400万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2714. 400万語通過おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2004/7/17(23:22)

------------------------------

こんにちは、ゆきんこさん。Kianと申します。

400万語通過おめでとうございまーす!!

〉暑い!ああ、暑い!

暑いですねー。何回言っても言い足りないくらい、暑い(笑)

〉もうどうしたらいいの〜という暑さの中
〉へろへろしながら400万語通過しましたので報告します。

をを〜へろへろしながらも多読は進む!!すばらしー♪

〉300万語からは2ヶ月です。(350万語報告以後の分です)

わ〜速い〜。すごいですねー。

〉1、まずは報告

〉*「The Cat in the Hat」Dr.Seuss
〉 一冊だけ絵本です。いつもは読んでも絵本は数に入れないのですが、また前にも
〉これは読んでいるのでどうしようとも思いましたが、やっぱりいいね!ということで。CDも買ってとっても楽しんでます。

Dr.Seuss、大好きです♪
やっぱり音源があると、楽しさ倍増ですよね♪♪

〉*「The Hobbit」J.R.R.Tolkien
〉 ずっと読みたかった、会いたかったビルボーーーーというわけで、読みました。

「会いたかったビルボーーーー」。。。受けました!(笑)ありがとう!

〉おなかがすいててかわいそう、いじめられててかわいそう、いたいけなビルボです。一生懸命やったのにい、がんばったわりにお宝も少ない気がする・・・

うふふ、楽しそう〜。
いつか読みたくて買ってあるんです。

〉*「Under Gemini」 Rosamunde Pilcher
〉 ピルチャーファンの皆さんお待たせしました。しつこく報告するとファンが増え
〉るというご意見のもと、またまた読んだわ。
〉 読んでない分を全部一気に買いましたので、これからも報告できそう。

う〜ん、知らないんですけど、一気に興味が沸いてきました。
要チェックだわ〜。

〉2、最近読んでて思うこと
〉 400万語読んで思うこと、それは暑い、じゃなかった厚い本をみてもなんとも
〉思わなくなったこと。

わ〜「なんとも思わなくなった」ってすごい!
多読の効果ってすごいな〜。

〉 それから、Toeicも100点ぐらいあがりました。ただ多読だけというわけ
〉ではないので、これだけ読めばこう、とは言えません。でも効果はすごかったかな
〉はやく読めるようになったのは絶対に確かです。

私も久しぶりにTOEICを受けて、Readingへの多読の効果を感じました。
それこそ、「なんとも思わなくなった」かな?
点数はそんなに良くないけど、英文に対する恐怖感がなくなってるのを
実感しました。
うん、早く読めようになりますよね〜。
同じ量、同じレベルの英文だから、分かりやすいのかな?
(あんな面白くない英文を時間かけてなんか読めない、
とも言う:爆←すみませ〜ん、個人的意見です:笑)

〉3、シャドウイングのこと
〉 シャドウイング、時々やるものの続かなかった、やんなっちゃうというわけで
〉何度挫折したことか。
〉 先週の読書相談会で色々教えていただきトオルさん、ありがとうございました。
〉なんとかコツがわかったかも、というわけでがんばります。

おお!やはりトオルさんのシャドーイング指導は効果抜群!
私は関西在住なのですが、去年トオルさんが大阪にいらっしゃった時に
シャドーイングを聞かせてくださり、また聞いてくださり、で
関西は大シャドーイングブームがいまだに続いてるんですよー。
私も、まだまだヘタですが、1年前よりは「楽しい」と
思えるようになりました。
ゆきんこさんも、続いたら(プレッシャーかけてないでしょ?笑)
また報告してくださいね!待ってますね。

〉4、多読を指導して
〉 まだたったの2ヶ月ちょっとですが、教えている子達にORTを読んでもらっています。大好きという子もいれば、まあいいけどという子もいればさまざまです。

わ〜多読の指導もしてらっしゃるんですね。
ORTを小さい頃から読めるなんて幸せ。
しかも、先生自身が多読を楽しんでらっしゃるんですものね♪

〉それから、名古屋オフ会のみなさん、いろいろ教えていただいてありがとう。
〉なごやかな雰囲気でいいですねえ。
〉いつかお邪魔できたらいいなあと思いました。

私も名古屋オフ会には2度ほど参加しました。
本当に「なごやかな雰囲気」そのままですよ!
ぜひぜひ名古屋へ!!

ではでは〜
Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.