Kaakoさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(02:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1249. Kaakoさん、ありがとうございます

お名前: かのん
投稿日: 2004/3/18(07:11)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。かのんです。
お祝いのことばをありがとうございます。

京都ではお世話になりました♪
あのときのわたしたち、カルガモのヒナみたいだったなぁ(笑)。
日曜日の夕方、ごった返す四条駅から京都駅までを
Kaakoさんに「こっちですよー、みなさん、ついてきてくださいねー」
と先導されるままにくっついて歩いているけれど
おしゃべりに夢中で、はぐれかけたり。
でもKaakoさんの姿さえ見えていれば安心♪って(笑)。

〉 本当に○○万語って区切りはすなおにうれしいものですね。

そうですねー。区切りって大切だよなぁ、って、Kaakoさんの
ことばを読んで、あらためて思いました。

それから、こうやって報告することも大切な、とも
あらためて感じています。

定期的に区切りをつけて、報告するために自分の来た道を振り返ってみる。
自分の中でいろんなことを整理してから、
次の目標に向けて歩きはじめる。そういう過程が大切なのだな、と。
こうやってお返事を書くことで、今の自分の状況を観察できます。

〉〉全然読まなかった日もけっこうありました。

〉 私も、そんな日ありますぅ。時間がなかったわけでもない。
〉 理由は...気持ちかな?

ここ! すごーく素敵。Kaakoさんらしい〜。
うんうん、そうですよね。自分の気持ちを大切にしたいですよね。
無理しない、読みたいときに読めばいい。

〉 私も、絵本との付き合いはこの半年です。
〉 ORTは、読んだことないのです。興味あるんですが、自分でそろえるのはつらい。
〉 絵本もすべて図書館ですもん。
〉 GRを読んでいて、児童書にかたよって、今は絵本に魅せられてます。

ひと言「洋書」といっても奥が深いですよね。
わけいってもわけいっても山、と言ったのは山頭火。
でも、同じ山はひとつとしてないですものね。

〉〉最近、聞いているのが、ORTとLord of the Ringの朗読CD。通勤途中とか
〉〉家事をしながら聞いています。
〉〉Lord of the Ringは、聞こえてくる単語や文章をつなぎあわせて「ああ、
〉〉今こんな状況なんだなぁ」とイメージするくらい。気がつくと全然別の
〉〉ことを考えていたりもするので、単なる耳慣らしにしかなってない気も
〉〉するけれど、それでもいろいろ発見があって楽しいので、まぁいいか。

〉 いいなぁ。朗読CD。BBCのラジオドラマのを持ってます。

Kaakoさん、ラジオドラマのほうを持っていらっしゃるんですね。
以前、視聴させていただいたことがあるんです。楽しいですよね。
予想していたよりもうんと厚みというか迫力がありました。

〉 でも、飛ばされてるところが気になって。朗読CDは魅力的。
〉 詩がいっぱいでてくるでしょ、音で聞きたくなります。

いつか機会が巡ってきたらぜひ聞いてみてください。

〉〉◆通勤の途中で自然に洋書を読めるようになってた
〉 気分転換に英語読書、かっこいい響き。

かっこいいですよねぇ(*^^*)。
何を読んでるのかを名言しなければ(爆)。

〉〉◆家族が多読に興味をもったこと
〉〉今後も家人がタドキストになることに特に期待はしないけれど、ほっと
〉〉いても勝手に読み始める気もするので安心してほうっておこうと思って
〉〉います。

〉 そーっと枕元に置いておくのは?
〉 主人の心に余裕のあるときは成功してました。でも忙しいとねぇ。
〉 ハリポタの2巻まで読んだのにそれから先はよまないなぁって思って聞いたら、枕元に置いてないからって。

おお、枕元。サンタクロースみたい よさそう♪
家族だからこそできるアプローチ方法ですね。

〉 薦めず、押し付けず、ほっぽっとくのがよいようです。

うんうん。楽しんで読んでる様子、それが一番の多読アピール♪

Kaakoさんの多読ライフを垣間見せていただいて、
ありがとうございました♪

ではではKaakoさんも Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.