Re: 読書量200万語報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/9/29(08:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10924. Re: 読書量200万語報告

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2008/7/18(06:55)

------------------------------

こんにちは。主観の新茶さん、かのんといいます。

200万語通過、おめでとうございます♪

>  100万語のときは,達成できるか,不安でした。
>  200万語も,限定された時間的制約の中,興味や時間の継続が働き,達成できるか,不安でした。

100万語を1単位とすると、
1周目のとき、2周目のとき、
くらべてみると、新茶さんの中でも、いろいろ変化が起きているようですね。
不安は不安でも、その内容が変わってきていらっしゃる。
その延長で推測すると、これから3周目、4週目とすすんでいかれるうちにも、
いまは見えてないいろんな新茶さんの気づきに出遭えるんじゃないかなぁ。

>  自分で独自に,読みたい本を探すなどしました。
>  アマゾンで語数が把握できなくても,自分で推計しました。

うんうん。多読を継続するうちに、
だんだん、「あぁ、こうすればいいんだ」って
自分に合ったやりかた(多読のノウハウかな)が
わかってきますよね。

経験をとおして自分で編み出したノウハウっていうのは、
人に教わったノウハウよりも自分にとってはしっくり来るものかも
しれないです。

〉7 読了
〉(1) GR CER2の再読
〉(2) LR PUTTER,ORTの番外編のオールスターズ,ダール,zip mouthなど。再読はない。
〉(3) その他 THE CO0MPLETE IDIOT’S GUIDEシリーズの1つ(10万字以上)。SLAVE。子供の薄い百科事典等。1番目のもの以外は,紹介しています。1番目のシリーズは,洋書コーナーに,結構並んでいます。私は,「誰にも聞けないシリーズ」と意訳しています。「世界一わかりやすいシリーズ」と訳す翻訳本もあります。書店の方に聞いたら,一瞬口ごもり,言いにくそうに,「大馬鹿者のシリーズというのです」といわれました。直訳ですね。このシリーズは,英米人の考えがわかって,おもしろいと思いますが,SSSで計算する難易度は,おそらく10を超えるものが多いと思います。多くは,専門的知識や知見,背景知識を必要としますが,400点以上ありますから,音楽,スポーツ,マンガ,心理学その他の一般的背景知識のものは,わからない単語も,推測できると思いますし,必ず自分の興味に合ったものや専門領域があって,それは,読めると思います。

レベルも分野も、いろいろ幅ひろく読んでいらっしゃるようですね。

Mr.Putter and Tabby のシリーズは、わたしも好きです。
Mr.Putter も Tabby も、マイペースな人&ネコですが、
お互い、マイ・ペースなのに、うまくいく。
あんなふうに穏やかに日々を暮らせたらいいなぁ、とあこがれます。

文章がやさしくて語数の少ない本は、
1冊を読むのにかかる時間が少なくてすむので、
自分の好みに合う・合わないを吟味するより、
「おもしろそうかな」と自分の心にぴぴっときたら
ちょっと読んでみる→面白ければ読む・合わなければやめる、って
気軽にできますよね。

10万語以上にもなるようなものになると、
1冊を読むのに時間もかかりますが、
逆にいうと、10万語の本を読めるようになる頃には、
ある程度、自分の好みの本を入手する方法もわかってきている頃なのかなぁ、と
思います。

> 専門的知識や知見,背景知識を必要としますが,400点以上ありますから,音楽,スポーツ,マンガ,心理学その他の一般的背景知識のものは,わからない単語も,推測できると思いますし,必ず自分の興味に合ったものや専門領域があって,それは,読めると思います。

そんな感じだと思います。新茶さんのおっしゃるとおり、
わからない単語をある程度ふくむ本、ちょっと自分にはむずかしいかな?と思える
本でも、自分の中にその分野の背景知識が多いと、
「たぶんこんな意味だろう」と推測がつくので、読みすすめることができますね。

だから、10万語以上になるようなぶ厚い本は、英語の読む力に加えて、
読む人のもつ好み、興味の方向性、背景知識の量、などによって
人それぞれ、読みやすく感じるか、むずかしく感じるか、その差が広がる
と思います。

このレベルの本では、多読3原則の3つめ、「合わないものは投げる」が
いちばん大切かな、と、わたしは思っています。

世の中には一生かかっても読みきれないくらいの本があって、
時間は限られているんですもの。
面白くない本はさっさと切り上げて
自分がおもしろいと思うものを選んで読んでいきたいですよね。

いきなり Amazon の洋書のコーナーを見ても、選択の幅が多すぎて
選べなくても困ってしまいますから、
まずは、翻訳された本で、面白そうなものを、原書で試してみる、
というところから手がかりにしていくと、
自分の好みの本にたどりつきやすいのかなぁ。

新茶さんの報告を読ませていただきながら、
新茶さんも「読みたい本がいろいろあってうれしい悲鳴」状態なのかなぁ、、、と
想像してしまいました。

〉8 シニア
〉  シニアの人は,児童もの,GR(英語圏以外の外国人向けのやさしい本)を読む会だというと,自分には,関係がないという顔をする人は,いませんか?
〉 そういう人は,社内や組織内で英語を扱うことがあって,英語に不自由していないつもりでも,その多くは、英語を多読していないし,しかし,英語を多読したいのです。
〉 そういう人にも,希望通り,英語を多読してもらいたいと思います。
〉 そういう人は,しかし,児童もの及びGRを織り交ぜて読むなら納得するかもしれませんが,それだけだと,はじめから,「本音は言わないが,内心馬鹿にしたり,敬遠したりして」入ってこないでしょう。
〉 中年以上の人は,英語を読む目的がハリーポッターと聞くと,「え,それ,何。そういう程度なの。参加しない。」という人も,少なくないでしょう。
〉 しかし,100万語までは,少なくとも,騙されたと思って,LR(英語圏の児童向けの本),GRを読むのが,多読のアクセルを踏むきっかけとなるでしょう。
〉 LRの豊かな世界に,目覚めるかもしれません。

『少なくとも,騙されたと思って』かぁ。

100万語単位の英語を読書する、なんて、やったことがない人にとっては、
たしかに、これ読んでどうなるの? その効果は? と思いますよねぇ。

まぁでも、多読という方法を選択する・しないも人それぞれだと思います。
やってみないと納得などできないだろうから、まずはやってみる。
やってみて、面白ければ続ければいいし、
合わなければ別の方法もあるだろう、と。

新茶さんにとっては、どうだったのかなぁ。これからはどうなっていくのかなぁ。
楽しみですね。

どうぞ、これからも、新茶さんは新茶さん流に、
新茶さんの Happy を追求していってください。

3周めもいろいろな気づきに出あえますように♪
 
 
長くなりました。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
 
Happy Reading!

p.s.
言い忘れたので追記します。
お返事はむりして書かなくていいです。スルーしてくださってOKです。
新茶さんにとってお返事書くことより大切なことがあると思うのです。
新茶さんにとって、いちばん大切なことを
いちばん大切になさってくださいませ。

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.