[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/25(12:24)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10663. Re: Saga of Darren Shanコンプリートでtriple million
お名前: うだきち
投稿日: 2008/2/13(21:28)
------------------------------
yhiroakiさん、300万語 おめでとうございます。
うだきちです♪
〉 Saga of Darren Shan #12 "Sons of Destiny"で300万語に到達
〉しました。
〉 昨年2月18日に多読を開始してから約1年。200万語到達の昨年
〉10月4日から約4ヶ月ということになります。
ということは、300万語&一周年ですね!
だぶる おめでとうございます^^
ものすごく早いです…私は まだまだ難しいのが読めないので
部分レスにて、そうして 後は、今後の課題にさせてください♪
〉■児童書シリーズもの
〉Jeanne-Marie 3冊 (YL1)
〉Franny K. Stein Mad Scientist 4冊 (#1-4 YL2)
〉Flat Stanley 2冊 (#1,4 YL2)
〉Nate the Great 1冊 (#25 YL2)
〉Frances 1冊 (YL2)
〉Madeline 1冊 (YL2)
〉Miffy 3冊 (YL2)
〉A to Z Mysteries Super Edition 1冊 (#2 YL3)
〉Capital Mysteries 1冊 (#1 YL3)
〉Baby-Sitters Club 2冊 (#17,129 YL3)
〉Araminta Spookie 2冊 (#1-2 YL3)
〉Sarah, Plain and Tall 2冊 (#2-3 YL3)
〉Amber Brown 1冊 (#1 YL3)
〉Bunnicula 1冊 (#1 YL3)
〉Magic School Bus 1冊 (YL3)
〉Anastasia 1冊 (#1 YL4)
〉Ink Drinker 2冊 (#2-3 YL4)
〉Fairy Realm 5冊 (#2-6 YL4)
〉Goosebumps 1冊 (#47 YL4)
〉Spiderwick Chronicle 1冊 (#2 YL4)
〉Saga of Darren Shan 6冊 (#7-12 YL5)
〉Deltora Quest (#2 YL5)
〉 なんといってもSaga of Darren Shanシリーズです。Q4さんの
〉掲示板での報告をきっかけに読み始めたのでした。それまでYL4も
〉数冊という状態で初めてYL5に挑戦したのでした。#1が読めたと
〉思ったら、いきなり#2で理解度が粗くなってめげそうになったり
〉したのでした。12巻通算で50万語以上あるシリーズですから、
〉さすがに達成感があります。
〉 いまでも、特に戦闘シーンでは何が起こっているのか
〉よくわからないままです。観念的な話題も英語的にはちょっと
〉辛いです。でも、面白かった。よく練られた、よくできた話だと
〉思います。完結したときに、この続きはどうなるんだろうとか、
〉続編が読みたいとか思わせない、見事な終わりっぷりでした。
興味しんしんですが、一年くらいかかるかも〜。
〉 Franny K. Steinシリーズはコミカル/ナンセンスなマッド
〉サイエンティストもの。でも正義感みたいなものはきちんと
〉おさえてあって、Captain Underpantsのようなナンセンス一直線
〉ものよりも僕には楽しめました。現在最新刊の#5も手元にあるので
〉すぐにでも続きを読みたいと思います。
わたしも 好きでした!
〉 Baby-Sitters ClubシリーズはYL3で読みやすく楽しめる学園もの。
〉アメリカのミドル・ティーンを描いたドラマを観ているような印象の
〉物語が展開されます。1冊完結型で100冊以上出版されています。
〉 利発でbossyなこ、シャイで裏方がすきなこ、個性的でわが道を
〉いくこと、いろんな性格のキャラが話ごとに主人公を変えながら
〉登場します。
〉 図書館で4冊収蔵されているのを見つけて、まずは2冊読みました。
〉お勧めです。
朗報を いつもありがとうございます。
トライしてみたいです。
〉 Araminta Spookieシリーズはお化け屋敷(?)に住む少女のナンセンス系
〉でもちょっとせつない系の物語。テイストはFranny K. Steinに似ている
〉と思いました。#2の"The Sword in the Grotto"が面白かったです。
それはいいですねえ…多読をはじめてから
こわ系&おわらい系を読むようになりました。
一粒で二度おいしいのでしょうか・・・。
〉■児童書 単発もの
〉Frindle (YL3)
〉Twenty and Ten (YL3)
〉Love That Dog (YL3)
〉Seven Kisses in a Row (YL3)
〉Charlie and the Chocolate Factory (YL4)
〉Tuesdays with Morrie (YL6)
〉 "Frindle"はプロットのよく練られた良書だと思います。サクセス・
〉ストーリーの体裁をとりつつ、言葉そのものへの興味に読者を導いて
〉いきます。自分が引き起こしたことの影響に戸惑う様子など、
〉主人公の物語当初の関心からの成長を感じさせる場面もあります。
〉この作者のほかの作品をもっと読んでみたいです。
これは面白かったです^^ 本当にプロットもよいのでしょうね、
人物もとても魅力的でした。
〉 True Bookシリーズはミグさんに紹介してもらい港区立図書館所蔵の
〉分をアルファベット順に読んでいます。国やスポーツの紹介も悪くは
〉ないのですが、"The Circulatory System"や"The Digestive System"
〉など科学ものが特に面白いと思いました。
面白そうですね!次はいってみたいです。
〉 "Who Moved My Cheese?"は初めての英語でのビジネス書・啓発書です。
〉多読を始める前、小説かビジネス書が通勤の友でした。多読を始めるに
〉あたって、何か新しいことを始めて続けていくには、今やってる何かを
〉止める必要があると思って、日本語の本を読むのを止めました。
〉 なので、ビジネス書を読むのは本当に久しぶりです。変化を受け入れよ!
〉これがこの本の唯一のメッセージです。ビジネス書ももっと読みたいの
〉ですが、なかなか僕のレベルで読める本が少ないのと、商標システムにも
〉あまり情報がないのが辛いところです。
この本を 一年くらい前に投げました(笑)。
手元に読む本がなくて、町の本屋さんで手に入れたのですが
いまも 本棚の天井部分に!漠然としていて
迷子の気分になった記憶があります。
〉■GR
〉YL0 ORT0 1冊
〉YL1 OBW1 4冊, OPS 1冊, ICR1-3 6冊, ICR不明 2冊, PER2 2冊
〉YL2 OBW2 7冊
〉YL3 OBW3 6冊
〉 The Wizard of Oz(OBW1), The Murders in the Rue Morgue(OBW2),
〉The Year of Sharing(OBW2), The Picture of Dorian Gray(OBW3),
〉The Secret Garden(OBW3)などが印象に残っています。
〉The Picture of Dorian Grayは上流階級ものだと思います。
〉(> rfujiさん)
〉 最近、OBWは癒しになってきました。僕はGRがつまらないとはあまり
〉感じず楽しんで読めます。児童書は話がわからなくて残念に思うことも
〉あるのですが、OBWはOBW3までくらいであればするっと読めるので、
〉児童書の合間にちょうどいいです。Goldfish(OBW3)はハードボイルドな
〉語り口が災いしてか、少しわかりづらかったですが。
羨ましいです…GRは苦手だったんですが、OBWは 私も好きです。
〉 ORTは品川区立図書館収蔵のFirst Wordです。時々借りて、こどもと
〉一緒に読んでいます。こどもは絵をみているだけです。続けざまに
〉読み聞かせようとしなければ、こどももわりと楽しそうに眺めてます。
〉KipperとFluffyの名前は覚えたようですが、Chip, Biff, Mum, Dadは
〉ハテナ、という感じです。
うちの子たちも Kipperが最初でした(Mum、Dadに続いて♪)
〉■絵本
〉YL0 5冊
〉YL1 10冊
〉YL2 40冊
〉YL3 1冊
〉YL4 1冊
〉不明 7冊
〉 YL2が多いのは、旧書評システムのレベル2の本を一覧検索して、
〉順番に図書館で検索して予約を入れているからです。絵本は吟味する
〉よりも、あるものを片っ端から読んでいます。もう少し味わって
〉読もうと以前の報告の時にも表明していますが果たせていません。
見習わせてください^^。いまだに検索がヘタクソです。
根気よく探さないといけませんね…
絵本が ついつい多くなる私ですが、やっぱり
片端から読んでいた気がします。
味わうのは 子供たちのほうが よっぽど上手で
音の楽しさも、絵の楽しさも 子供に教わったなあ、と思う今日この頃。
いい絵本が 図書館でゲットできるとよいですね!
ではでは Happy Reading!
▲返答元
▼返答