Re: 300万語を通過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(03:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13076. Re: 300万語を通過、おめでとうございます

お名前: Free
投稿日: 2014/6/15(20:18)

------------------------------

杏樹さん、ありがとうございます。

〉〉There's A Boy in the Girl's Bathroomで300万語を通過しました。

〉300万語通過、おめでとうございます。
〉いい本で通過しましたね。

はい、とってもいい本でした。最後は、うるうるしてしまいました。

〉私も300万語のころはYL3〜4を行ったり来たりしていました。YL4はそれでもなかなかすらすら読めなくて、なかなかレベルが上がらないなあと思ったりもしましたが、今から思えばこのあたりのレベルには本当に面白い本がたくさんあったなと思います。今でも読みたい本がありますから。

〉Luis SacharならWayside Schoolシリーズが人を食った内容でおもしろいです。またSomeday Angelineもいいです。その続編Dogs don't Tell Jokesもあります。

ありがとうございます。読んでみます。

〉ジャクリーン・ウィルソンもぜひ読んでみてください。

ぜひ、読んでみます。

〉それからAmerican girl's Collectionというシリーズもおもしろいです。
〉これはアメリカで18世紀から20世紀にかけて8つの年代を取り上げて、その年代の一人の少女を主人公にして、テーマ別に各年代6冊のシリーズにしたものです。テーマは各年代共通していますので、テーマごとに年代を追っていく読み方もできますし、主人公一人についての物語を追っていくこともできます。全部そろえると大変ですけれど、興味が持てそうな年代やテーマを見つけて少しずつ読んでいくといいと思います。

面白そうな本をたくさん教えていただいてありがとうございます。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.