アラゴラスさん、Happy Readingで!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11142. アラゴラスさん、Happy Readingで!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/10/29(04:52)

------------------------------

〉ごぶさたしています。アラゴラスです。

お久しぶりです、アラゴラスさん。オレンジ
(参考までに440万語(P.B.31冊))です。
たしか100万語報告の時にあっていると思います。
名前がインパクトがあるので、覚えてました。

〉おかげさまで無事100万語を通過し、
〉現在145万語を通過しましたが、
〉ここに来て壁にぶつかりつつあります。
〉で、皆様のお力を拝借したく、投稿した次第です。

アラゴラスさん、145万語達成おめでとうございます!!

〉現在、多読をしたい情熱はあるのです。
〉早くペーパーバックが読めるようになりたい、とか、
〉積ん読本の山をどうにかしたい、とか、
〉とにかくDiamond Brothersを楽しく読めるようになりたい、とか。
〉しかし、情熱が空回りするばかりで、なかなか気持ちよく読める本に出会えないのです。

〉今のところYL5のFear Streetシリーズが読みやすく、
〉何冊か読んだのですが、
〉あまり心から楽しいと思えるシリーズではないのです。
〉YL4のGoosebumpsよりは好きなのですが・・・。

〉で、そろそろYL5に慣れてきたかな?と思って、
〉Diamond Brothersの2巻「Public Enemy Nomber Two」を読書中ですが、
〉全体の8割を占めるアクションシーンになるたびに、
〉どうもわけわからん状態になってしまって、
〉真ん中ぐらいまで来たのですが、息切れしてしまいました。

〉こういった時は自分が楽に読めるレベルが良いかな、と思って、
〉Goosebumpsを手に取ってみたのですが、
〉今自分自身気持ちが落ち込んでいるせいか、
〉どうもホラーを読む気になれません。

〉ではYL5の他の本を、と思って、
〉「Say Goodbye Gracie」を手に取りましたが、睡魔に襲われるばかりです。

〉こんな時はやさしめのレベルの本を再読した方がいいのかな、と
〉YL2のInvisible Inc.シリーズを再読しています。
〉これはこれで楽しいのですが、
〉やっぱり新しい話が読みたいのです。

〉このままではペーパーバックを読みたい、という気持ちだけが空回りしてしまいそうです。
〉YL4ぐらいで楽しめる、気分が元気になるような本、ないでしょうか?
〉それとも、もっとやさしいレベルの本を読んだ方が良いのでしょうか?

〉いろいろととりとめなく書いてしまって申し訳ありませんが、
〉どなたかアドバイスいただければと思います。
〉どうぞよろしくお願いいたします。

アドバイスになるかどうかわかりませんが、参考程度の
お話をさせていただきます。レベル3の本が読めるので
あれば、もしかしたらペーパーバックも読めるかもし
れないです。シドニーシェルダンのSky is Fallingを
読んでみてはどうでしょうか?この本はシェルダンの
中でも行間はスキスキですし、字も大きいです。

だから、少し読んだだけでも、数ページ読めてしまいま
す。そうすれば、自信もつくと思いますよ。自信がつけ
ばまた読むようになると思います(自信のインフレみた
いなものですかね)。注意点は多読のときでもそうです
が、何があっても気にしないことです。僕の例で恐縮で
すが、PBの2冊目にシェルダンのIf you tommorow comes
を読んだのですが、10ページくらいほとんど分らなくて
も気にしなかったです。

また、他の投稿者でPBを読めている人たちの投稿を読ん
でも、PBを読めている人たちは気にしていない人が多い
ように思います。だから、ほとんど分らなくても、気に
しないようにしましょう。もう1つ僕の例をあげれば、僕
はPBを読んだときはPBは読めなくて当然、読めたらもうけ
ものくらいにしか考えていなかったです。だから、読めな
くても全然気にしなかったですよ。

あとは僕が他の皆さんにも書いていることですが、PB5原則
(僕が勝手に作ったので苦情は僕に言ってください)を書
いておきます。まだちゃんとまとめてないのですが、参考
になると思います。

☆PB5原則☆

1. わからないところがあってもどんどん飛ばて読むこと。
(シドニー・シェルダンはボキャブラリー数は高いですが、
わからない単語のほとんどがストーリーにはあまり関係し
てこないので、気にしないでどんどん飛ばしてください。
つまり、木を見て森を見ずではなく森(ストーリー)をみ
ることに集中してください。)

2.最初の50ページは背景が分らなくてもあまり気にしない
で読むこと。

3.PBを読むときはストーリーの理解度は6割程度理解できれ
ばいいと気楽に読んでください。これは最初のうちは意識
したほうが良いかもしれません。特に真面目な方だとスト
ーリーの細部にまで理解しないと気がすまないという人も
いますので。

4.辞書は引かない。余談ですが、僕は不真面目なので多読
3原則の辞書を引かないは僕にとって好都合の原則と思っ
て辞書を引くことをサボりまくってます。僕はこれまで
PB30冊読みましたが、辞書は10回も引いてないです。とに
かく、語彙であろうと文章であろうとわからない箇所は飛
ばしましょう。

5.挫折しても気にしないでください。この本は合わなかっ
たくらいでいいと思いますよ。服や帽子が合わないのと同
じで、本も人によって合う合わないがあるのだと思います。
そして、挫折した本が読めなくても困ることもないですし、
何度挑戦してもいいのですから。

頑張ってください!!
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.