Re: 2周年おめでとうございます!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(03:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10130. Re: 2周年おめでとうございます!!

お名前: こるも
投稿日: 2007/11/20(16:59)

------------------------------

柊さん、こんにちは。
レスが遅くなりました。
2周年、おめでとうございます!!
ひゅ〜 どど〜ん、どど〜ん、(打ち上げ花火の音)

〉こんばんは、柊です。11月18日で、多読を始めて2周年になります。もっと長くやっているような気がして仕方がないんですが、5年もやっているわけではないようです。

おおおー、ずいぶん濃い多読ライフを送っていらっしゃる様子ですね。

〉 1周年の時は200万語を通過していなかったのですが、今年の3月に通過して以来、7月に300万語、9月に400万語という怒濤の通過です。

ほんとーにすごかったです。
どうやったらそんなに読めるんだろう(素朴な疑問)

〉 その分、10月以降にペースが落ちて、それでも怒濤の勢いの前から見れば落ちたというわけでもなく、今更1ヵ月かそこら読まなくても力が落ちたと困る事態になる気もしないので、他の趣味に打ち込んでいます。

いいなあ、この力の抜けた感じ・・・

〉 本の内容を覚えているようになりました。面白かったとか、どういうジャンルで何について書いてある本だとかは覚えているのに、場面の一つ、台詞の一つも思い出せないというのがよくありました。
〉 再読しても、ああ、こんな場面があったと思い当たる場所がほとんどなかったりしました。

ああ、わかりますー。
私が今、こんな感じです。
ストーリーは判るけど、他がよくわからない。
ふわふわしていて、つかみ所がないというか。

〉 解釈はともあれ、話の内容や、場面を覚えていられるようになりました。台詞だとか文章は、以前も今も無意識にすり込まれるようで、覚えている気はしないのですが、書くと出てくることがあります。

そうか。だんだん深く読めるようになっていくんですね。
私ももっとたくさん読んだら、そうなるかな。

〉 多読の力というのは色々な要素があると思いますが、私の場合、文章を楽しむ力というのが伸びたのが今年だったのではないかと思います。もっと難しい本が読めるようになりたいという焦りもありましたし。

そうか。「読む」にも、いろいろな力が必要なんですね。

〉 あまり得意な文章じゃないなと思いながらThe Princess Diariesも読みましたが、その後、全然似ていない本が読めるようになり、何がどうつながってくるかわからないものだと感心しました。

読書に限らず、そういうことってありますよねー。
うまい例が見つかりませんが。

〉 Holesは何がどうなっているのかさっぱりわからなかったのがつながっていって、そういう面白さが大きかったです。それではまったのかもしれません。

Holes面白いですよねー。
私も再読しようかな、と思っているところです。

以下はちょっと、切ります。すみません。

〉 他に、未読の歴史関係の本にも手をつけてみないと、読めるか読めないかわからないし、多読初期に投げた分厚い本にも再挑戦したいです。
〉 これだけあると、軽く300万語にはなるかと。
〉 では、本がつきる心配もなく3年目もHappy Reading♪

歴史好きな方も多いですよね。
私は歴史はちょっと苦手・・・なので反応できませんでした。しくしく。

好きなジャンルは違いますが、これからもお互いにHappy Reading!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.