古川さん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/27(01:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11956. 古川さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/6/1(23:08)

------------------------------

古川さん、こんにちは。

〉"杏樹"さん 1000万語 おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉とても、はじけた報告ありがとうございます。

え?そんなにはじけてますか?だったらいいんですけど。冷静で面白みのない文章になってしまうのが悩みで。

〉初心者にも中級者にも、励みになると思います。
〉多読通信でも紹介したいですし、「100万語多読入門、改訂版」
〉でもぜひぜひ、紹介したいです。

ありがとうございます。そういってもらえるとうれしいです。

〉〉通過本は「The Lord of the Rings」です。

〉いいですね! 多読初期にチャレンジして、玉砕してそのままです。(笑)

「初期」にチャレンジする本じゃないですね。
「快読100万語!」では「指輪物語」が多読の頂点のような書き方をしていますが、当時はまだ100万語読む人も少なかったのでそういう紹介になったのでしょう。今は一般の本をいろいろ読むようになった人がいますから、必ずしも「指輪物語」を頂点に置く必要はなくなったと思います。読みたいと思うか思わないか、人それぞれですから。

〉〉★それ以外に読んだ本のことなど。

〉〉まず900万語越えてすぐに読んだのは
〉〉「Little Pear」
〉〉「Little Pear and His Feriends」

〉〉極楽トンボさんに教えてもらってすぐに注文した本です。100年ぐらい昔の中国の農村の5歳の男の子の日常生活をほのぼのと描いています。(続編では6歳)。外国人が書いたとは思えないほど当時の中国の雰囲気が出ていて、作者が描いているという絵も西洋人特有の違和感が全くありません。極楽トンボさんに教えてもらって感謝です。

〉早速、注文させていただきました。

す、すばやい。

〉〉「The Graveyard Book」
〉〉AMINOさんに教えてもらった本です。
〉〉両親を殺された赤ん坊は、墓場で幽霊たちに助けられます。そして幽霊たちに育てられます。ちょっとダークなファンタジーです。章ごとに主人公の年齢が上がっていきます。なにしろ幽霊なので、死んだ時代、死んだ年齢がそれぞれバラバラで、いろんな幽霊が出てきます。そういった幽霊たちに囲まれて育つ子ども、というシチュエーションがおもしろいです。

〉早速、注文させていただきました。

これまたすばやい。

〉〉「Chinese Cinderella The Mystery of the Song Dynasty Painting」
〉〉極楽トンボさんに紹介してもらって即買ってしまいました。一応フランス語が100万語通過するまで読むのは我慢してましたけど、通過してすぐ読みました。
〉〉宋時代のお話が英語で書かれているわけですが、作家が中国系のためかほとんど違和感なくその時代に入っていけました。「清明上河図」からこういうお話ができるんですね。

〉早速、注文させていただきました。

いいんですか〜?こんな紹介で即注文なんて。

〉みな、面白そうですねえ。

はい、おもしろかったです。私の好みにも合っていましたから。

〉〉★単語、辞書について

〉〉まず小ネタ。「指輪物語」を読んでいて、知らない単語をいつの間にか覚えていることに気が付きましたが、それでもわからない単語が出てきたら辞書を引きました。
〉〉そこでやはり英英辞典がいいなと思ったところがあります。
〉〉「The Hobbit」では、ビルボはBurglerと言われます。これは多読で覚えた言葉ですが、ビルボがBurgler??と思いました。それで英和辞典を見てみました。「夜盗、盗賊」と書いてあります。私が思っているのと同じ意味です。でもビルボは泥棒じゃないし…。それで英英辞典を見てみました。
〉〉someone who enters a building illegally in order to steel things
〉〉つまりここではenters a building illegallyの意味が重要らしいです。そういえば邦訳では「忍びのもの」となっていました。

〉いい例ですね!

そうですか。他にもやはり英英の方が細かいニュアンスがつかめると思った言葉はいくらかあります。

〉〉それから、ちょっと難しいあたりがあったので、試しにマメに英英辞典をひきながら読む、ということもしてみました。でもやはり辞書を引いてスッキリわかるところもあれば、よくわからないところもあります。そしてやはり辞書を引きながら読むと速度が落ちます。ということで、あまりマメに、ではなく適当に、速度を妨げない程度に、そしてあまり期待をしないで引くというスタンスで引くのがいいと思いました。

〉同感です。

どうもです。

〉〉それから、英語学習の掲示板でRy0tasanが言っていましたが、語彙を増やすには一定の速度で読む必要があるということです。私はこれを見て、多読三原則の説明ができるのではないかと思いました。語彙を増やすだけではなく文章を理解する力をつけるにも一定の速度は必要だろうと思います。
〉〉多読とは、とにかく最初は「三原則を守って読むこと」で、多読の効果はその結果「体感」するものだということになっています。体感するのが大切だから理屈抜きにとにかく読んでみろ、ということです。特になぜ辞書を引いてはいけないのか納得できない人には無理矢理にでも「とにかく辞書を引かないで100万語読んでみてください」と言うしかありませんでした。
〉〉しかし理解するのに一定の速度が必要だとなりますと、「辞書は引かない」「わからないところは飛ばす」は、その速度を保つために必要ということになります。そして一定の速度で内容がわかる本、つまりやさしい本から読む必要があるということになります。ただ、その速度をはっきり数字で規定してしまうと数字にとらわれてしまうなどの問題がありますので、ここはとりあえず「一定の速度で読むこと」程度の表現にしておいたほうがいいと思います。

〉自分の経験というより、生徒に多読指導している経験から、
〉一定の速度というか、やはり、読書が快適になる速度が
〉あると思っています。そして、そこに達しないと多読の
〉効果も強くでないと思ってます。

指導の経験からもそう思いますか。
多読も単に「とにかく読んでみろ」だけでなく、こういった裏付けも取れていくと広めやすくなるんじゃないかと思います。

〉〉だから…というわけでもないんですが、「指輪物語」で一部音読してみました。きちんと発音しようとするとかえって発音に気をとられて内容がおろそかになったり速度が落ちたりしますが、「もごもごシャドウイング」みたいな感じで一定の速度を保つことだけ考えて声を出して読んでみました。
〉〉私は普通に読んでいるときはある程度脳内音読になっているのですが、この脳内音読がけっこうカタカナ英語です。特にわかりにくいところ、難しいところになると速度が落ちてますますカタカナ英語っぽくなってしまいます。それで強いアクセントだけはっきりさせて、あとは音をどんどん落として一定の速度を保ちながら読んでみようと思ったんです。そうしたら難しい箇所でもなんとなく、全体的に「こんな感じのことが書いてある」というのがつかみやすいような気がしました。

〉〉それで思ったのは

〉〉細部にこだわるとかえってわからなくなる
〉〉ということです。

〉同感ですね。

やっぱりそう思いますか。

〉〉今までも「トップダウン方式」の理解とか、言葉の最小単位は文章、あるいは「物語」ということが言われてきました。英語の勉強ではなく、言葉として理解するためには、全体的に何が書いてあるか、をつかむ力をつけるのが大切なのです。それが細部にこだわりだすと、全体を見渡すことができなくなるのです。

〉〉そのために、一定の速度で「すらすら」感を感じながら読んでいく練習が必要で、そのために「辞書は引かない」「わからないところは飛ばす」「レベル0〜1から読む」という方法が有効だということになります。
〉〉そして速度を保って読むことを体得できれば、その速度を妨げないように辞書を引けば大丈夫ということになります。

〉まさに!

力強い同意、ありがとうございます。

〉〉★これから
〉〉多読で計画を立てるのはムダ、ということはさんざん思い知らされました。ですから計画は立てません。とりあえず英語と中国語はまずます好きな本を好きなように読めるようになってきたので未読本を片付けることだけ考えていればいいのですが(片付けるのが大変なのですが)、フランス語がもう少し読めるようになるまでやさしい本を読み続ける必要があります。これが一体どこまでできるものか…。
〉〉中国語が500万字通過してからほとんど止まっているので何とかしたいし、英語はDragon Slayers' Academyの続きを読みたいし、まだまだ未読本との格闘が続きそうです。

〉DSAは最後まで面白いですよ。

あー、誘われてる…。でも、今ならすらすら読めるので、調子よく読んでいけると思います。

〉〉おまけ
〉〉1000万語記念にTOEICを受けました。多読半年前に偶然受けていたので、500万語通過時に受けました。ですから次は1000万語通過したら受けようと思っていました。
〉〉でもテストの内容が変わっていて、比較になるのか不安です。リスニングも長文を聞くタイプのものが増えたようですし、長文問題もどっさり増えたようで、前よりずいぶん難しく感じました。下がってたらショックかも。

〉こっそり教えてください。もちろん、掲示板投稿でも(笑)

そうですねー。一応結果がかえってきたら報告しますか。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.