Re: 私も「再読派」だと思います

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(00:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2823. Re: 私も「再読派」だと思います

お名前: 栄泉
投稿日: 2004/7/26(23:11)

------------------------------

ありあけファンさん、はじめまして

〉400万語通過おめでとうございます
〉わずか,1年半で400万語とはスゴイ!

有難うございます。よく1年半で400万語も読めたものだと思いますが、今は
1年半続いたことのほうが嬉しいです。これからもずっと続けられる気がしてき
ました。

〉 私もたぶん,「再読派」だと思います.
〉まだ,149万語ですし,300万語を越えた再読派ではないですが,再読しているタイトル数はかなりの数になりますし,再読回数もレベル0〜1のタイトルは2桁が多いです(最高は MGR1 の『BLUE FINS』の58回).
〉特に,140万語通過後は,引越等の荷造りの関係もあって95%以上が再読です.
〉再読もすべてカウントすると,244万語になります(算出法は後述).

再読を全然していない人はいないと思うんですが、あまり話題に上がらないし、
まとまった情報をみかけることがないので、ありあけファンさんの情報は参考に
なります。それにしても58回はスゴイ!

〉 私の感覚では,初読と再読では身についている内容が全く違うと思います.
〉 初読では,初めての疑似体験ですので,情報処理からストーリーの未知の
〉部分など,再読では決して得られないものがあると思います.
〉一方,栄泉さんがおっしゃるように,何事も1回より繰り返したほうが,習得という点では効率が良いことを考えると,再読の効果も大きいと思います.

そうですね。

〉〉〉そこで私たちは、この「吸収」というやや意味ありげな表現に着目する必要が
〉〉〉あります。吸収するということは、出てきた表現やセリフが口ずさんで出てく
〉〉〉る、あるいは書くときもそれがスラスラと出てくるということではないか。
〉〉〉そうした視点にたつなら、ひたすら新しいものを読んでいるだけでは大して吸
〉〉〉収できていないのではないか、「吸収」するには何度も読むことが不可欠だ、
〉〉〉と思うのです。

〉〉この辺には賛否両論ありそうですが、読書の楽しみをとるか
〉〉より効率的な「吸収」をとるかで、タドキストの状況によって
〉〉戦略を変える価値はあると思います。

〉 でも,実際には再読のときには以前読んだときのストーリーを忘れていて,初読と同じ効果はある程度期待できることもあろうし,
〉初読でも再読ほどではないにしろ,習得力も見込めるから,再読が絶対に必要というほどのものではないのでしょう.

はい。要は効率よく吸収することが重要なので、それができるのなら絶対に必要と
いうものではないと思います。

〉 私の場合は,現在のところ,
〉   初読の時:そのままの語数をカウント
〉   再読の時:語数に,再読の回数分だけ 1/2 を乗じた語数でカウント
〉としています.
〉たとえば,10,000語のタイトルでは,初読ではそのまま 10,000語として計算し,
〉再読では 5,000語,さらに再読すれば 2,500語として計算しています.
〉 こうすることによって,再読することによって語数は積みあがりますし,
〉なお,初読の効果の影響も重要視することができると考えたわけです.
〉 再読の効果を数量化する計算式もいろいろと考えてはみたのですが,今のところ,これというものが見つかりません.

〉ここ最近になって,上記方法でカウントした語数(149万語)と再読をすべてカウントした語数(244万語)の差が急速に大きくなってきたのも悩みの種です(以前は,誤差の範囲でしたが...)

再読のカウント方法はちょっと悩むところですが、酒井先生は再読分は吸収率が高
いと思われるので語数は割増ししてもよいと言っておられました。確か掲示板のど
こかでだったと思います。私は面倒くさがりなので、そのままの語数でカウントし
ました。

〉いろいろなアイデアがあれば教えてください

〉HAPPY READING!

再読に関する知見を磨きたいと思っています。
今後とも宜しくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.