200万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/16(22:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10812. 200万語通過しました。

お名前: もぐたん
投稿日: 2008/4/20(00:02)

------------------------------

先日200万語通過しました。
100万語から4ヶ月くらいです。
前の100万語も4ヶ月くらいだったので、自分のペースがつかめてきてると思います。

通過本は『Caleb's Story』、100万語からトータルで116冊です。

★★内訳★★

YL0 1冊
YL1 9冊
YL2 42冊
YL3 63冊
YL4 1冊

GR 57冊
児童書、その他 59冊

★★読んだ本の一部★★
GR
MMR3、OBW3、PGR3を中心に読みました。

『The Princess Dairies #1 #2』MMR3
映画も観ていたので話に入りやすかったです。
日記形式になれるのに少し時間がかかりましたが、楽しんで読めました。
友情とか恋愛とか、かわいらしいお話でした。

『Dawson's Creek #1〜#4』MMR3
こちらも高校生の恋愛、友情が主。
でもこちらは私は読んでいて何度かイラっときました…。

『Chemical Secret』OBW3
環境問題と家族関係。
テーマがはっきりしていて、読み応えありました。

『The Wind in the Willows』OBW3
動物たちが個性的でおもしろかったです。
動物の名前に何度かひっかかりましたが、いつか慣れるかなぁと思います。

『Google-Eyes』PGR3
これも環境問題と家族関係がテーマ。
家族関係の方が中心で読みやすかったです。

GRもレベル3になってくると選択の幅も随分ひろがるなぁという印象です。

児童書他
『Biscuit Storybook Collection』
10話が合本になっているということで購入しました。
かわいらしくて、笑顔になれる本でした。

『Nate the Great シリーズ』〜#25
レベル1が読めるようになった頃から少しずつ読んできたシリーズです。
今回既刊の全部読みきりました。
話の内容そのものよりも登場人物のキャラクターにとっても魅かれたシリーズです。

『Little Animal Ark シリーズ』#1 #2
まだ2冊しか読んでないのですが。
動物が本当にかわいく描写されています。
特に1巻2巻は子犬と子猫だったので身近で、よくわかりました。
続きも読みたいシリーズになりました。

『Marvin Redpost シリーズ』#1〜#8
展開がおもしろく、一気に読んだシリーズです。
児童書ながら現実から逃げていない感じが好きです。

『Lighthouse Family シリーズ』#1〜#4
登場人物が全部動物なので、動物の名前には少しひっかかりました。
でも孤独とか人の大切さとかを思い出させてくれるシリーズでした。

『Sarah Plain and Tall シリーズ』#1〜#3
今回の通過本にもなったこのシリーズ。
だんだん皆が成長していく姿が描かれていて温かな本です。
続きを読むのが楽しみです。

★★200万語の感想★★
まだ再読は苦手でほとんどしていません。
した方がいいんだろうなとは思いつつ、ついつい未読の本に手が伸びてしまいます。

今回レベル3が中心になってからNateシリーズを読んだら、かなり楽に読めるようになっていることに気づきました。
また読み飛ばしも、英語で理解するも慣れて読書スピードは上がっていると思います。
1冊の語数も増えてきたので、読書らしさが増してきました。

多読3原則のうち「辞書はひかない、わからないところをとばす」は習慣づきました。
もう意識しなくても大丈夫です。
ただ「つまらなければやめる」ができないです。
貧乏性なのか、「そのうちおもしろくなるかも」と最後まで読んでしまいます。
そういう時はどうしても読書のペースが落ちてしまうので、よくないなぁとは思うのですが。

★★多読とTOEIC★★
調度3月のTOEICの結果が返ってきたので合わせてご報告します。
ここからはお勉強の内容になります。
すみません…。

TOEIC対策は特にせず、多読がほとんどです。

あとはほぼ毎日オンライン英会話でフィリピンの方とのレッスン。
こちらは日常会話のダイアログや、ちょっとした身近なトッピック(例えば渋滞とか)の記事を読んで自分の場合などについて話すというものです。

「Basic Grammar in Use」も使っていることは使っているのですが。
文法の勉強より多読などのほうが楽しいのでほとんど進んでいません。
まだUnit10くらい…。

受験時180万語あたりでした。
受験した感想としては、とにかく最後の問題まで到達できました。
量にとにかく苦しんだ記憶があるので、多読の結果だと思います。

結果は675点。
リスニング380、リーディング295でした。

5年くらい受験していなかったので、厳密に多読前と後で比較するのは無理なのですが。
前は500点前後をうろうろしてたので、多読の成果はあると思います。

特に今回リーディングの「文章中の情報をもとに推測できる」93%、「文章の中の具体的な情報をみつけて理解できる」88%と正答率が良かったのは多読をしているからだと思います。
こういう分野は多読の得意とする分野だと思いました。
リスニングでも要点や文脈の推測については短い会話、長い会話ともに88%と、全体をつかむことについては大分できるようになってきてるなという印象です。

比べて語彙、文法、長い会話の詳細理解がそれぞれ60%そこそこでした。
多読でもオンライン英会話でも細かいところに拘る勉強はしていないのでこういうハッキリわかれる結果になったのかなと思います。

私は今のところTOEICの点数を必要としているわけではないので、このままのスタンスでいきたいと思います。
多読を続けていけば細かいところもだんだんわかるようになるかもと思いながら…。

では、次は300万語を取り合えず目指して、楽しんで読書したいと思います。
みなさんも Happy Reading!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.