1、イチ、one...

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/26(16:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

863. 1、イチ、one...

お名前: Skipper
投稿日: 2005/5/31(21:02)

------------------------------

みなさんこんばんは、Skipperです。

>洋書のジャケ買い!
>すごいわ。
>私は、SSSの書評や、アマゾンのレビューを読まずには、
>怖くて買えません・・・。
実は、よくやります。
自分で選んでハズレなら諦めも付きますからね(笑)

翁家さ〜ん、シャケ買いって(笑)
シャケと言えば、中学生になるまで、海が塩辛いのは塩鮭のせいだと思ってました...
というのも、子供の頃父に
『シャケは海底にへばりついているから、目も口も無いんだ』
って教えられ、だから海は塩辛いんだって信じてたんです...
切り身しか見たこと無かったから信じちゃってたんですよ〜(笑)

>〉という事で、『1』つながりのオススメ付きでした。
>
>???
>ごめんなさい。1つながりって何ですか!?
フフフ。
 
1、イチ、one、ワンッ!!
インガルス家の番犬、ジャック君に起こった出来事です。
偶然にも、『the curious incident〜』も『alone in his teacher's house』も
犬つながりだったので
オヤヂギャグでしたね、すみません(笑)

>確立って、不思議ですよね。
>主観的に捉えちゃうからかな?
これわかります、頭を空っぽにして考えているつもりでも、
なかなか理解できなかったりするんですよねぇ。
はまっちゃうと、ますますわからなくなるし。
『Understanding Probability: Chance Rules in Everyday Life 』は
『the curious incident〜』が理解できなかったとき、友人に教えてもらった本なんです。
なかなか面白いですよ、値段を除けば...

それでは、翁家さんが怒られてる方に50カノッサで(笑)
また♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.