Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(20:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10067. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: Raquel
投稿日: 2007/10/30(23:23)

------------------------------

ゆずちゃさん、こんにちは。Raquelです。
200万語通過おめでとうございます♪

"ゆずちゃ"さんは[url:kb:10066]で書きました:

〉いま数えてみて「あら、意外とバランスがいい」とか思ってしまいましたが(笑) こんなカンジになった理由は一重に「読書記録を手帳につけたい病」のせいです。

わかりますー。毎日増えるのが楽しみなんですよね。

〉150万語をHolesで超えてから、はじめてロマンスPBを読むようになったのですが、6万語以上の本になると当然2〜3日では読めない。1冊読み終えるまで1週間以上かかり、その間なぜか自分が停滞しているような気がしてしまうんです!

そうでしょうね。
わたしも最初は、1週間くらいかかって読んでましたよ。

〉なので平行してレベルの低い、語数が少なくて1日2日で読める本、以前読んで気に入った本などを読むようになりました。すると2日に一度は読書記録手帳に記入できる!  そしてPBも半分くらいになるとストーリーも佳境に入り、その後は一気にPBに没頭して読み切れる!
〉…自分ではこの方法が気に入ってるんですが、我ながらちょっと「病気?」と心配になりました(;^_^A

いえいえ、正当派ではないでしょうか。
って、わたしもそうだからなんですけどね(笑)

〉またこの方法には難があって、YLの低い本でお気に入りが少ないということなのです。
〉YL4くらいのものは物語も児童書ながらこっていて、Animorphsとか色々シリーズものも多く困らないのですがYL1〜3くらいのものが「合わない」んです。

うーん。お気に入りがなかなか見つからないと辛いですよね。

〉自分でも首をひねりたくなるのですがMarvin Redpostは大好きなのに、Magic Tree Houseが合わない…The Cobble Street Cousinsを読みたいのに読んでいると寝てしまう…なぜだぁ(> <)

分かりますよー。
わたしも、Marvin はわりと好きだけど、MTHは大が大きい文字でつくくらい苦手です。もう、イライラして読んでられないの。
他の方に好評な本でも、自分の好みに合わないってあります。

〉でも一番ショックだったのはCaptain Underpantsがぜんぜん笑えなかったこと…ああ…言ってしまった…これはかなりショックでした(T_T) 笑えなかった自分の頭がカチコチに固いんだと(実際読んでいると校長の方に共感してしまう…っ) 関西人として笑いの面でついていけなかったことほどショックなことはありませんでした(ちょっと大げさですが(笑))
〉Curious George も読んでいて「ええっ、それでいいの?」と真っ当な突っ込みをいれてしまうし…

パンツマンもダメでしたかー。
わたしは、おさるのジョージには、おじさんの方に突っ込んでしまいます(笑)
でも、上にも書きましたが、他の方が好きでも自分に合わない本ってありますよ。

〉でも最近意外だったのですがMagic Tree HouseのResearch Guidestが楽しく読めました。
〉ロマンスPBを読むので「Knights and Castles」に興味があったのもあると思うんですが、いままではノンフィクションに全然手をつけていなかったので興味のあるものでYL3くらいまでの本を探してみようかなと思っています。

MTHのリサーチガイドは、中々評判がいいですよね。
ノンフィクションものは、I Can Read とか、All About Readingとか、薄目で絵が多い本が気軽に読めて面白かったですよ。

〉現在はJayne Ann KrentzのWildest Hearts(1章だけ読んだのですが、難しい!! YL7.5 かYL8以上に感じる)、Catherine AndersonのPhantom Waltz( まだ1章の途中)、Gordon KormanのOn the run1巻(3章まで)をふらふら読んでいます。念願のロマンスPBがなんとか読めるようになって、ちょっと「あれもこれも」な状態です(汗)

今回の投稿を拝見していてちょっと感じたんですが、ペーパーバック体力が
今ちょっと落ちてるのか、まだもう少しスタミナが足りないような感じじゃありませんか?
わたしもそうだったんですが、PBを読めて嬉しくていろいろ読むと、
力業で読めることは読めるんですが、よく分からなかったりして、ちょっと落ち込んじゃうんですよね。
酒井先生がよく言われるように、根性読みになっちゃうとダメなんです。

他の方の投稿も拝見していて思うんですが、最初は色々な作家に手を出すよりも、
自分が楽しめた作家の作品を何作か読んでみて、他の作家に行く方が、文体や作家の単語使いの癖に慣れて、
ストレスなく力(理解力&体力)がつくような気がします。
Catherine AndersonとJulia Quinn が楽しめたのなら、とりあえずこの作家をあと2冊くらいずつ読んでみて、
他の作家を読まれてはどうでしょう?
Julia Quinn は、ロマンス入門編としてオススメです。
"To Catch an Heiress"のスピンオフ、"How to Marry a Marquis"とか
翻訳になっている Bridgerton シリーズなどどうでしょう?

あとは小技ですが、10万語以上の本には手を出さず、8万語くらいのを読むと、
1週間もかからないと思うので、停滞感が少ないと思いますよ。
あと、3万〜5万語くらいの本をたくさん読むと、体力がつくと思います。(←わたしの体験)
それから、本の好みはホントに人それぞれなので、投稿を見て自分の好みと似ている方をチェックして、
その方が面白かったという本を読むと、新たなお気に入りが見つかるかもしれませんよ。

一応、わたしも好みが非常に偏ったロマンス読みなので(笑)、ゆずちゃさんと
好みが似てるかも?というわけで、わたしが面白かったロマンスPB未満(?)の本を
いくつか挙げてみます。

・Adam Sharp シリーズ YL2.5くらい
 小学生スパイ Adam Sharp くんの活躍です。
 ジェームス・ボンドのパロディだと思いますが、ボンドガールならぬ Sharp Girl(?)も毎回登場し楽しめます。

・The Ordinary Princess YL4.5くらい 20000語
 美しくないふつーのプリンセスものです。

・Dear Mister Henshaw YL4.5くらい 17000語
 児童書です。両親が離婚して母親と住むことになった少年の寂しさが、
大好きな作家と文通することによって次第に癒されていく様子がとてもよかったです。
 古いけど、色褪せない作品だと思います。

・Love That Dog  YL3.5くらい 3500語
 こちらは、詩の形式で書かれている児童書です。泣けます。

・The Year of Miss Agnes YL4.5 19000語
 アラスカの学校に赴任してきた女教師と子どもたちのお話。

・Because of Winn-Dixie YL4くらい 22000語
 この作者 Kate DiCamillo さんの本は、わたし的には外れなしです。

あと、私はあまり読んだことありませんが、パトリシア・マクラクランや
Jaqueline Wilson、メグ・キャボットの Princess Diaries シリーズ、
ハートランドシリーズなどの人気作を1冊ずつ試してみて、
気に入ったら読んでみるといいかもしれません。

そしてこちらは、ティーンものロマンス

・Fifteen by Beverly Cleary YL5.5くらい 49000語
 フィフティーズの恋愛もの名作です。
 今も昔も変わらない甘酸っぱい気持ちに、ものすごく胸キュンですよ。
 ロマンスが好きな人には、もれなく読んでいただきたい名作!

・Royally Jacked by Niki Burhnam YL5.5くらい 48000語
 ハーレクインでは、ニコル・バーナムの名前でおなじみの作家です。
 父親がヨーロッパのとある公国の皇族(?)付きの仕事をすることになり、
アメリカから引っ越したヒロインがプリンスと出会います。
 なかなかキュートです。
 続編も2冊出ています(こちらは、読んだことないんですけどね)

・Trust Me by Rachel Hawthorne YL5くらい 27000語
 こちらも、ロマンス作家Lorraine HeathのYLもの。
 夏とキャンプと初恋の胸キュンものです。

などなどです。

それから、デビー・マッコーマーの"Blossom Street"もの、ロマンス色はそれほど強くなく、
ちょっと Women's Fiction的ですが、読みやすいと好評です。
あ、でも、ハーレクインのデビーが苦手ならオススメしません。

〉100万語の達成時はかなり自分の中で英語に対する変化が感じられたのですが、2周目はあんまり変化というか成長を感じられませんでした…300万語の時はもっと成長していますように!

大丈夫、大丈夫。
ダイエットとおんなじで、ぐーんと変わるときとあまり変わらない時期があります。
あまり分からなくても、頭の中はちょっとずつ絶対変わってますから。

では、3週目に向けて、楽しい読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.