600万語達成、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13143. 600万語達成、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2014/12/14(23:15)

------------------------------

fauree1845さん、こんにちは。

〉600万語達成と書きましたが、殆ど再読です。

600万語達成、おめでとうございます。好きで読むなら何回読んでも気にせずカウントすればいいと思います。

〉それで、面白いのがTOEICとか英検、英字新聞などは前よりは理解出来ますし、会話や作文も前より良くなったと思うのですが、多読に関しては簡単なGR、LRを読むのがやっとになってしまいました。

英字新聞は読めるんですか。

〉一方、ペーパーバックは飛ばし読み出来ます。ただ、読破出来ません。多分余りにもGRを再読したからと色んな方法を試みたり、英会話にハマっている間、約一年弱多読をサボったからだと思います。

サボった分調子が出ないだけで、読んでいけばまた感覚を取り戻すことができると思います。

〉何でも自由にあたれるようになってタドキストというのであれば、後ろには戻っていないのかもしれませんが、軽くない記憶喪失かと思いたくなるほどYLが低い本も読めない。

YLが低い本だと思っても、すらすらいかないこともあります。何百万語も読んで、ペーパーバックも読んだからと言って、YLの低い本がなんでもすらすら読めるわけではないんですよ。さらに、簡単なはずなのにすらすら読めないことにイラついてしまうとますます読めなくなります。

〉勿論、ペーパーバックは難しいので相当読み飛ばしています。

私も、飛ばしすぎてこんな低い理解度でいいのかと思いながらペーパーバックを読んでいいました。

〉ここまで、悲観的な報告になりましたが、逆に、易しい本を深く理解できるようになったという収穫があります。

それはいいですね。

〉最近、GR・LRに限ってのことですが、基本的な語彙を調べたりしたせいか、深い読みができるようになったと勝手に考えています。

調べることもプラスになったんですね。

〉ただ、YLはぐ〜んと下がったので、「やさしくたくさん」の方法で、ペーパーバックとは上手く付き合いながら、それぞれ経験を積んで、次回の報告までマイペースで行こうと思います。

マイペースが一番です。多読で重要なのは、自分の好きなジャンルとか、自分のペースを自分で構築できるようになることです。

ノンフィクションのGRは読んでいますか。OFFとか。
あとは世界史の過去ログで、興味やYLが合いそうなものを探してみてください。

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.