akoさん、メッセージありがとうございました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(19:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2631. akoさん、メッセージありがとうございました。

お名前: ガビー
投稿日: 2004/7/13(18:16)

------------------------------

akoさん、こんにちは。
ガビーです。

"ako"さんは[url:kb:2630]で書きました:
〉ガビーさん、akoです。
〉遅くなりました〜(通常あまりご縁の無い広場なモンで^^;;)
いいえ、とんでもないです・・。

〉〉さて、英語・英文は古代文字と同じ物だった私も、
〉〉6月26日に、めでたく1周年を迎える事が出来ました。

〉おめでとうございます!
ありがとうございます。

〉少し前からのガビーさんの投稿を知っているので、
〉本当に、投稿の言葉に真実味があって、
〉これから多読を進めていく者にとって、すごく重い重い言葉です。
そう褒めてくださらないで・・・。

〉〉苦しかった時期も、5・6度はありましたね・・・。

〉「少しありました」と仰らず、「5・6度は」とハッキリ書かれたところが
〉リアルです。
そうですか?

〉なかなか言えないことではないか、と思います。
〉勇敢な発言姿勢に、頭が下がる思いで読んでいます。
また・・。

〉私も同様ですが、返答を下さった方に対する気持ちは、
〉格別なものがありますよね!
〉何をおいても、恩返ししたい、お役に立ちたい、という気持ちです。
〉ガビーさんから、世界史クラブORT編にいただいた返答は、
〉本当に嬉しかったです。
いいえ、本当にあのシリーズは読みたいジャンルだったので、
教えてくださって、本当に助かりました。

〉名古屋オフの方とは数名の方とお会いしています。
〉多くの方から、名古屋オフの魅力が語られていますね。
〉私も、新宿のブッククラブで、社交と自分の読書との結びつきの値打ちを感じているところです。
〉人との付き合いは、毎回意見が一致するわけではないですが、
〉だからこそ、一致した時の喜びが大きいし、
〉そういう喜びとともに交わした会話の内容は、
〉あとあとまで忘れないんですよね。
〉しかも、英語の話をするわけですから、話題に出た英語の表現などが、
〉お話した相手の方の印象と一緒に記憶に残り、
〉結果的に、社交が英語学習にもプラスになる、と感じています。
人と人との出会いを大切にしたいですね。

〉〉    自分が文字(日本語)が読める事の素晴らしさを再認識しました)

〉素晴らしい! 
〉akoは英語のことでアタマ一杯で、とても考え付きませんでした!
〉でも思い出しました。日本は世界でも識字率の高い国だそうですから、
〉私たちは、文字の恩恵を享受している環境にあるほうなんですよね!
〉なんか、嬉しくなったぁ。
日本語自身も大切にしていきたいと、今は思ってます。

〉〉一つ 多読を始めて、今までやった事のなかった行動を、
〉〉   幾つも体験している自分に驚き、また目の前に新しい道が生まれたのを実感出来ている事。
〉〉多読に出会えてよかった!!!!

〉じーんとしちゃいました。
〉すごく伝わってくる。ガビーさん、よかったぁぁ
ありがとうございます。

〉〉   ==========================
〉本の事は、まだakoはあまり反応できないので一部だけですが・・・

〉〉ORTシリーズ
〉〉 ステージ4(More Sparrows 6セット)
〉〉  akoさん紹介本。
〉〉  英国に住むパキスタン系ムスリムの生活が分かり、お勧めです。

〉わーいわーい、akoの投稿が、お役に立てた〜〜
〉部活冥利に尽きます〜〜
もう、感謝の気持ちしかありません。
これ本当に面白かったです。

〉〉 What's Their Story?シリーズ
〉〉  「クレオパトラ」
〉〉   (次に、アレキサンダー大王を狙ってます。)
〉〉英国の児童書
〉〉  「A Queen's Promise」レベル3
〉〉   スコットランド・メアリー女王時代の庶民の生活が書かれた物。

〉見るからに世界史クラブ向き。ご紹介ありがとうございました!
活動頑張ってください。
新しい報告を読める日を、楽しみに強います。

〉〉   =========================

〉〉最後に、ちょこっとだけ・・・。
〉〉映画「トロイ」

〉新宿の歌舞伎町(繁華街)の広場に、トロイの木馬の撮影用セットのホンモノがしばらく置いてあったんですよ〜。
〉新宿の街にあの木馬・・・やっぱり異常な街だなぁと思った次第です・・・
写真でしか見たこと無いですけど、
あの木馬、本物だったんですか?
ちょっとびっくり!

〉〉    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

〉〉一年を越した事で、ちょっと欲を出して”音”にも本格的に手を伸ばしてみようかと、考えて居たりします。

〉ぜひシャドウイング広場を見てみて下さいね〜
〉トオルさんはもちろんですが、バナナさん、tribirdさんの試行錯誤されている様子、体験からくるご意見が非常に参考になります。私も参加中で〜す。
掲示板、ぼちぼち覗きに行こうかと思っています。

〉ガビーさんは、難しい時期を克服されたんですもの。
〉しかも、そのことを誤魔化さず、真っ直ぐに書かれた方ですもの。
〉掲示板の文章から窺い知ることしかできませんけれども、
〉きっと、ご自分で、ご自分のやるべきことを確実に身につけていかれる方と思います。
そう在りたいと願っています。

〉「次は200万語ですね」なんて言いません。
〉ガビーさんが見つけた自分のペースを大事になさって、多読を楽しまれて下さいね!
〉本当に「いろいろ」を乗り越えた1周年、おめでとうございます!
はい、マイペースで楽しんで行きたいと思います。
akoさんも、暑さに負けず、楽しく多読を続けてください。
メッセージ、とても嬉しかったです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.