Re: 穴だらけ仲間です

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(12:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10226. Re: 穴だらけ仲間です

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2007/12/22(10:29)

------------------------------

アーニャさん、みなさんこんにちは。acha758@270万語くらいです。
私も樽は穴だらけです。一緒にグチろうと思って投稿しました。(^^;

"アーニャ"さんは[url:kb:10212]で書きました:
〉受験のため、単語集から単語を覚え、文法を頭につめこんだ私は、
〉おそらく穴だらけのような…。

私は中学高校時代に文法マニアな学校の先生に4年間教わり、文法書をひき潰し、
新しい単語に出会ったときは、辞書を引いて辞書を塗りつぶすことに快感を覚え、
英会話学校に週2回通ってダイアログを暗記し、たぶん他にもいろいろやった
英語マニアですが、
今は塾で英語を教えて3年、大学受験生からの質問にも答える必要があるため
文法には自信があります。(^^)g
なので、樽に穴が開いている自信があります・・・(^^;

私は多読を始めて2年半、270万語くらいですが、
やっぱり樽が溢れる感覚がまだありません・・・orz
個人的には、ひたすら英語を暗記、繰り返しリピートした中学生時代に、
身体から英語が溢れてくる感覚、日本語より英語が先に出てくる感覚を覚えているため、
あの感覚を待っているのですが・・・。

本を読むのが楽しいだけで続けていますが、
単語が溜まっていく感じはしませんねぇ・・・残念ながら。
同じテーマで読んでいれば、辞書を引かなくても意味がわかり、その場では覚えますが、
しばらくすると忘れています。
たぶん、英語を見れば意味は分かるけど、逆に意味から英単語を思い出せないんです。
歳かな・・・。

〉しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
〉それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
〉私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

でも、吸収したい、って思っちゃいますよね。

〉最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉どうせ忘れてしまうのに。。。

これっていけないのかなぁ?
英会話学校で学んだり教えていたときは、推奨していましたけど。
使える表現を覚えて、どんどん使える場面で使っていこう!って。
それを「定着」と呼んでいました。

〉「いかん、いかん。ストーリーを楽しまな」と慌てて我に返ります。
〉英語を書くという行為は楽しい、書きたいという時にだけ書いているので、別に気負っているわけではありませんが、
〉裏目に出ているのかなぁ(×〜×;)??
〉いざ書くとき伝えたい事が、なかなか英文で出そうで出ないときはもどかしいですね。
〉(レベル3の児童書を読んでいると、私も書けそう、書きたい!なんて思うんだけどな…)

言葉ばかりに目が行って、ストーリーを忘れてしまったり、
流れに乗れないときは、「多読」的読み方になっていないんでしょうね。
面白い本を読んでいるときは、「あ、この表現いい」と思っても、先が気になって、
後から、「あれどこだったっけ〜?」と探しても見つかりません・・・。

〉とにかく、穴がたくさ〜んありそうな私は、少ししょんぼり。
〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)
〉今までの英語教育を恨みますぅ(><)
〉では、修復方法が見つかることを願っています!Wish you luck!

穴も開閉式になれば大丈夫かなぁ?と私は個人的に思っています。
私の場合は、明らかに読み方を使い分けています。
本を楽しめばよいときは、頭からざーーっと読んで意味だけとる多読式。
正確に訳す必要があるときは、構文を取ってひっくり返す精読式。
でも、受験生が質問に来たときは、大体多読式で先に読んでわかってから、
説明するために区切りやSVOCを考えます。

アーニャさんの場合、私ほど重症ではないのではないかしら?
多読を始めたとき感じていた「楽しさ」と「量」が、樽の穴をふさぐ鍵じゃないか、と思っています。
まあ、私も穴がいっぱいなので、一緒に修復方法を探っていきましょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.