Re: ゆきんこ♪さん、 ありがとうございました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(19:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10045. Re: ゆきんこ♪さん、 ありがとうございました!

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2007/10/19(16:48)

------------------------------

ゆきんこ♪さん、温かいメッセージをありがとうございました。

〉多聴多読マガジンで始めた、という方が
〉この1年でここまできたのですね〜
〉感慨深いものがありますね。

多聴多読マガジンは、私の多読のきっかけを作ってくれたので、
作られている関係の方々には、本当に感謝しています。
毎回、出版されるのが嬉しくて、楽しみにしている間に1年間、という感じですね。

〉〉読みやすい時も、読みにくい時も、いろいろあるのですが、
〉〉一年間の記録を見てみると、だいたい同じようなペースで、
〉〉読めてきている感じです。

〉多少、色々なプライベートの忙しさとか体調とかにもよりますよね。

そうですね、疲れていると、子どもと一緒に眠ってしまったり…
でも先が気になると、一気に読んで、寝不足になったり…
でも一気読みも、長くは続かないので、長い目で見ると
一定のペースが維持できているのかなーと思います。

〉〉本のタイトルを見ると、多読開始直後は、なんだか背伸びをしていたなぁ…と感じます。
〉〉100万語前後で、絵本や児童書も楽しくなってからは、易しいレベルの本も、
〉〉ちょっと背伸びをする感じの本も、同じくらいの比率で読めるようになってきました。
〉〉(でも10万語毎のタイトルだけでは、よく分かりませんね(^^);)

〉GRも楽しいですけれど
〉絵本や児童書を楽しまれて本当によかったですね。
〉色々混ぜてらっしゃるし〜

100万を超えた頃から、GRと絵本、児童書のバランスが良くなったと思います。
どの世界にも良さがあるので、それぞれ読めるのが一番贅沢ですよね。
多読を始めた当初は、それができなかったので、あせったり、
不安になったのだと思います。
絵本も児童書も楽しめるようになってきた今は、
そんな不安な気持ちがすっかりなくなりました(^^)!

〉〉あっという間の一年間。
〉〉でも多読という新しい趣味が、とても充実した年でした。
〉〉多読を通して、新しいお友達も出来ました。
〉〉こんなに多読を楽しめるのも、一緒に交流してくださる
〉〉みなさんのお陰です。ありがとうございます。
〉〉これからも、末長く、どうぞよろしくお願いします。

〉たくさんの仲間の皆さんがいるって、本当にうれしいですね。
〉一人で読むより、何倍も楽しいです。

そうですね! 一人で読むより何倍も楽しい!
その通りだと思います。こんな掲示板があって、
言葉を交わしていただけるのは、有難いことですね〜。

〉〉2年目もマイペースで多読を楽しんでいきたいなぁと思っています。
〉〉それでは。また。
〉〉Happy Reading!

〉2周目もこの調子で、いつまでも〜
〉Happy Reading!

ありがとうございました。
それでは。また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.