Re: どこにあるのじょん?

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/18(20:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2738. Re: どこにあるのじょん?

お名前: こるも
投稿日: 2008/9/1(14:06)

------------------------------

もう、すぐになくすんだから!。

たか〉Looking for John

うまいなー。

〉こる〉たかはん。
〉こる〉しつこいようですが。
たか〉いえいえ。まだまだ。

そうっすか。
じゃ、ちょっと真剣に。(え?)

〉こる〉「不条理日記」読んでいないなんて、人生の半分失っていますよ!
〉こる〉(こるも、こわれてるかも)
たか〉ふ〜ん。そうなんすか。
たか〉ほんじゃ、どうしても気が向いて、仕方なくなったら、読んでみます。

でも、こわれちゃうかもしれません。
ご注意。

〉〉たか〉しのぶれどー。
〉こる〉いろにでちゃいましたか。
〉こる〉(こひではなかろうが)
たか〉「こひ」とは「乞ひ」「請ひ」から来ているそうだねぇ。(返済請求も恋?)

A:「……ふう……」
B:「どしたん?」
A:「いや、C子さんがね…」
B:「なんかあったん?」
A:「金返してくれないんよ」

ものやおもふと ひとのとふまで〜。

そんな歌だったか。

〉〉たか〉あー、そうやったんか。
〉〉たか〉何かにあやつられて買ったような気がしてたんだよね。
〉こる〉人形使い、こる。
〉こる〉指先の魔術師と呼んでください。
たか〉江戸川乱歩作品のやうだねぇ。
たか〉で、魔術師についている腰の曲がったおじいさんが、実は明智小五郎だった!

江戸川乱歩って、あんまりよんでいないんだよね。
でも、テレビでやっていたような…

たか〉そういえば、あの「絶対音感」の本書いた人が、星新一についての本をお出しになったそう。

へー。「絶対音感」読んだ?(わたしは読んでいません)
「絶対音感」って、なんか納得できないんよ。
だってさ、音程って、人が設定した物でしょ?
しかも西洋の。
何が「絶対」なんだろね?
ガムラン音楽を、絶対音感で定義できるのか。(なんてね)

たか〉(お出しつってもコンブとかカツオとかでなく。)

そこは、余計ですから。

〉〉〉〉〉〉こる〉〉あれ、でもなんか、下ネタが多いな。
〉〉〉〉〉〉たか〉えっ? まだ下ネタには出会ってないな。わかってないだけか…
〉〉〉〉〉こる〉まだ出てきませんか?おかしいな。
〉〉〉〉〉こる〉下ネタだけ、選りすぐって読んでいるのかしら、わたし。
〉〉〉〉〉こる〉(そんな能力は、ない)
〉〉〉〉たか〉能力に目覚めたのかもよ。
〉〉〉こる〉ってさ、それって、どうなん?
〉〉〉こる〉なんの役にたつん?
〉〉たか〉「プレイボーイ」とかの編集に才がふるえそう。
〉こる〉おお。なるほど。
〉こる〉・・雇ってくれないと思う・・
たか〉求めよ!さらば与えられん。

いや、だからですね…

〉こる〉でも、プレイボーイとかにブラウンの短編が載ってるって、なんかかっこいいね。
たか〉そうだねぇ。
たか〉で、ニューヨークあたりのカフェでそれを読むのさ。ちょっとかっこ悪いか…

えー。プレイボーイって、お母さんに隠れて自分の部屋で読むもんだと思っていた。
(ちがう?)

〉〉たか〉あー、中学のころに、私もそんなんをよく読んでました。ウンテルン・デア・ラート?(車輪の下)とか。
〉こる〉書店の店員さんが、お客さんから
〉こる〉「すいません。『上』はどこにありますか?」
〉こる〉と聞かれた、とかいう小話がありますな。
〉こる〉確かに『下』だけじゃ、買えないよね。
たか〉「吉原炎上」も続きが気になるね。

なるなる。

たか〉夏目漱石「硝子戸の中」は、常に1巻と3巻が品切れってか?

夏目漱石3部作 「硝子戸の上」「硝子戸の中」「硝子戸の下」

〉〉たか〉芥川の短篇や、星新一に影響されて、ショートショートみたいなのをよく書いてた。
〉こる〉あー!わたしも!
〉こる〉でもわたし、小学生の頃が一番書いていた。
〉こる〉あの頃は、アイディアの泉だったのに・・・
〉こる〉今は何にもでませんわ。
たか〉バカバカしいことも、かまわず書けたからじゃないかなぁ。
たか〉大人になっていくと、整合性とか「それなりの」とか、いろいろ気にして、
たか〉自然に自己規制してるんじゃないかと思う。

あー。そうかも。

たか〉そんなふうにstuckしてるなと思ったら、the Artist's Wayで言ってはることを
たか〉やってみるのもいいかもしれん。
たか〉朝いち、どんどん好きに書く。とにかく流れるままに書く。
たか〉自分のセンサー(検閲)が追っつかないぐらいにダーッと書く。
たか〉そして読み返さない。

なるほど。いいですね。
わたしも朝いちでどんどん書いて、投稿しよう。(迷惑です)

〉〉たか〉高校になったら、パッタリ、純文学とか読まなくなったけど…。
〉こる〉なんか高校になると忙しくなるからねえ。
たか〉そうなんよ。クラブとか、女の子とか。

たか坊ったら、色気づいちゃって…

でもそうですね。
部活とこひは、高校生活の2大イベントです。
(と、わかったようにいってみる)

〉〉たか〉ちょっと観点まちがってるかもしれんけど、人間て誰でも衰えますやんか。
〉〉たか〉それも重なったなぁ。
〉こる〉あー、そうね。
〉こる〉ちょっとずつ「何か」を失っていく。
〉こる〉そうしたときに、どうしたらじたばたせずにいられるのか。
たか〉でも、平和な、安らかな雰囲気になっていくでしょう。人間はより知的であれと
たか〉上昇しようとするんだけど、争いが増え、悲しみが笛、孤独になっていくだけというか。

そうかも。
わたしも結婚して、子どもまでいるけど、寂しさは、消えないね。
かえって増幅されている。
おかしいなあ。

たか〉って言うと、エデンの園がーみたいな論に落ちてしまうかもしれんが。

失楽園?

〉〉たか〉いや、あの頃はよく計算してみると2000万語越えてなかったんだよね。
〉〉たか〉そういう話でなく?
〉こる〉えー?越えてなかったん?
〉こる〉だまされたー。
〉こる〉わたしの純情を、返せー(純情?)
たか〉いただいてましたっけ?
たか〉えーっと(ガサガサ)これかな。はい。

わたしの純情…
こんなになっちゃって…

〉こる〉たかさんみたいになっちゃったら、どうしよう・・(失礼な)
たか〉何千(万?)本か髪を抜かないとね。って何言わせるんじゃあ!

あー、そこは、考えてなかったです。すまん。

〉こる〉えーっと、例えば北島康介選手はすごいですが、別にあこがれているわけではない、というか。
〉こる〉そんな感じ。(意味通じてる?)
たか〉わかっておりますわよ。

おめーは北島康介かよ!
という突っ込みは、いかがでしょう。

〉こる〉まー、楽しくやっていけたらいいな、と。
〉こる〉そんな感じ。
たか〉あ、投げやりな! でも結局、そんな感じだよね。

投げやりは、得意です。
あんにゅいこるも。

〉〉〉こる〉今ここでこうして会話しているなんて、当時は想像もしませんでしたわ。
〉〉〉こる〉神様も、粋な計らいをなさる。
〉〉〉こる〉なんてね。
〉〉たか〉はあ、まぁ、これもひとつのご縁なんでしょうなぁ。
〉こる〉なんかの冗談かもしれんけどね。
たか〉まぁ、袖が触れ合っても他生の縁と申しますので、ご縁はご縁でしょう。

「ただの冗談」ってのも、けっこういいかな。と、思っておるのですよ。

〉〉〉〉〉こる〉あー、わたしもよくとっちらかして、怒られます。
〉〉〉〉たか〉アインシュタインもちらかし放題だったんだよ! というのは抗弁になりませんな…
〉〉〉こる〉おめーはアインシュタインかよ!と怒られるのが、関の山でしょうなあ。
〉〉たか〉アインシュタインが偉大だったのは配偶者のおかげだったのだ!と言い返すのは?
〉こる〉「だから、おめーはアインシュタインかよ!」と・・・
たか〉アインシュタインだって、ベルンの特許局で働くアマチュア学者に過ぎなかった。
たか〉配偶者次第では、私だってすごい理論を思いつくかも!
たか〉少なくとも、何か発明して特許とって左うちわで暮らせるかも!
たか〉とか何とか、いきがってみては?

・・・・こんどやってみます。
夫婦の危機が訪れたら、お知らせします。

たか〉そもそも「下ネタ」は日本語ではなく、お色気芝居を得意としたイタリアの喜劇作者
たか〉レオナルド・シモネッタから来ているそうですね。(うそ)

あー、やっぱりね。

〉〉〉こる〉うぶなもんで、よく知りません。
〉〉たか〉敏腕下ネタ編集長が…
〉こる〉かっこいいなあ、それ。
〉こる〉って、ひどくないっすか?
〉こる〉おとめにむかって。
たか〉ほめてたつもりだが…

あー、やっぱりね。

〉〉〉こる〉男のかたがイヤらしくないと、困ります。(は?)
〉〉たか〉そうですね。そうなったら、叶姉妹も、叶う獅子舞に転業でしょう。
こる〉〉化膿獅子舞・・・
こる〉〉すごい物を想像しちゃいましたよ。
こる〉〉たかはん、やるなあ。
たか〉いや、勝手に想像して称賛されても…
たか〉私のは「叶う獅子舞」。縁起ものです。

あら。実在の人物(?)でしたか。こりゃ失礼。

たか〉あの豊かな胸もエッチな意味合いは無くなり、

あの胸、すごいよねー。
中身どうなってんのやろ。

たか〉五穀豊穣のシンボルとして、毎年たくさんの参拝客を集めるに至る。

なるほどー。
でも何で「性」が「生殖」の意味を離れちゃったんだろうねぇ?

〉〉たか〉ちゃお
〉こる〉ちゃうちゃう。
たか〉ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

ちゃう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.