Re: 150万語かと思ったら160万語通おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2879. Re: 150万語かと思ったら160万語通おめでとうございます

お名前: カイ
投稿日: 2004/7/31(23:51)

------------------------------

AMINOさん こんにちは カイです。

〉本日、160万語を通過いたしました。
〉もともと150万語通過時に報告を書こうと思っていましたが
〉150万語と160万語が一緒になってしまいました。

160万語通過おめでとうございます。

〉昨年9月28日に100万語を通過して以来
〉ちょうど10ヶ月かかったことになります。
〉多読を始めたのが昨年の4月23日で
〉100万語までが5ヶ月だったことを思うと随分とペースは落ちています。
〉特に昨年10月から今年の3月までは今思うといわゆる停滞期だったようです。
〉でも私自身は停滞してるという自覚はあまりありませんでした。
〉まあ量は読んでいませんでしたが少しずつでも読み続けていたからでしょか。

AMINOさん とてもお忙しかったですから、読む時間がとれなかっただけですよね。
停滞の方の投稿の、心の重い感じとはちょっと違うように感じます。
そういえば私も今までのペースより少しゆっくり読んでたみたいです。
今日、久しぶりに語数数えて分かりました。
しっかし私も停滞じゃないですねぇ。ただ単に波があるというか。
なにせこの10日間でで20万語読んでいて、びっくりしました。
そんなに読んだかなぁ?
確かに面白い本が続いていたんですが。
6月は1ヶ月で20万語ぐらいだし、5月は15万語ぐらいだったみたいです。
面白い本に出会えると、語数は一気に進むし、忙しかったりすれば読む語数は減る。
でも多読が趣味で楽しんでいることには、なんにも変わりはないんですよね。

〉私はもともと英会話に役立てたいと思い多読を始めました。
〉ですので最初10万語くらいまでは音読をしていました。
〉今は英語の本を読むのが趣味となったなあと自覚していますが
〉英語の勉強のつもりで始めた多読がいつごろから趣味となったか
〉はっきりしません。
〉多分GRを読むのをやめて児童書にはまった頃なんでしょうね。

自然体です♪AMINOさん♪

〉100万語通過本が「ツバメ号とアマゾン号」 でしたので
〉ランサムは2冊目です。
〉この本も今回はずっと楽しく読めました。
〉(少しずつ成長してるんだろうなあ、うれしいなあ)
〉ランサム・サーガ と呼ばれる全集は12冊あるので
〉自分にとって宝物とも言えるこのシリーズを
〉自らの多読の成長とともに読んで行きたいと思っています。

12冊あるなんて、本当に嬉しいですよね。
私もいつ全部読む日がくるかとワクワクしています。
「ツバメ号とアマゾン号」続きを読みたいのに、次から次へと読みたい本が...
手当たりしだいに複数の本に手をだして、波に乗ったものから最後まで読んでいく。
という手法で読んでいるので、ランサムの厚みは不利のようです(笑)
夏休み中には「ツバメ号とアマゾン号」読みたいです!
やっぱり夏に読みたい1冊ですよね。

それでは 明日


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.