Re: Magic tree house #24 Earthquake in the early morning で1300万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10861. Re: Magic tree house #24 Earthquake in the early morning で1300万語通過しました!

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2008/6/14(08:31)

------------------------------

もつこさん、1300万語通過、おめでとうござます。ヨシオです。

〉こんにちは、もつこです。
〉1000万語超の掲示板がこちらに統合されたので、こちらで報告しますね。

〉5月28日、Magic tree house #24 Earthquake in the early morning で1300万語通過しました!

わ〜、すごいですね。1300万語!おめでとうございます。わたしも、ようやく、1200万語になりました。(^^)

〉1200万語語報告からあとの100万語のなかの気に入った本を紹介します。

〉<児童書>

〉Darren Shan

〉#03 Tunnels of Blood (5.5 38600)
〉#04 Vampire Mountain (5.5 35605)
〉#05 Trials of Death (5.5 39600)
〉巻が進むにつれ、なんだかvampire ストーリーらしく(?)ちょっとおどろおどろしい(というか痛そう!!特に#5)ところなどありますが、その辺は読み飛ばして、ストーリー重視で読みました。
〉この先Half vampire のDarren の運命はどうなっていくのか、Darrenの心理描写がうまいので、ますます気になります。

全巻読みました。面白かったです♪Darren Shanの他の本も気になりますね。

〉Magic tree house
〉#21 Civil War on Sunday (3.0 5755)
〉#22 Revolutionary War on Wednesday (3.0 4989)
〉#23 Twister on Tuesday (3.0 5046)
〉#24 Earthquake in the early morning (3.0 5552)

〉今回4巻はいままでのようなアトランダムな時代場所でなく、過去のアメリカで統一されたセッティングです。
〉アメリカ史は好きなので(高校時代に1年留学したときUS Historyは必須科目だった)いつも以上に楽しくよめました。
〉特に通過本の#24はカルフォルニア大地震がテーマ。
〉こどもの書いた詩が、市民の心の支えになったというエピソードがよかった。
〉There is no water
〉And still less hope
〉We have no city
〉But lots of hope

沢山読まれていますね。わたしは最初の8巻だけです(汗)。

〉Dragon Slayer's Academy
〉#1 The new kid at school (4.5 10055)
〉#2 Revenge of the Dragon Lady (4.5 10542)

〉ドラゴン狩りの技術(?)を教えるインチキ(?)学校のお話。

ちょっと、興味があります。

〉<PB>
〉The Twelfth Angel (4.5 40000)

〉幸せの絶頂時に妻と息子を事故でなくして生きる目的をなくしたJohon。
〉旧友のさそいで始めたリトルリーグのコーチで息子に似たTimothyにであう。野球がなかなか上達しないTimothyだが、決してあきらめない。
〉ストーリーの先は読めたけど泣けました。。。。

そうですね。ちょっとストーリーが先読みできましたが…。

〉Princess Diaries
〉#3 Princess in love
〉#4 Princess in waiting

〉やっとMichell への気持ちに気がついたMiaの恋の行方は?
〉付き合い始めのドキドキした感じがいいです。うーん、遠い昔の青春!?

男性は、これはちょっと・・・、ですね(笑)。

〉A good yarn by Debbie Macomber (6.3 100000)

〉毛糸店に集まる4人の女性のさまざまなトラブルや悩みが最後はハッピーエンドに、前作とおなじというパターンだがそれぞれの女性が個性的で素敵でした。

〉Rainbow valley (7.5 85000)

〉赤毛のAnne 7作目。Anneの出番はますます少ない。
〉近所に越してきた牧師一家のこどもたちが主役で、いろいろなエピソードが続く。

いま、赤毛のアンのブームみたいですね。最初の巻だけでも読んでみようかな?

〉Harry Potter のAudio bookでの再読も4巻、3巻(3巻があとなのはちょうど貸し出し中だったから)と終わりました。
〉いろいろその先の展開を思い出しながら、これはこうつながっていくんだなー、ここはこういうことだったのか、と心の中で、いろいろにやにやしながら楽しく聞いています。
〉ブッククラブには他にもDarren Shan やPrincess DiariesのAudio bookもいくつか入ってきたので再読を楽しんでいます。

Audio Book、いいですね。わたしは聞くほうはなかなかで、GRについてきたのを聞くレベルです。そのうち、Audible.comなどで聞きたいな〜。

〉また、だんなの方も私が図書館やブッククラブで選んでくる本を少しずつ読み続けていて、85万語まできました。
〉相変わらず特に英語に対する変化もなく、あまり楽しめてはいないようですが、なんとか続けてくれてるだけでいいと思っているので、いつの日かすばらしい変化が訪れることを期待して。。。ます。

楽しめてはなくても85万語ですか!どこかで、続けてみたいという気持ちがあるから、きっと続けられるのでしょうね♪実はだんな様、内心、楽しんでいたりして。

〉ということで、これからもHappy Reading 続けます!
〉みなさまもHappy Reading!

もつこさん、これからも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.