柊さん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/26(19:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12805. 柊さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/8/12(23:57)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉杏樹さん、1200万語通過おめでとうございます。柊です。

ありがとうございます。

〉〉表題の通り、通過本はナルニア国物語です。7冊ありますので途中で通過したんですが、全部読み終わってから報告しようと思い、最後まで読んだので報告します。

〉ナルニアって、日本語でしか読んでいませんが、すごーく難しそうな気がします。私はファンタジーを読みたいんですが、なかなか読めないので、余計にそう思います。

日本語版は児童書ですので、昔読んだ時もそれほど難しい本だと思いませんでした。難しいのはむしろラストの考え方かも。
ファンタジーにもいろいろありますので、ジャンル、内容を調べて面白そうと思うものから読んでみてはいかがでしょう。…世界史の本がたくさんあって手が回らない、というのが正解だったりして?

〉〉さて、私はもともとファンタジーが好きなので、多読を始める時もファンタジーが原書で読めたらいいなと思いました。始める時は半信半疑でしたが、いざ多読を初めて見ると、だんだん英語の本が読めるようになっていきます。そういう時期に「いつか読みたい」と思って未読本をためていくのはタドキストの宿命。それで、ナルニアも「いつか…」と思ってボックスセットを買っていたのです。ちゃんとオリジナルのイラスト、ポーリン・ベインズによるイラストが入っているものを探して。

〉準備万端だったのですね。イラストや装丁は、特に大好きな本の時は大事ですね。

準備だけしている未読本が山のように…。

〉たまにありますね、そういうこと。計画通りに進まないんだけれど、ものすごく進むという。

それ!それ!まさにその通りです。「計画通りに進まないんだけれど、ものすごく進む」!名言です。

〉〉●難易度と興味は反比例する

〉自分の経験からもそう思います。理解度低くても面白いと読んじゃうし、私だと歴史書はちょっとでもわかればと思って読むと、がんがんわかったりします。背景知識かな、愛が大きいのは確かですが。

歴史なら背景知識、そうでないなら愛の力ですね。

〉〉●「読める・読めないは語彙のせいじゃない」

〉ずいぶん前に英字新聞を購読していました。当時のレベルでは読めるはずがないのに、週刊誌(薄いやつ)を1日ぐらいで読んでしまいました。でも私、それを読んで初めて「内閣」とか「大臣」とかいう単語を知ったんです。大臣知らないと、普通は英字新聞は読めないと思う。なので、語彙がわかるってなんなんだろうなーと、不思議に思います。

柊さんの理解力もふしぎですね。読めないはずのものを読んでいた…?

〉〉●辞書
〉〉相変わらずOxford Advanced Learner's Dictionaryを使っています。英語が英語のままわかるので気持ちがいいです。ただ、ネット辞書ですので、使うのはパソコンが目の前にある時だけです。
〉〉文章がわかる、内容が読み取れる時に、虫食いのように未知単語がポッカリある、という時に引いたら「わかった!」になることが多いです。文章全体で何が書いてあるかがわからないような時には単語を調べてもあまり意味がありません。その加減がわかってきて、この単語を引いたら内容がわかるな、というポイントはここ、と思った時に引きます。

〉そうですね。わからない単語だらけの時に変に引いても、余計読めなくなった覚えがあります。フランス語でそれをやってぐっちゃぐちゃになり、英語までぐちゃぐちゃになり、頭の中がおかしくなりました。

フランス語のぐちゃぐちゃの影響が英語に及ぶって大変ですね。
私は最近やっとフランス語の辞書が役に立つようになってきたかな、と思います。引いたら時々わかるから。理解度が低すぎると辞書を引いてもわかるようになりませんね。

〉そうそう、結局予算の関係で仏仏辞書はRobert de Pocheを買いましたが、意外にわかる上に、探している単語を見つけようとしている最中に面白い単語を見つけてしまい、全然引けないという楽しい状況です。この状態になってから辞書を使うと、面白いですよね。あと、人名辞典が後ろに着いているので、「あ、この人は載ってる。あ、あの人は載ってない。え、マルグリット・デュラスの職業ってそう書くのか?」とはまっています。

仏仏辞典、購入しましたか。ラルースじゃなくてRobertですか。おもしろそうですね。別の単語に興味が行ってとお〜い所に行ってしまう…紙の辞書のおもしろさですね。私も欲しくなってきました。フランス語の説明がわかるかどうかわかりませんけど。

〉ということは、日本語でも辞書をあまり引かない人は、英語でも引かなくてもいいのかも?

それはそうでしょう。辞書はシュミで引くものじゃないかと思う、今日この頃。

〉〉●ホンマに読めるようになるもんやな〜

〉私は多読の掲示板で、Visitorとして、本当に読めるようになるんですかと書き込んだのが掲示板デビューでした。自分でやってみて読めるようになるまで、不思議で仕方がなかったですね。杏樹さんほど読んでらっしゃる方が苦労しておられたのも、不思議で仕方がなかったですね。

うう…。英語力が低くて、勉強もできないからなんですかね。いくら読んでもレベルが上がらなくて。多読のレベルの上がり方や、読めるようになる過程は人それぞれで不思議なことがいっぱいです。

〉〉●多読は効率がいい

〉TOEICで高得点をとっても、時間がぎりぎりだったとか、頑張って解いたとか多い中、他のタドキストの方を見ていると、点数は悪くても時間が余ったという方が多くて、英語力って色んな側面があるんだなと思います。読書の効率は断然いいでしょうね。それに、努力しないし。

本を読むには最高ですね。努力不要。努力することがあるとしたら、自分の好きなジャンル、好きな内容のものを探すこと。

〉だから逆に、TOEIC対策としては良くないのかもしれないですね。ちなみに、私は自分でできる模試で405点で、絶対に小説は読めないはずの点数でした。やっぱり、多読って謎です。

TOEICは試験ですからね。試験には試験対策。
私の場合、1000万語の時に受けたら、500万語の時より内容が変わっていたらしく点数は落ちたし、リーディングはなじみのない内容ばかりで。ファンタジーや児童書やヒストリカル・ロマンスばかり読んできたので、見慣れない形式の言葉に太刀打ちできませんでした。歴史やファンタジーは無理でしょうけど、1題ぐらい古典文学があればまた違ったかもしれません。

〉〉それに「10年」といっても、その10年でこれから先、一生英語の本がずっと読めるんですから、すごいことです。

〉楽しみも増えますしね。絵本を読んで感動したり、児童書でわくわくしたりの時間も、英語力だけに換算できない宝物です。

その通りです。英語と言うより、たのしい本に触れてわくわく。

〉〉それで、どうもかなり読めるようになってきたみたいなので、放置してある未読本が気になってきました。「今なら読めるかも」と思うとあれも読みたい、これも読みたい。特にファンタジー。ああ、でもフランス語が、中国語が。

〉私もその状況です。読めなかったFiestとか、Lumleyとか、久しぶりに見てみようかな。大分触発されています。

柊さんはいくつ手を出しているのかわからないぐらい多言語ですからね。

〉おかげさまでこちらも色々思うところがありました。ありがとうございました。杏樹さんもHappy Reading♪

重ねてメッセージありがとうございました。
柊さんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.