Re: 700万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(04:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10980. Re: 700万語通過しました!

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/8/14(20:16)

------------------------------

ナビィさん、こんにちは。

〉 こんにちは、ナビィです。
〉 8月7日に、東京へ向かう新幹線の中で700万語を通過しました。通過本
〉はHeartland Special Edition の最新刊 A Summer to Remember でした。60
〉0万語からの期間は5ヶ月弱です。

新幹線の中での700万語通過、おめでとうございます。ペースが早いですね。

〉 ここ最近の読書パターンは、通勤時にはやさしめで短い児童書、お昼休みは
〉PBか長めの児童書、夜家に帰ってからはほとんど絵本、という感じです。
〉 以前と少し違うのは、PBを立て続けに読めるようになったことです。ちょっ
〉と英語体力(?!)がついたということでしょうか。

色々な本を使い分けて読んでいるんですね。自分なりの英語の本との付き合い方ができてきたんですね。絵本や児童書が多いのも、英語体力を作るのに役に立っていると思います。

〉 それでは700万語報告です。

〉【読んだ冊数】
〉        GR   絵本・LR   児童書    PB他
〉 レベル0    0      11     0    0
〉 レベル1    0      29     0    0
〉 レベル2    0      10     1    0
〉 レベル3    0       3    36    0
〉 レベル4    0       1     5    0
〉 レベル5    1       0     2    0
〉 レベル6    0       0     0    3
〉 レベル7    0       0     0    1
〉 計103冊でした。最近はほとんどGR読まなくなっていますね。

〉【お気に入り&印象に残った本】
〉☆Creating a World Without Poverty (by Muhammad Yunus)
〉 2006年のノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌスさんの本です。ノ
〉ーベル賞受賞後のことも書かれています。ユヌス氏はバングラデシュで貧しい
〉人たちのための銀行、グラミン銀行を設立し、成功させているのですが、その
〉端緒については、Banker to the Poor(以前紹介したurlはこちら
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=9708]
〉に詳しく書かれています。この本では、マクロの経済成長だけでは貧困を撲滅
〉できない、と説き、Social Business ということを提唱しています。前作でも
〉感じましたが、貧困撲滅にかけるユヌス氏の情熱が伝わってくる1冊です。YL
〉は6.5ぐらい、語数は約76,000語、専門的用語はほとんど出てきませんので、
〉比較的読みやすいと思います。

グラミン銀行について、こういう本があるんですね。読んでみたいです。

〉☆There’s a Boy in the Girl’s Bathroom(by Louis Sachar)
〉 これは良かった!さすがSacharという感じです。BradleyとCarlaにすっかり
〉感情移入してしまって、半分泣きそうになりながら読んでいました。子供の心
〉理描写がうまいですねぇ。

Louis Sacharはこういった心理描写がとてもうまいですね。

〉☆Dreams from My Father(by Barack Obama)
〉 ヒラリー・クリントンさんの本を読んだので、オバマさんの本も読んでみた
〉くなって読みました。オバマさんの生い立ちやアイデンティティが垣間見える
〉本です。政治家としてのオバマさんを知りたい方は、The Audacity of Hope
〉(こちらはただいま読書中)の方がいいのではないかなと思います。

おお、タイムリーな本ですね。英語が読めるとこういう本も読めるんですねー。

〉☆If You Give a Mouse a Cookie(絵本)
〉 もしもMouseにCookieをあげたら・・。絵もお話もかわいいです。最初図書
〉館で借りて読んだのですが、気に入って、アマゾンでミニ絵本とCDのセットを
〉ゲットしました。音源も楽しいです。

このシリーズ面白いですね。音源は聞いたことがないですけど…。音で聞いても楽しそう。

〉☆Library Lion(絵本)
〉 ある日LibraryにLionがやってきて・・。Story Hourが大好きなLionがとっ
〉てもかわいいです。

おもしろそう!

それではこれからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.