Re: 全国の停滞者よ、団結せよ!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/25(14:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10712. Re: 全国の停滞者よ、団結せよ!

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2008/3/12(14:12)

------------------------------

酒井先生、お忙しいところ、お返事くださってありがとうございます!

〉まもなくこの掲示板を去ろうとしているので、
〉そろそろ消えようと思っていましたが、
〉この話題はとても大事なのでつい・・・

停滞の話題の時に限り、SSS掲示板に登場するということに
してくださると、停滞報告や停滞研究が盛んになるかもしれません。


〉〉停滞報告を読んで、心の中でその人のことを応援していましたし、停滞研究を読んでは、なるほどと参考にもしていました。なによりも、多読に停滞というものはつきものであるという印象を得ていましたから、自分が停滞に陥っても冷静でいられました。(だからあんなに長くなったとも言えますが)全国の停滞者の皆さん、停滞報告をしようではありませんか。

〉だいさんせー!
〉停滞のない人っていないんじゃないかな?
〉遅かれ早かれ、停滞はやってくる。
〉中には幸運にも停滞と思わないほど自然にやってきて、
〉停滞だったときがつかないうちに回復している場合もあるでしょうね。
〉でもやっぱり停滞はやってくる。

賛成してくださってありがとうございます。


〉考えてみると、停滞研究はいまこそ必要かなと思います。
〉というのは、多読をはじめる人たちが変わってきていて、
〉停滞または挫折する人が多くなりそうだと予想しているからです。
〉最近多読をはじめる人たちの中には、心の準備なし(?)に
〉飛びこんでくる人がいるようです。つまり、疑いを持たずに素直に
〉多読をはじめるわけで、その特徴は・・・

〉*多読はよいものだと思いこんでいる
〉*したがって、すでにある「学習方法」についていきさえ
〉 すればペーパーバックが読めると思いこんでいる。
〉*特にお勉強の姿勢の人はレベルを上げたがる

この3条件は、わたしにもよくあてはまります。

 1、多読はよいものだと思いこんでいる
多読を勧める書物「親子で百万語」を読んで興味を持ち、
さらにSSS掲示板を読んで驚くべき事例を数多く知って、
多読を通じてしか洋書が読めるようになる道はありえないと
思ってしまった(いまでもそう確信しています)。   

 2、ある「学習法」についていきさえすればPBが読めると思いこんでいる。
人間の言語獲得過程はたいへん複雑で、これを解明できた人は
ありません。ということは、ある学習法が正しい学習法である
などとは誰にも断言する権利がないことになります。したがって、
SSSが推薦する基本GRセットが全部読めないのに、PBが読めるように
なっても全くおかしくないわけです。そうは思いますが、
効率的に英語力をつけなきゃと焦っているわたしには、
レベル5か6のGRが読めないのに、PBが読めるわけがないという
へんな不安が抜きがたくあるわけです。不安というのは、
不安であることがわかっていても、なかなか捨てられないものです。
この不安を一掃するには、PBが読めるようになることしか
方法がないだろうと思います。さらに、本が読めるかどうかは
読んでみないとわからないというパラドックスがありますから、
わたしは基本GRセットを全部制覇することにこだわっているんだろうと
思います。この不安が嵩じると、すべてのGRを読まないといけない
ことになってしまいますから、わたしも基本GRセットの外に出ない
ように気をつけているつもりです。(基本GRセット以外に読むGRは、
読みやすいとされるマクミランに決めています。う、わたしって変な人!)

 3、特にお勉強の姿勢の人はレベルを上げたがる
「いそがば回れ」という教訓は、なかなかその最中の人の心に
届きにくいものですが、さすがにわたしもそのくらいわきまえ
ているつもりです。直線的にレベルを上げて行くんでなくて、
児童書などを数多く読んで英語読書の喜びにひたることによって
英語読書を無理なく習慣化し、英語を身体化し、いつか英語が
「樽から溢れてくる」のを待つという戦略は、まさに
「急がば回れ」という教訓を思わせます。しかし、
「お勉強姿勢」とこの「急がば回れ」の方法はそんなに矛盾する
のでしょうか?だって、英語のお勉強でもしないかぎり、
こういう本には誰だって接することはないのでないでしょうか。
むしろ、英語のお勉強だから英語の児童書を読むようになった
というのが大多数の人ではないでしょうか?お勉強姿勢だから
といって児童書読書の楽しみが失われるとはあまり思いません。
一流の児童文学がそんなにやわなものでしょうか?

ちょっと言葉がきつくなってしまいましたが、別に誰を非難しよう
とかそういうつもりはまったくありません。わたしももう少したったら
児童書の世界に「満を持して」乗り出すつもりです。
あ、もちろん勉強でなくて楽しむつもりです
(こうやって期待が大きくなると反動も大きくなりそうでコワイです)。


〉そういった自ら課したプレッシャーによって、
〉停滞または挫折に落ちこみやすいのではないかと思います。

それはその通りですね。野暮な田舎者ですいません。
わたしが何言ってんのかわかんない人もいるでしょうね。
うー、恥ずかしくなってきた!

〉というわけで、かつてペギー双葉山さんがやった停滞研究を
〉みなさんで新たにはじめてください。ぼくは非常な関心をもって
〉見守っています。

わたしもペギー双葉山さんの停滞研究と、
のびのびこーたさんの停滞報告がとくに印象に残っています。

〉Good luck, everyone!  Thanks, 極楽トンボさん!!

祝大家開心閲読!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.