まりあさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/18(20:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2708. まりあさん、ありがとうございます!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2008/8/21(16:11)

------------------------------

まりあさん、お久しぶりです!
アドバイスありがとうございます。

〉〉TIMEかNewsweekの購読を考えていますが、どちらにするか迷っています。

〉  Newsweekは(息子が読みたいといったので)3年くらい
〉  とっていました。
〉  結局私も息子も読まない号の方が多かった(T_T;)
〉  でも表紙を見ているだけでも、今Hotな話題が何か感じ
〉  られる効果はありましたね→それだけでは元がとれないけど

実は私も積ん読になることは覚悟でいます(笑)
以前、週刊STでさえ、ほとんど読まなかった過去があるので・・・。
(でも、そこで紹介されていたSSS英語多読研究会を発見したことだけは、
 大きな収穫でした!)

〉  TIMEの見出しは、文学作品や有名人の名セリフなどを下敷きに
〉  したもじりなんかも多くて、理解するのに教養がいるそうですが、
〉  単に表面的に理解していても、自分じゃ気づかず、知らぬが仏
〉  の面もあると思います。

うーん・・・かなり手ごわい雑誌なんですね。
TIMEは無理なような気がしてきました(笑)

〉  Newsweekはほとんどが政治・社会・経済的な記事で、あんまり
〉  文化的な記事がありません。
〉  TIMEには文学・音楽・絵画などの話題もあり、そういう記事は
〉  かなりの理解度で読めました。

やっぱりそうですか。
政治・経済にうとい私には、TIMEのほうが面白そうな記事が多そうに見えたのです。
とはいえ、特集以外の記事はTIMEのほうが難しく感じられたので、
購読するとなると、読める部分はかなり限られてしまうかなという印象は受けました。

〉  個人の興味もよるのでしょうが、私の場合はNewsweekは全般的に
〉  ぼんやり分かる、TIMEは部分的に結構わかるけど、分からない
〉  ところはぜんぜん分からない、とムラがでましたね。

私もまさに、そういう印象を受けました。
Newsweekのほうは、政治分野でも「ブッシュが訪欧したけど、大あくびで迎えられた」なんて、
なかなか面白く読めるように書いてありましたし。

〉  1冊ずつ買うと高いけど、1ヶ月くらい試してみて好みで決めたら
〉  いかがでしょう。

そうですね。1度両方を家でじっくり読んでみようと思います。

〉  ちなみにアメリカでNewsweekの購読料は年間54冊で$10です。
〉  一冊20円以下。アメリカの郵送料大口割引はそれほど大きいのか?
〉  つまりね、広告料で成り立つフリーペーパーです。ですから
〉  記事の信頼度を考えるにあたりその辺もわきまえていた方が
〉  良いかな?って思います。

そうなんですか!Newsweekがそういう位置づけの物とは知りませんでした。
そんなに安いなんてびっくりです。日本で買うと値段が全然違いますからね。

お話とても参考になりました。
購読を決める前に、もう一度じっくり考えてみようと思います。

ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.