Re: 多読四年経過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13103. Re: 多読四年経過、おめでとうございます

お名前: fauree1845
投稿日: 2014/9/26(15:31)

------------------------------

〉faureeさん、多読丸4年おめでとうございます。

どうもありがとうございます。

〉英語の掲示板ではピントはずれなことを言って失礼しました、柊です。

こちらこそ、いろんな風に取れる投稿でしたので、気になさらいでください。

〉〉今年は語数こそ昨年よりずっと少ないですが、飛躍的にリスニングやらなにやら、出来るようになって来ました。

〉それはすごいです。語数は波がありますし、他のこともやっておられるので、問題ないと思います。

他はかなりやっていました。英会話に行ったりも凄まじかったですし。

〉〉嬉しい事です。

〉〉ペーパーバックも気負いなく読んだり投げたり出来ますので、良い調子だと思います。

〉投げ技ができるというのは、やっぱり楽ですよね。気負いなくというのも素晴らしいと思います。

投げられなくて苦しかった時期が3年くらい、投げられたつもりでも、苦しかったので、結局は投げられなかったのでしょう。

〉〉語数は今592万ちょっとです。

〉592万ではなく、ちょっとをつけるところが、面白いですね。

数字で書くとお金みたいなので、ちょっとということで。

〉〉BBC Radio4がそこそこ聞き取れたり、TOEICテストの公式問題集を高速再生にしても意味が取れます。(後者は特殊能力?)

〉特殊能力かもしれませんね。一般に、目の見えない人は2倍速3倍速平気というのを聞いたことがありますが、外国語で高速再生してもわかるというのは、特殊訓練の結果という感じがします。よっぽど変わった訓練でもされたのですか?

やはり、聞き読みを始め、だんだん遅く感じてつまらなくなって、2倍にしないと気が済まなくなって、大方2倍で済ませるようになってから、でしょうか。2倍が普通になると、効果あるのかは疑問ですが、体調が悪くなければ理解できているはずなので、大丈夫と言い聞かせています。

〉〉キリン、パンダ、混ぜ混ぜ何でもありです。もう本選びには不自由しません。

〉それはタドキストの最終目標かもしれません(積ん読だらけで困っている人の感想)。

視野が狭いから、家にあるもので大抵満足してしまうのです。世界が広がったら、また困るかも!?

〉〉ライティングにも挑戦しています。物語を作ったり、英語試験の過去問の課題を使って適当に作ったり、果てにはその試験の易しいレベルのリスニングのスクリプト倍速聞き読みしたりといった感じです。

〉また倍速が出ましたね。ライティングもちゃんとした物を書いておられて(私みたいに猫のふりをせず)、すごいなあと思います。

猫は、夏目漱石の投稿をしたころに出てきて、タイムリーだなあと思ってうれしかったです。

猫で統一して、短編集にしたら面白そうかなあと思います。

〉〉さすがに、英語聞きながら英語ニュース記事チェックは難しかったので、諦めましたが、多読しながら会話は出来ます(特殊能力か?)。

〉特殊能力ですね。

聞き読みを倍速でしながら、日常会話、特に「〜は必要ない」「あとで」「うるさい」「わかった」「もう話しかけないでくれ」「そうなんだね」くらいの短答ですが。

〉〉随分と気楽になりました。脱力しきっています。

〉そこも大事ですね。

リラックスすると、入ってきますね。

〉〉これもひとえに、タドキストの皆さんの優しいアドバイスや応援のお陰です。

〉〉所で、この間イギリスに行きました。

〉〉ツアーでなし、何から何まで即日即座の交渉で乗り切りましたが、一歩間違えたら帰れない所でした。

〉おおー、高度なものにチャレンジされましたね。国内でも結構大変そうな感じですが。

国内でも、旅行は大変ですよね。イギリスは12時間前後のフライトなので、また、列車・バスも4〜5時間当たり前な旅行だったので、エコノミー症候群になりかけました。

〉〉英語も速くなるとカタカナ発音になり、危うく大きなミスをする所でしたが、何とか帰国出来ました。

〉〉ちなみに、初海外でした。

〉初海外でそこまでチャレンジ! やはり、通じるという確信みたいなものがあったのですか?

自信はありました。ネイティヴの先生から皆お墨付き(あ、一人くれなかったっけ…)を頂いていたので、安心していました。メールもキチンと通じていましたし。

〉〉読書は、イギリスから買ってきたネコのノンフィクションをたまに読みつつ、TOEICやったりケンブリッジ英検やったり、小説かいたり、易しい洋書読んだり、再読しまくったり、楽しいです。

〉猫はいいですねえ(うっとり)。

杏樹さんのお返事のところに書きましたが、いい本と思います。

〉楽しくやるというのが一番ですよね。上手くいっているようで、良かったです(なぜ上から目線?)。

やっぱり先輩タドキストからそういうふうに言っていただけると、嬉しいですね。ありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.