Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/24(14:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3041. Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

お名前: じぇい
投稿日: 2010/10/31(08:53)

------------------------------

古川さん、おはようございます。じぇいと申します。

〉"じぇい"さん こんばんは!

〉〉2006年頃までの長い間精読でなければ理解はできないと思い込んでいました。
〉〉伊藤和夫先生の「基本英文700選」、「英文解釈教室」や出る単に
〉〉どっぷりと浸かってきました。

〉じぇいさんのいう精読というのは、文の構造を分解し、
〉どの語句がどの語句にかかっているのかを、論理的に
〉確認しながら、読むということでしょうか?

〉それとも、とりあえず、分からない単語はすべて辞書を
〉引くということでしょうか?

前者の文の構造をしっかりつかむということです。その習慣が今でも抜けません。

〉いずれにしても、直近に試験を受けて合格しないといけない
〉というような事情が無いのであれば、理解度のことは気にせず、
〉楽しんで読める本を楽しんで読めばよいのではないかと思います。

〉10%でも20%でも、自分が楽しければ、悩むことはないかと
〉思います。楽しみ方は、ひとそれぞれで、何が標準ということは
〉ないですからね。

〉楽しく読めないなら、易しいのを読むことをおすすめしますが、
〉楽しく読めているなら、自分の感覚を大事にされるのが一番だと
〉思います。

安心しました。
それでも、私は今まで、数学をやっていたので、数式や関数が出てくると
つい検証してみたくなります。古川さんの仮説は数学の定理と同じです。
私には、非常に強い影響力をもっています。数学でも英語の多読でも
古川さんが執筆された本は、何でも読んできました。私はつねに
古川さんの理論を尊重してきました。
英語の多読に関しては、これからは古川さんの仮説に絶対に従わなければ
ならないという気持ちを捨てて、古川さんの仮説はあくまでも参考程度に
とどめて、自分の楽しい、つまらないという感覚に正直になりたいと
思います。

ところで、つい最近になって、酒井先生のご推薦もあって、沖縄高専の
新川さんが提唱している”チャンプルー読み”を改良した多読を始めました。
現在読んでいるのは、自分のレベルであるYL0の多読を中心にして、
YL7.5のHarry Potter 7 、YL5程度のアメリカの最新の大ベストセラーの
The Heroes of Olympusの3冊(YL0は200冊くらい読んでいます)です。
これらを並行して読んでいます。
HP7が理解度20%程度で、THOが理解度10%程度でしたが、やっと原書が
手元に届いたので、理解度はもう少し上がると思います。

お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございます。

自分の感覚を


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3047. Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2010/10/31(20:31)

------------------------------

"じぇい"さん こんばんは!

〉前者の文の構造をしっかりつかむということです。その習慣が今でも抜けません。

なるほど。私もそういう意味ではそうかも。

〉安心しました。
〉それでも、私は今まで、数学をやっていたので、数式や関数が出てくると
〉つい検証してみたくなります。古川さんの仮説は数学の定理と同じです。
〉私には、非常に強い影響力をもっています。数学でも英語の多読でも
〉古川さんが執筆された本は、何でも読んできました。私はつねに
〉古川さんの理論を尊重してきました。

理解度4乗理論には、ある程度自信をもっていますが、

英語力の伸び=(入力量)×f(理解度)

f(理解度) ≒ (理解度)の4乗 (但し、理解度=50%-100%)

ということですから、理解度がそれ以下の場合には近似式が
成り立つかどうか検証してないです。あと、4乗よりは、3.8乗
の方が近いのですが、あまり細かいことを言い出すと編集者に
嫌われるので大雑把な表現になっています。

〉英語の多読に関しては、これからは古川さんの仮説に絶対に従わなければ
〉ならないという気持ちを捨てて、古川さんの仮説はあくまでも参考程度に
〉とどめて、自分の楽しい、つまらないという感覚に正直になりたいと
〉思います。

はい。それでOKです・

〉ところで、つい最近になって、酒井先生のご推薦もあって、沖縄高専の
〉新川さんが提唱している”チャンプルー読み”を改良した多読を始めました。
〉現在読んでいるのは、自分のレベルであるYL0の多読を中心にして、
〉YL7.5のHarry Potter 7 、YL5程度のアメリカの最新の大ベストセラーの
〉The Heroes of Olympusの3冊(YL0は200冊くらい読んでいます)です。
〉これらを並行して読んでいます。
〉HP7が理解度20%程度で、THOが理解度10%程度でしたが、やっと原書が
〉手元に届いたので、理解度はもう少し上がると思います。

それは、昔から、パンダ読み ともいわれています。

それでは、


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3048. Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

お名前: じぇい
投稿日: 2010/11/1(05:09)

------------------------------

古川さん、おはようございます。
丁寧なご返事ありがとうございます。
panndada45さんのご意見によれば、私は精読したほうがよいようですが、
私は、panndada45さんのように、精読と多読を混ぜて読むことは
考えていません。多読・多聴の世界が大好きだからです。
古川さんも大好きです。ですから、「英語多読法」が6月5日に届くのを
楽しみにしていました。
そこに書かれていたことは、とても気になります。たとえば基本2000語を
マスターせよということです。基本2000語とはどういう語なのでしょうか。
巻末に300語は載っていましたが、基本2000語、知りたいものです。
古川さんが考えている2000語、ぜひ、おしえてください。
よろしくお願いします。

〉〉安心しました。
〉〉それでも、私は今まで、数学をやっていたので、数式や関数が出てくると
〉〉つい検証してみたくなります。古川さんの仮説は数学の定理と同じです。
〉〉私には、非常に強い影響力をもっています。数学でも英語の多読でも
〉〉古川さんが執筆された本は、何でも読んできました。私はつねに
〉〉古川さんの理論を尊重してきました。

〉理解度4乗理論には、ある程度自信をもっていますが、

〉英語力の伸び=(入力量)×f(理解度)

〉f(理解度) ≒ (理解度)の4乗 (但し、理解度=50%-100%)

〉ということですから、理解度がそれ以下の場合には近似式が
〉成り立つかどうか検証してないです。あと、4乗よりは、3.8乗
〉の方が近いのですが、あまり細かいことを言い出すと編集者に
〉嫌われるので大雑把な表現になっています。

3.8乗ですか。古川さんなりに、きちんと検証した結論なのですね。
関数には定義域がつきものです。理解度の定義域が50%〜100%
ということなのですね。それならすっきり理解できます。

〉〉ところで、つい最近になって、酒井先生のご推薦もあって、沖縄高専の
〉〉新川さんが提唱している”チャンプルー読み”を改良した多読を始めました。
〉〉現在読んでいるのは、自分のレベルであるYL0の多読を中心にして、
〉〉YL7.5のHarry Potter 7 、YL5程度のアメリカの最新の大ベストセラーの
〉〉The Heroes of Olympusの3冊(YL0は200冊くらい読んでいます)です。
〉〉これらを並行して読んでいます。
〉〉HP7が理解度20%程度で、THOが理解度10%程度でしたが、やっと原書が
〉〉手元に届いたので、理解度はもう少し上がると思います。

〉それは、昔から、パンダ読み ともいわれています。

パンダ読みは知っています。
自分のレベルの本を読んでいて疲れてきたら、それよりも1または2
レベルの低い本を読むことですね。
私も読み方は違います。キリン読みとも違います。
自分の主としているレベルの本と、自分の読みたいと思っている異なる
レベルの本を2つのレベルにわたって、3冊を並行して読んでいきます。
読んでいる本がつまらなかったり、読めなくなったりしたら、他の本と
取り替えて読みます。タイミングを見計らって、主として読んでいる本の
レベルを上げていきます。そんな読み方をしているつもりです。

それでは、Happy Reading & Listening !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3049. Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2010/11/2(02:19)

------------------------------

"じぇい"さん こんばんは!

〉そこに書かれていたことは、とても気になります。たとえば基本2000語を
〉マスターせよということです。基本2000語とはどういう語なのでしょうか。
〉巻末に300語は載っていましたが、基本2000語、知りたいものです。
〉古川さんが考えている2000語、ぜひ、おしえてください。

私が考えているわけではなく、いろんな人が考えています。

http://simple.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Simple_English_Wikipedia

なんてのもある位です。

http://www1.harenet.ne.jp/~waring/vocab/wordlists/lemma.html

とか、

統計にもとづいて、一番古いのは、1953年にウェストが作成 した2000語
"the General Service List"(GSL)の単語リストです

http://en.wikipedia.org/wiki/General_Service_List

とか、

http://www.fltr.ucl.ac.be/fltr/germ/etan/bibs/vocab/cup.html

を参照してみてください。

GRの単語リストも同じ思想で作られています。

語彙の効果的な指導については、
Paul Nation
"Teaching Vocabulary"
が参考になります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3051. Re: 「英語多読法」についての仮説への疑問

お名前: じぇい
投稿日: 2010/11/2(02:53)

------------------------------

古川さん、こんばんは。
たくさんの例、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

〉"じぇい"さん こんばんは!

〉〉そこに書かれていたことは、とても気になります。たとえば基本2000語を
〉〉マスターせよということです。基本2000語とはどういう語なのでしょうか。
〉〉巻末に300語は載っていましたが、基本2000語、知りたいものです。
〉〉古川さんが考えている2000語、ぜひ、おしえてください。

〉私が考えているわけではなく、いろんな人が考えています。

〉http://simple.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Simple_English_Wikipedia

〉なんてのもある位です。

〉http://www1.harenet.ne.jp/~waring/vocab/wordlists/lemma.html

〉とか、

〉統計にもとづいて、一番古いのは、1953年にウェストが作成 した2000語
〉"the General Service List"(GSL)の単語リストです

〉http://en.wikipedia.org/wiki/General_Service_List

〉とか、

〉http://www.fltr.ucl.ac.be/fltr/germ/etan/bibs/vocab/cup.html

〉を参照してみてください。

〉GRの単語リストも同じ思想で作られています。

〉語彙の効果的な指導については、
〉Paul Nation
〉"Teaching Vocabulary"
〉が参考になります。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.