Re: どうして、「Happy」Reading! なのか

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/24(12:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2664. Re: どうして、「Happy」Reading! なのか

お名前: fiona
投稿日: 2008/6/26(22:46)

------------------------------

主観の新茶さん、今晩は。
極楽トンボさん、横からすみません。

どうして、「Happy」Reading! なのか…と、表題には書いたのですが、うまく説明できるかどうか。
誰も、書かれないようなので…書いてみます。

これまで、学校では、英語を読むと言ったら、英和辞典を引いて、文法的に解析して、とにかくきちんと和訳する、と言うのが主流で、「精読」とか言われていました。
確かに、力がつきそうな気はします(本当につくかどうかは別ですが)。

でも、これを続けていくことは、普通の人には困難です。
(しかも、これで十分な量をこなすのは更に困難です。量をこなさないと力はつかないのに)
続けるには、苦行ではなくて、続けていく楽しみがないと難しい。
また、楽しんでいても、続けて多くの英文を読んでいけば、英語の力はついて行く。
と言うことで、多読では、続けられるように楽しんで英語をよみましょう(楽しむことで英語多読を続けましょう)→「Happy Reading!」となるわけです(そうなのだと思っています)。

そして、英語多読をしていると、(量やレベル的に)無理をして多読を続けようをしてしまうことがあります。
このような場合、無理をしている分、精神的に疲れがたまり、多読を止めてしまったり中断してしまうことが多々あるようです。
このようなことを防ぐためにも、楽しく(楽しみを持って)読めているかどうか、英語を読むのがつまらなくなったりイヤになっていないか、と言うことを時々確認しておく必要があります。
ですから、こう言う意味でも、「Happy…」と挨拶しています(と言うふうに私は解釈しています)。

以上は、私の個人的な意見ですので、別の方にきいたら、答えは違うかも知れません。

ではでは、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.