[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(01:32)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: さんぽ
投稿日: 2004/4/4(14:50)
------------------------------
栄泉さん、はじめまして。さんぽと申します。 よろしくお願いいたします。 300万語通過、おめでとうございます。 タイトルに「お試し期間が終わったという感じ」と書かれていましたが、 まさにそのとおりだと思います。 私はまだお試し期間中(270万語)ですが、300万語がひとつの区切りか なあと思っていたので、栄泉さんの書き込み、とても興味深く読ませて 頂きました。 〉1.あらためて、多読の意義を認識した次第 〉思えばこの1年2ヶ月ほど、これほど大量の英文を読んだことはありません 〉でした。それまで一体何をしていたのでしょうか。掲示板の通過報告には 〉英語力の変化について、「特に驚くような変化はない」とか「何か変な感じ」 〉という感想を見かけますが、私も同様の感想です。特に「変な感じ」という 〉のは重要なシグナルだと思いますね。今まで体験しなかったこと(多読)を 〉多量かつ継続的に行った結果、別世界にやって来た心境になったことによる 〉と思います。 私も今のところ「特に驚くような変化はない」です。 そのうえ、「変な感じ」も感じていないのですが・・・。 〉実に,私たちは学校教育その他で「使える英語を身につける訓練」ではなく、 〉「英語に関する勉強」をする教育を受けていたのです。その教育は今も営々 〉と日本全国で続けられています。学校教育だけでなく、入学試験、英会話ス 〉クール、テレビやラジオの講座、TOEICなど各種の試験、英和辞典や文法の 〉参考書、単語集、例文集と、きりがありませんが、英語学習環境を形成して 〉いるこれらの要素はほとんどが、程度の差はあれ「英語に関する勉強」にド 〉ップリと浸かっているのです。私たちの大半は英語学の泰斗を目指している 〉のではないのです。 これまでその教育にどっぷり浸かってきたので、今もまだその害をこうむる 子供たちがどんどん増え続けるのかと思うと、やるせない気持ちになります。 〉2.多読の効果的な進め方について 〉私の場合、170万語くらいで、感じ始めたことがあって、読みたい本を無 〉限に探して読むのはある時点で一旦やめて、暫くは、今まで内容が良かった 〉り、読み易かった本を再読するのが良いと思うようになりました。100万 〉語か150万語までは、とにかく読みたい本を読めば良いでしょう。最初は 〉それしか基準がありませんし。 〉ただ、これは良い本だと思った本はチェックしておいて、ある時点からは、 〉それを集中的に何度も読むのが良いと思うのです。そうすることで、英語の 〉吸収の精度が飛躍的に上昇すると思っています。私は200万語から300 〉万語までの100万語のうち、実に67万語分が再読でした。これは効果が 〉あるなという感触を掴んでいます。 〉また、これなら何度読んでも飽きないと感じる本を46冊44万語分ピック 〉アップしたので、今後10回くらい読もうかと思っています。これだけで、 〉440万語分になります。ピックアップした46冊は、MGR2+34、OBW123、 〉PGR234といったところで分量も難易度も丁度いい。特に、MGR2+は読み易く、 〉内容も良いものが目白押しです。が、後で触れますが入手しづらいのは本当に 〉困ったことです。 〉また、この46冊中20冊は音声も入手したので、聞きながら読もうと思っ 〉ています。(これを「聞き読み」というらしい) ご報告、ありがとうございます! 再読はこれまでほとんどやっていなかったんですが、ぜひ試してみようと 思いました。でも何度読んでも飽きない本をみつけるのが先決ですね。 〉4.最後に 〉300到達の少し前に何を思ったか「快読100万語」の「第2部 〉理論編」を読みました。以前とは比較にならないほどスラスラ理解 〉できました。これは何を物語っているのか。それにしても、目から 〉鱗のような指摘が次々と発せられていて、あらためて感激しました。 〉何百万語か進んでいる方には、キリの良いところで是非再読される 〉ことをお薦めします。自分にやっていること(多読)の意義がよく 〉分かります。 はい、私も再読してみます! 〉何はともあれ、1年2ヶ月も続いたことが大きい。多読は生活の一部 〉にしてこそ、大きな成果を生むことを確信した次第です。いずれ、 〉「英語の本を読んでいる」という意識さえなくなるでしょう。その 〉時が目標に到達した瞬間なのでしょう。そのためには、長続きさせる 〉こと。それが条件でしょうね。 日常の生活にとけこんでこそ、持続できるものなんでしょうね。 参考になるお話をたくさん、ありがとうございました。 お互いに「英語の本を読んでいる」という意識がなくなる日まで、 Happy Reading!
▲返答元
▼返答