Re: 英語(多読)とお金の運用について (多読貧乏はどこから?)

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/18(20:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2771. Re: 英語(多読)とお金の運用について (多読貧乏はどこから?)

お名前: susumu
投稿日: 2008/9/30(23:49)

------------------------------

極楽とんぼさん、こんばんは。
いつも、危機の時にありがとうございます。
やはり、諸先輩方は、神様です。

rainbow magicですか、an・anの英語特集の時に、
たくさんあると書いてあって、いつかは、「制覇したい」と思っていました。

今、気づいたのですが、以下の傾向があると、お金がいくらあっても
足りなくなるかもしれません。

 ・「制覇したい」(rainbow magic、Nate the Great)
 ・「集めたい」(Mr. Putter and Tabby )
 ・「(すぐ読めるように)確保おきたい」(サラリーマンは特に)
 ・「良くできている。」(ORTとか)
 ・「多聴の為だ!」(海外DVDをやたらレンタル)
 ・「勉強にお金の糸目は付けない」(お勉強モードから抜け出せない)
 ・「本は買って読め」(何かの格言?)

英語は、上達すればするほど、お金がかかるようで、
100万語を突破したら、海外DVDで多聴、YL2〜3の児童書を
読みたいと思っています。

うーん、節約どころがない。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.