500万語を越えました(長文)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(15:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10172. 500万語を越えました(長文)

お名前: ハマシギ
投稿日: 2007/12/4(14:36)

------------------------------

ハマシギです。

タドキスト大会では、きっかけがつかめず、この場を借りてご報告と
お礼を申し上げます。

yksiさんをはじめとする愛知県の図書館に多読図書を入れるのにご尽力
下さった方々、どうもありがとうございます。
おかげさまで、500万語を越えました!

これまでの経過     通過本
多読開始 2006/6/25 
100万語  2006/11/9  Sky Lark          Sarah Plan and Tall #2
200万語   2007/2/9     When Summer Come  CER4
300万語   2007/5/9     The Firme         PGR5
400万語   2007/8/10    Emergency Murder  CER5
500万語   2007/11/14   This Quiet Lady   Charlotte Zolotow(絵本)

うちわけ
YL 0-0.9    439冊
YL 1.0-1.9  310冊
YL 2.0-2.9  243冊
YL 3.0-3.9  159冊
YL 4.0-4.9   42冊
YL 5.0-5.9   13冊
YL 6.0-6.9    4冊
不明(主に絵本) 174冊

このうち
豊橋技術科学大学の本 462冊
蒲郡市図書館の本 445冊
田原市図書館の本 135冊(主に絵本)
豊橋市図書館の本 125冊(主に絵本)
豊田高専図書館の本 22冊
名古屋市図書館の本 10冊
国際子供図書館の本 7冊
愛知県図書館の本 2冊
−−−−−−−−−−−−−−−−−
先輩タドキストさんから 21冊
購入した本 155冊
これまでに読んだ本の数は、1384冊です。

学校を卒業して20数年、英語とは何の関係もない暮らしをしてきました。
まりあさんの「ミステリで100万語」と出会うまで、英語で本を読もう
なんて、これっぽっちも考えたことはありませんでした。

これまでは、いつも翻訳が出るまで待っていたのです。原書を自分で
読もうと言う提案にとっても驚きました。

そんな私でも続けているうちに英語の書いてある本が読めるようになっ
てきたのです!

多読という方法を開発してくださった酒井先生をはじめとするみなさんや
掲示板にいろんなことを書いてくださるみなさんのおかげであり、図書館
で本を借りることによって、簡単な本をたくさん、タダで読むことができ
るようにしてくださった愛知県のタドキストさんたちのおかげです。
どうもありがとうございました。

これからもHappy reading!!していきたいと思っています。
ハマシギ

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.