Re: じゅんさん、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/24(04:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

75. Re: じゅんさん、おめでとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2004/2/22(17:57)

------------------------------

じゅんさん、みなさん、こんにちは。ポロンです。

じゅんさん、700万語とっくに通過、おめでとうございます!
しばらく掲示板はがまんしようと思っていたのだけど、
じゅんさんがあまりに楽しそうに読んでいるので、加わりたくなりました。

読めることと話すことのギャップ、私も大きいです。
でも、あまり悲観はしていなくて、まだまだためこんだものが
少ないのかな〜と思っています。
読むだけじゃなくて、聴くことでインプットの幅を広げていけば
また変わるかもしれない、なんて気楽なもんです。
あと、シャドーイングがいいかもしれない。
なにも考えずにぽろっと口から出てくる言葉って、何度もシャドーイング
したフレーズが多いんですよ、私の場合。
目からだけじゃなくて、口と耳からのインプットで脳にしみこんでる
のかもしれないですね。
もっともっと話せるようになれば、読むだけでインプットした言葉も
口からするっと出てくるようになるのかな?
そうなればいいんですけどね。^^

〉本の話
〉★Michael Connelly
〉今一番好きな作家…思いっきりはまってます。もうすぐBoschシリーズの新作(10作目The Narrows)が出るらしいです。楽しみっ!!(でもまだ8作目、9作目は読んでないんだけど)。 Michael Connellyのホームページに行くと、作品中に出てくる場所の写真とかがあって、楽しめます。写真を眺めながら、いつか行ってみたいなぁと思ってます。

じゅんさん、どんどんすすんでますね〜!
この間、大阪の講演会の折に、間者猫さんとも「ボッシュ・シリーズ
いいよね〜〜。文体がかっこいいよね!」って盛り上がってたところです。
私はボッシュシリーズ、3作目で止まってます。
大好きだから、大事にとってあるんです(笑)
100万語に1冊くらいの割で読もうか、なんて。^^
10作目が出るんですってね!
じゅんさんのおかげで、ボッシュ・モードになってきました。
4作目、近いうちの読み始めるつもりです!

〉★Dennis Lehane
〉本の好みが、非常に合う友人と最近読んだ本について話していたときのことなんですが…。私が最近読んだ本がMystic Riverっていう本で、『少しは面白かったんだけど、すごく読みにくくて疲れた、もうこの作者の本は読みたくない…』っていったら、彼女が、『実は私も英語で読み始めたんだけど難しかったから止めて日本語で読んだ。ここ最近で一番!って思うくらい面白かったから、この作者の本、また読もうと思ってる…』って言うんですよね。ちなみに彼女は私より、読んでいるPBはかなり多いです。彼女に面白いよって薦められた本はほとんど私にも面白かった…。うーん、日本語で読むべきだったのか。やっぱり英語読書と日本語読書はまだまだ違うんだなぁと思った瞬間でした。

Mystic River は私も読みました。
すごく暗い、重い話でしたね〜。
主人公たちの心情を抉り出すように書いてあるので、きりきり
胸が痛かったです。
ある意味、日本語でもつらい話なんじゃないでしょうか?
Lehaneという作家の筆力のすごさは感じさせる作品ですけどね。
この人の他の作品も興味あるんだけど、あまりに暗いのは
ちょっとつらいなぁと思ってるところです。

読んだあとで映画を見に行ったんですよ〜。
Jimmy役のショーン・ペンと、Dave役のティム・ロビンスの
演技がすごかったです!
オスカーとってほしいな〜、というくらいの演技でした。
映画はおすすめですよ!

あと、Linda Howardって避けてとおろうかと思ってたんですけど(笑)
楽しく読めちゃう本みたいですね。
忙しいときに頭からっぽにしててもどんどん読める本を探してるんです。
アマゾンでいろいろチェックしてきました(笑)

これからも、おもしろいPBの紹介を楽しみにしています♪
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.