Re: 100万語を通過してから

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(18:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10035. Re: 100万語を通過してから

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/10/17(23:44)

------------------------------

うだきちさん、こんにちは。

〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)

200万語までは長いですからね。聞いて欲しいことがあったらどんどん投稿してください。

〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

反抗期→自立とはおもしろい例えですね。
特にGRに飽きたということですから、飽きたら読むのはやめればいいんですね。おもしろい児童書や絵本がたくさんありますから、GRを読まなくてもかまいません。

さて、レスをつけたくなったのは、「歴史モノ」という言葉につられたからです。どんな本を読んでいますか?好きな時代はどのあたりですか?
実は「趣味の広場」に「世界史クラブ」があります。児童書、絵本、GRなどから歴史関連の読みやすそうなものを探して紹介しています。最近停滞していて新規投稿があまりありませんが、「世界史クラブ」で過去ログを探せばゾロゾロとみつかるはずです。ぜひ本選びの参考にしてください。

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.