[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(11:25)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/24(19:43)
------------------------------
fiona さん、こんばんは
〉他の人がどうなのかは知らないのですが、私自身はどうだったか、この点について書いておきます。
〉日本の小説でも、私は「飛ばして」読んでいます。と言っても、今は1冊にどのくらい飛ばしているのか?1つか2つか、もっと多いのか、それとも全くないのか、意識はしていないので分かりません。
〉少なくとも、知らない植物の名前が出てきても、それは調べず飛ばしています。後は、あまり知らない分野のちょっと専門的な用語とか…雰囲気だけ読んで飛ばしています。
〉小説を読んでいて、辞書を引くことは数十冊とか百冊に1回あるかないかです。
〉これは、ずっと昔からそうでした。初めて中学校で文庫本を読んだときは、分からない言葉や読めない言葉がぽつぽつあったと思います。でも、辞書を調べて読んだ記憶はありません(今のほうが辞書を引く機会は多いと思います)。分からないところは、(多分)雰囲気だけつかんで(もしくは分からないままに)、飛ばして読んでいました。(主にSFですが)
〉場合によっては、小説のストーリー展開にあまり関係のなさそうなところは飛ばしたり、結末が早く知りたくて途中から斜め読みになったりすることも(考えてみればそこそこの数)ありました(今はあまりやりません)。
〉でも、1000冊とか2000冊読んだら、大抵の言葉や言い回しは分かるように(もしかしたら分かっているつもりに?)なりました。
中学生なら小学校から国語の授業で文法・語彙等学習し、読み書きができ
既に教科書だけでも相当な量を読んでいるし、大人のドラマや映画も
理解できるようになっているので、「飛ばして」読んでも読めるようになるのは
理解できます。(認識語彙は万単位であるでしょう。)
英語多読に当てはめると辞書を引かず「飛ばして」読んで読めるようになるには
ネイティブの7th grade程度の読み書き、リスニングが必要になるのでは?
〉これが私の読み方ですが、Tinyさんの読み方とどちらが良いかは分かりません。
〉ほとんどの人は、どうしてるんでしょうね?
どうなんでしょう?
〉英語でも、最近は時々辞書を引きますが、ずっと読んでいて、知らない単語が何回も出てきて、(文脈から)この単語は「こんな意味らしい」と思ったときに(確認に)調べることが多いです。
〉英和辞典も引きますが、英和辞典はあまり信用していません。自分の持ったその単語のイメージと、英和辞典に載っている訳語のイメージが違うときは、英和辞典と対決します。「少なくとも、この本のここでの意味は違うだろう!」と。
〉第2段階で英英辞典、まずはロングマン、だめならOED(The Oxford English Dictionary)で確認です。
〉現在、"shimmer"について、英和辞典と論争中。OEDからすると、痛みわけになりそうなのですが、さらなる証拠(別のところに出てくるshimmer)をいくつか待っている状態です。
〉単語(言葉)の意味って、辞書が正しいのではなく、多くの使用例から浮き出てくる意味が正しいと思うので(と言うより、多くの使用例から分析して、その言葉の意味を書いたのが辞書のはずなので)こう言う辞書の使い方をしています。
OEDは20巻750ポンドの紙辞書ですか?それとも有料のWEB辞書ですか?
OEDは使いこなすのが難しいと聞いた事があります。
どんな感じの辞書なんでしょう?辞書好きなので世界最大の英英辞書が
気になります。
〉もちろん、分からないけど気になる単語を調べることも、たまにあります。ストーリーの展開の中で重要で何回も出てくるけれど分からない単語はたまに(調べないまま終わることもありますが)。
〉とにかく、Tinyさんと私は、読み方のスタイルが正反対と言って良いほど違うので、Tinyさんの読み方には興味があります。(私はTinyさんと同じ読み方はできそうもありません)
〉英語の読書について、何か進展があったら、また掲示板で教えてください。
はい。
〉では、Happy Reading!!
Happy Reading!!
▲返答元
▼返答