Re: ミッシェルさん、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(19:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12967. Re: ミッシェルさん、おめでとうございます!

お名前: 柊
投稿日: 2014/3/9(17:05)

------------------------------

"ミッシェル"さんは[url:kb:12964]で書きました:
〉皆さん、こんにちは。ミッシェルです。
〉やっと1000万語を通過しました。
〉900万語報告は昨年8月だったので、7か月かけての100万語追加です。

ミッシェルさん、1000万語通過おめでとうございます! どんどん、ぱふぱふー(笛と太鼓ではやします)。柊です。

〉4年前に、YL2-3くらいから多読をスタートしたのが、すごーく昔の様です。

そうですね。多読をしていると、何だかちょっと前のことがすごく昔のことのように思えます。どんどん進歩しているからでしょうか?

〉英語の本が読める!というのが嬉しくて、最初の2年間(600万語くらいまで)は3か月強で100万語のコンスタントペースで読んでいました。
〉今は、もう多読は生活の一部です。PBも、興味があるものなら、かなり読めるようになったので、多読を続けて(続けられて)本当に良かったなぁという感謝の気持ちでいっぱいです。

なるほど。生活の一部になったので、それで少しゆっくりになったと。しかし、多言語をやりながら、いつ読んでらっしゃるのでしょう? 私も、読んでいる本の数が片手できかない状態が続くことはよくありますが、並行読みタイプですか、それとも1つ1つ終わらせるタイプですか?

ちょっきん。

〉多読スコアには入れたり入れなかったりですが、英語の文法書や資格試験の説明書もたくさん読みました。これからも増えるでしょう…。
〉私には、ケンブリッジ大学のテキストの方が、オックスフォードよりも合うようです。

そうですねー。オックスフォードで教育されたのがブラッディ・メアリで、エリザベス1世はケンブリッジでしたから(だから何? よくわからないので歴史ネタに逃げてみた)

〉Speaking Test Preparation Pack for PET
〉Speaking Test Preparation Pack for FCE
〉Essential Grammar in Use
〉English Grammar in Use
〉絵で見る英語シリーズ

Englishではない方の、Grammar in Useは良いらしいと聞いて買って、買って置いてあります。しかもamazonで見たら、8年ぐらい前にも一度買っている。でも、そろそろ読めそうです。あとの本はわかりませんが、あとで調べてみます。

〉あと、この半年は、暇があればいつも、TuneInRadio(アプリ)でBBCラジオニュースを聞いています。
〉もちろん多読カウントには入れていませんが、リスニングは知らない間にかなり伸びた感触があります。

BBCは色んな言語のニュースがあって良いらしいですね。私はパソコンで聞くのが得意ではないので、あまり聞いたことはないですが(録音して何かに落として聞く)。

〉こちらの掲示板のみなさんに励まされて、4年間やってこれました。
〉本当に、ありがとうございました。
〉これからもどうぞ宜しくお願いします。m(_"_)m
〉Happy Reading!!

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.