Re: 相変わらず、な300万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2852. Re: 相変わらず、な300万語通過報告

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/7/29(07:48)

------------------------------

Ernieさん、300万語おめでとうございます!
おはようございます。MOMA親爺です。

〉相変わらず、な300万語通過報告です。
〉楽しく読んでいるのも相変わらずですし、
〉相変わらずレベル3〜4の児童書を中心に読んでいますし、
〉英語力向上の手応えをあまり感じられないのも相変わらずです(苦笑)

 それは基礎体力が充分高いからでしょう。おそらく大きな幹の隙間に
 じわじわ、じわじわ英語が染みこんでいっているんじゃないかと。
 大きすぎて、なかなか実感がない?(誉めすぎ?)
 でも、たっぷり染みこんだ暁には、お〜想像するのが怖い!

〉と、相変わらずだらけの報告ですが、
〉相変わらずじゃないことをあえて言うなら、最近LLLを読み始めました。
〉(今までORTやLLL等、読んだことがなかったのです。)
〉同じ登場人物や場面設定が繰り返し出てくるので、
〉続きものを読んでいるようで、楽しいです。

 これって、ビタミンを飲んでいるような感覚でしょうか?

〉*お世話になった児童書達*

〉児童書は最近ではすっかりシリーズものばかり読むようになってしまって
〉AnimorphsとThe Boxcar Children、それにThe Secrets of Droonと
〉American Girls Collectionを読み続け
〉その間にGRを読んだり、他の児童書をまぜたり、という感じでした。
〉自分でももう少し、バリエーションを増やしたいなぁ、と思いつつ、
〉でも続きも読みたいし(笑)という日々です。

  児童書シリーズの紹介はありがたいです。メモメモってもんです。

〉Boxcar Childrenは以前一度手にとった時に、背表紙のあらすじを読んで
〉もっと暗くて悲惨なお話かと勝手に思い込み、棚に戻してしまったことが
〉あるのですが読んでみたら、全く正反対の楽しくて心温まるシリーズで
〉ドキドキすることもないかわりに、嫌な気持ちになることもない良い子の
〉一冊、という感じですが(笑)すごく安心して読めて、好きです。
〉と言いつつも、5・6巻がここ1ヶ月位、いつブッククラブに行っても見当た
〉らず4巻でとまってますが(泣)

 知ってたけど、存在を忘れていました。そうか、Boxcar Childrenという
 のがありましたね。

〉Listeningも海外ドラマや映画を英語で観るほうが楽しいし、という感じで
〉すね。(でもその分、効果のほども理解度も???ですが。)
〉あ、Reading以外へなちょこなのも相変わらずってことか(苦笑)

 映画は何がお好みですか?あるいはlistening用なら何がお奨めですか?

〉でも、このまま相変わらずな感じで楽しく進めていこうと思ってます♪

 私は、6月の大停滞ののち、じっくり「天の声」の訪れを待っていたら
 「ちょっと長いものを読みなさい」というようなお告げがあり、今20
  万語というのに挑戦中です。幸い英語がそれほどハードではないので
 気持ちよく進んでいます。これは読み切ってしまいそうです。SSS開始
 以来、初のPBということになりそうです。

 ではでは、またのご報告をお待ちします。好敵手にあやかりたいものです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.