Re: 湘南のおねえさんへ、レベルってどのくらい?

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/26(19:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

917. Re: 湘南のおねえさんへ、レベルってどのくらい?

お名前: 湘南のおねえさん
投稿日: 2005/6/24(19:34)

------------------------------

こんにちは、バナナさん。
タドキスト紹介の掲示板にも書いたんですが、私は自己流多読なんです。英語のやり直しを決意したものの、会話も検定試験的なものも自分には関係ないので好きな読書を英語でやっちゃえ、、、、で、生まれつきのいい加減さで辞書はめんどくさいから引かなかった。ひょんなことで酒井先生の著作に出会って、自分のやってきたことにお墨付きをいただいた気分になったというわけです。
そんなわけで、レベルのことを聞かれると困ってしまうのです。

理解度、ということでは、ダールの”おばけもも”よりわかりました。おばけももは、ももの中に部屋があるとか、もも自体が移動するとかの奇想天外さについていけず、おもしろかったとは言えませんでした。

英語が教科書みたい、と書いたのはオーウェルのAnimal Farmを意識してです。アニマルファームの英語と似ている気がするのです。アニマルファームは高校のときサイドリーダーで読まされたときには関係代名詞をとるのに苦労した上、全部読まないうちに学期末でマイナスイメージしかなかったのです。昨年夏に読み直して、返り読みしないと関係代名詞ってなんだか飲み込むように読めると感じたのです。そのアニマルファームの英語と感じが似ているのです。

それから、ページ数は516ページ。
会話も多いのでページによってはすかすかな感じのところもあります。

あまりネタばれになってしまうといけないと思うと支離滅裂な紹介になってしまい申し訳ないです。
自己流で読んでいたときに酒井先生とこのサイトに出会って本当にうれしくて、たびたびのぞいては参考にさせていただいていたので、私の情報が少しでもお役に立てれば幸せです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.