Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2948. Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

お名前: 久子
投稿日: 2004/8/7(22:47)

------------------------------

カイさん こんばんは 久子です。

300万語通過&1周年おめでとうございます

一年間続けることで、身についた「自由:のびのび〜 」は本当に財産ですね。
時を経るにつれて、縛りがなくなっていくような感じでしょうか?

〉2003年6月、PGRのレベル0やICRのレベル0の本をズラッと並べて、
〉「うわ〜この中の本、どれでも英語で読める。私ってすごいわ。どれから読もう」
〉と思っていました。
〉そして今、レベル0〜9ぐらいの本を前に
〉「どの本から読もう。どれも面白そうで困るぅ。」と思っている自分がいます。
〉いうなれば、うどん屋さんで
〉「今日はかけうどん?、いやいや たぬき、五目、コロ、やっぱり釜揚げ?」などと悩んでいたのが
〉「今日は中華?洋食?和食?うどんもいいな。どのお店に行こう?そして何を食べよう♪」
〉と悩んでいるような気分です(もっといい例えはないのだろうか...)
〉 

いい例えだと思いますよー。私だと洋書の海の中を漂うときの航路が増えたような
感じかな。とすると掲示板が灯台で。

〉この感覚だけを頼りに、私にとっての初の一般向けPB、
〉ロザモンド・ピルチャーの「The Blue Bedroom and Other Stories」を読んだのです。
〉難しかったです。難しかったんですけど、なぜか読めてしまいました。
〉拍子抜けしてしまうほどあっさりと、目標にしていた作家さんを読んでしまいました。
〉 

おめでとうございます! あっさり目標作家が読めるなんて 多読ってすごいです。

〉今の私が実際に何でも読める訳ではもちろんありません。レベル3でも読めない本がいっぱいあります!!!
〉それでも「なんでも読めるような気がする」という感覚は私の中に沁みこんでいて出て行きません。
〉これってすっごく自由なんです。
〉そして読めば読むほど、量を蓄積すればするほど、自由な感覚が増えていく。
〉多読ってすごいな〜〜〜

すごいですね〜 カイさんもすごいですぅ〜
ある程度読むと、YLに関係なく自分の読める本って分かってくるような感じがします。
そうなれば、後は自分の感覚にしたがって読んでいかれますが、そこまでたどり
付くのが難しくて、停滞やスランプといったことが起きるのかもしれないですね。
最初のころから、好きなように読んでこられたカイさんは 多読のセンスがいいの
だと思います。
 
〉=======================
〉最近のカイの嬉しいこと
〉=======================

〉・ 本を読み終わってから、書評を見て語数を数えることができる。

〉・ 好きな作者の本をまとめ買いすることができる。

〉・ 掲示板や多読通信で面白そうな本をためらうことなく買うことができる。
〉 

〉以前は書評を見て「このレベルなら読めるかも」という本しか買う勇気がなかったのです!
〉今は何でも買う勇気はある!(読めるとは限らない)
〉どの本も何となく読めそうな気がするし、読めなくても相性が悪いだけか、そのうち読めるような気がするのです。
〉すごいなぁ。自信満々だなぁ。
〉でも英語のテストをやったら、点数取れない自信はたっぷりあります!
〉それにも関わらず、英語の本を趣味として読むことを続ける自信もたっぷりです!
〉 

カイさんの 「のびのび〜」の気持ちが 伝わってくる 素敵な報告でした。

〉これからも
〉「今の自分に必要な本は、自分自身が一番よく知っている」
〉ことを信じて、楽しい読書を続けていきたいです♪ 

自分の中で読みたい本って 分かっているはずなのに
時々欲にとらわれて 見失いがち (私だけかな?) 自分を信じて読みつづける
ことが楽しく読むことになるのですよね。

オススメ絵本の紹介ありがとうございます。
夏休みに図書館ごもりをしようかと、密かに画策中なので嬉しいです。
夫と夏休みがずれているので、内緒でお出かけしよ〜っと 禁止令は
未読本が0にならないと解けないので....

読書で暑気払い! Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.