[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2025/5/13(11:25)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Raquel http://orchid.tea-nifty.com/
投稿日: 2004/9/30(18:54)
------------------------------
杏樹さん、こんにちは。
お祝いメッセージありがとうございます。
〉私も興味あります。恋愛モノ、少女マンガ、好きですから。ただ「ロマンス小説」と言われると、どうも「ハーレクイン」や「シルエット」のイメージが強くて、ちょっと…と、引いてしまうのですが…。こんなふうに紹介していただくと読んでみたい気持ちになります。特に「ヒストリカル・ロマンス」というのがいいですね。19世紀イギリスはまだしも、12世紀ですって〜?とっても読みたくなりました。「ラブコメ」なんていう言葉も少女マンガの世界ですねー。しかも少々昔の。これなら割合近いうちに読めるかも…という気になってきました。紹介して頂いてありがとうございます。また未読本が増えてしまう…。最近中国語の本しか読んでないので、英語の未読本が減らないんです…。
ぜひ読んでみてくださいね〜。
日本でロマンスのイメージが悪いのは、ハーレクイン→奥様よろめき(爆)みたいな
何となく安っぽいイメージがあるからじゃないかと思ってます。
ヒストリカルは、なんちゃってもの(ヒストリカルである必要が全くないもの)も
ありますが、面白いのもたくさんありますよ。
今回ご紹介したのは、ヘンリー2世とかの名前が出てきて、イギリス史を色々調べてしまいました。
今読んでるのは、エリザベス朝の演劇の世界に身を置くヒロインのお話です。
違う時代のものを読むと、また語彙なんかも違ってちょっと読みにくいんですが、
いろんな時空に自由に身を置いて読めたら楽しいなと思います。
でも、杏樹さんには時代考証とか、つっこみどころ満載だったりして。。。?
ともあれ、何か気に入っていただけたら、ぜひ読んでみてくださいね。
ではでは、楽しい読書を♪
▲返答元
▼返答