600万語通過、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13147. 600万語通過、おめでとうございます!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2014/12/16(22:26)

------------------------------

fauree1845さん、こんにちは。出遅れのミッシェルです。

〉600万語達成と書きましたが、殆ど再読です。

達成、おめでとうございます。
再読でいいじゃないですかぁ。

〉それで、面白いのがTOEICとか英検、英字新聞などは前よりは理解出来ますし、会話や作文も前より良くなったと思うのですが、多読に関しては簡単なGR、LRを読むのがやっとになってしまいました。

なんとなーく、わかります。
ちょっと時間かけると精読できるので、つい、精読してしまうのではないでしょうか。
でもま、今は多読ではない英語の接し方が肌にあっているのだから、そういう時期はそれでいいのではないでしょうかね。

〉思い出すのがやっとですが、また前みたいに好きな本を楽にかつそこそこ理解しながら読めるように再スタートということで、報告です。

あ、多読モードに戻ってきた(戻そっかな?)ところ、なんですね。

〉ただ、YLはぐ〜んと下がったので、「やさしくたくさん」の方法で、ペーパーバックとは上手く付き合いながら、それぞれ経験を積んで、次回の報告までマイペースで行こうと思います。

皆さんのお祝いのレスを拝見して、合ってるかわかりませんが、つい
"Who was 〜?"シリーズを勧めたくなりました。過去に話題にしたような気もします。重複していたらすみません。
ノンフィクションで、情報も得やすく、レベルも量もリスタートにちょうどいいかと。
分からなかったら、wikipediaなど、ネットのざっくり情報を当たれますし。
私はモーツァルトが好きです(他にも音楽家の刊があると思います。基礎情報あるとこで如何でしょう?)。

では、またのご報告を、楽しみにしています!
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.