Re: 英語(多読)とお金の運用について (多読貧乏はどこから?)

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/26(18:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2776. Re: 英語(多読)とお金の運用について (多読貧乏はどこから?)

お名前: ちゅう http://tanuki3.jugem.jp/
投稿日: 2008/10/3(00:23)

------------------------------

はじめまして、多読を始めて13ヶ月、130万語くらい読んでる大学生のちゅうです。

私の場合は、今まで本代で8万円くらいかかってると思います。
GRは結構パック買いしています。夏休み期間はPGRが3冊で2冊分の値段という触れ込みで売ってるやつを4パックも買ってしまいました。あと、ペンギンBig5は5レベル分も買ってしまっていますね。OBWはStarterとLv.1をパック買いしてしまいました。いちいち本を選ぶのが面倒なときはパック便利ですよね。普段読まないような本を読むいい機会になりますし。パック買いのおかげで児童書の名作やミステリといった新たな分野に興味を持つようになりましたね。
児童書や絵本は殆ど図書館で借りて、たまに学校のそばのBOOKOFFで買ってるのでこの額で収まってます。
私はあまり本代を気にしない人なので、たくさん買ったときは本代で月2万かかったことがあります。
大学生にしては本代に金かけ過ぎだなと思うこともありますが、有意義な時間が過せるのだからとあまり気にしないようにしています。というか、気にしないようにしないとやってられません…

お金ですが、服代やご飯代を削減しひねり出しています。
本を調達するときは自転車にのっていくか原付を燃料食わないようにおとなしく運転し、本は家で安いインスタントコーヒーを飲みながら読むなど、本代以外の経費をできるだけかけないようにしてますね。

本代のことはあまり気にせず多読生活を気ままに送るのが継続の秘訣さ〜と私は思ってます。
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.