Re: Holesで400万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10881. Re: Holesで400万語

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2008/6/24(23:52)

------------------------------

 yhiroakiさん、こんにちは。ジェミニです。

"yhiroaki"さんは[url:kb:10867]で書きました:
〉 Louis SacharのHolesで400万語を達成しました!

 100万語、達成おめでとうございます。

〉 2/10に300万語を達成してから4ヵ月半。これまで月に25万語、
〉4ヶ月で100万語を読むペースを続けていたのですが、4月に急に
〉仕事が忙しくなってペースが遅くなったのを6月に挽回した
〉感じになりました。

 4ヶ月に100万語は、自分も絶頂期にそうでしたが、最近は、
ちょっと仕事がバタバタしており、全然読めていないです。

〉 Holesは200万語通過本のPippi Longstockingと同じく、
〉以前にBig Fat Catを読んで多読を始めたときに購入し途中で
〉読むのを断念して本棚で眠っていたものです。
〉 200万語、300万語と通過本を選ぶときにはいつも思い出して
〉いたのですが、YLが6.5くらいと高かったので、もう少しして
〉からにしようと思いとどまってきました。

〉 今回、読んでみてあまりに普通に読めて正直少し拍子抜け
〉でした。Holesの直前に読んだSpiderwick Chronicle #4(YL4.5)
〉のほうがずっと理解度が低かったです。
〉 でも、この本も以前は読めなかったんですよね。Stanleyが
〉最初の穴を掘るところに以前の栞がはさんだまま残っていま
〉した。

 やはり、多読の効果ですね。以前、読めなかったものが、読めると
効果が肌で感じられて良いですね。

〉 300万語から400万語までは189冊読みました。このうち
〉通過本のHolesと他2冊以外の186冊は図書館で借りた本です。
〉冊数自体は近くの図書館で片っ端から借りている絵本で
〉稼いでいますが、語数ベースでも95%は図書館の本でまかない
〉ました。

 ほとんど、図書館の洋書で多読というのはすごいですね。自分は、
図書館から借りるのは1/3程度だと思います。残りは購入です。

〉・Heartland (YL4.5-5.0/約3万語)
〉 今回#1-7を読みました。こちらはハラハラさせられっぱなし
〉です。読み出したらとまりません。。

 これは、自分もコンプリしました。毎回、いろいろな馬が出てきますが、
最後はハッピーエンドで読後感がさわやかでした。

〉・Jake Drake (YL3-4/約1万語)
〉 Frindleで有名なAndrew Clementsの学校もの。Frindleを
〉読んでこの作家の別の本も読みたい!と思って手に取りました。
〉全4巻。

〉 Louis SacharのMarvin Redpostのようなテイストです。
〉Marvin Redpostが超現実というか不思議な出来事を味付け
〉として持ち込んでいるのに対し、Jake Drakeは地に足をつけた
〉物語になっています。
〉 Marvinお同じようにイジメや先生のお気に入りといった
〉出来事に揺れる主人公の気持ちを丁寧に紡いでいると思います。

 Marvin Redpostは自分も好きなので、Jake Drakeもぜひ読んで
みたいと思います。
 素敵な本の紹介、ありがとうございました。

〉■400万語読んで
〉 通過本のHokesをはじめ、以前読めなかった本が読める
〉ようになったのはやはりうれしいです。
〉 今回もCynthia RylantのMissing MayやA Fine White Dust
〉を投げました。児童書のなかでもまだ自由に好きな本を
〉楽しめるレベルには至っていないようです。

〉 TOEICのスコアは大幅にあがりました。多読を始めた去年の
〉2月までは600〜650点くらいだったのですが、今年の3月に
〉受けた結果は790点でした。

 TOEICのスコアアップおめでとうございます。
自分は、2,3年前から停滞し続けています。

〉 これまでlisteningは回答の選択肢を先に読んでおかないと
〉全く聞き取れず、でも選択肢を読む速さが遅かったので、
〉1問は捨ててその間に次の問題の選択肢を読んでおくという
〉ことを繰り返していました。そうやって1問を犠牲にして
〉備えても次の問題が聞き取れるとは限らないというフラスト
〉レーションのたまる状態だったのですが、今回は順番に全部の
〉問題に取り組むことができました。

 リスニング、リズムが乱れると頭が真っ白になりますね。場数を
こなしたせいか、最近は、そんなにスコアは良くないのですが、ある
程度落ち着いてできるようになりました。

〉 多読とともにシャドーイングも効果があったんだと思い
〉ます。

〉 そういえばシャドーイングは去年の年末までずっとDUO3.0の
〉復習CDを素材にしていたのですが、あるオフ会で朗読CDや
〉spotlightを勧めていただきました。
〉 しばらくMagic Tree House#17-24を使っていて、歩道を歩き
〉ながらついつい声が大きくなっていって"Oh, Jack!"とか叫んで
〉まわりの人に訝しがられたり、JackとAnnieが出会うpowerfulな
〉言葉に毎回涙しそうになったりしていました。

〉 最近はAFNとVOAのpodcastでシャドウイングしています。
〉VOAは内容がわかった面白いのですがゆっくりさが不自然で、
〉AFNはいい感じに早口なのですが何をいっているのかさっぱり
〉わかりません。まあ合わせてちょうどいいかと思って両方を
〉利用しています。

 シャドウイングも楽しんでいらっしゃるのですね。自分もナチ
ュラルスピードのものをシャドウイングしていますので、口はほとんど
ついていけませんが、リスニングに効果があるようです。

 それでは、yhiroakiさん、これからも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.