。(オリンピックですし♪)
楽しい本に出会えたら、自然に楽しめること請け合いです。

どんなジャンルの本がお好きですか?
レベルは?
暖かい人間物?ファンタジー?冒険物?探偵物?ハードボイルド?
私が知っている本があればご紹介しますよ。
苦しいときはみんなで乗り越えましょう。

書評検索も便利です。
レベルとお勧め度を入れて検索をすると、面白い本にあたる確立が高いです。

じゅんじゅんさんの100万語通過報告もすごく勇気がでる報告です。
もしご気分が向いたら読んでみてください。
少しだけガビーさんと重なるように思ったので。
勘違いでしたらごめんなさい。

それでは また 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.