Re: 私も好きな作品で再読しています

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2929. Re: 私も好きな作品で再読しています

お名前: 栄泉
投稿日: 2004/8/6(22:32)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは。

〉私も足踏み(中小の停滞)はよくありますが,正常なのですね.
〉安心,安心!
〉時々,足踏みがあるおかげで,大きなブランクがないのかもしれません.

多読の具体的な進め方はまだモデルケースみたいなものは確立されていないの
ですから、停滞しないほうが不思議です。停滞が全くないとしたら、すでに
よほどの英語力があるか、よほど運よく相性のいい本に次々と出会っていると
しか思えませんね。しかし後者だとすると、それもずっと続くとは考えられま
せん。
それに本の好み、英語力、生活パターンはみんな違うのですから、自分の読み
方は自分で確立するほかないと思いますね。

〉多読を始めた頃に「よーし,?回よむぞ!」と無理して読んだ作品も,
〉いつの間にか,再読回数では自分の好きな作品に抜かれてしまいました.

それは本当に頷けます。口ではいろいろ言っても気持ちは正直ですから、ごま
かせないと思いますね。

〉〉語数が多くなればなるほど、それまで効率よく吸収してきた場合とそうでない場
〉〉合の間の差が如実に顕在化するのではないかと思ってきました。
〉〉一定の語数になったら一旦立ち止まってこれからどうやって読んでいったらよい
〉〉か考えることが必要ではないか、その一定の語数というのが300万語あたりで
〉〉はないかという気がします。

〉うーん.私の場合,あと150万語読んだときに,ですね.
〉なんだか,同じような気分になるような予感もしています.
〉楽しみにしています.

300万語くらいになったら(200万語でもいいかも知れません)、一度
冷静に自分の英語力にどんな変化があったか検証してみる(と言っても、簡単
ではないかも知れません)ことだと思います。
○○○万語読んだら、必ずネイティブみたいに英語が操れるという保証はない
のですから、やはり自分で工夫しないと。
折角楽しんで気持ちが盛り上がっているのに水を指すようですが、必要なこと
だと思いますね。
お互いハッピーエンドと行きたいものです!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.