Re: 馬本リスト公開&みなさんに質問です

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/27(03:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2486. Re: 馬本リスト公開&みなさんに質問です

お名前: Raquel
投稿日: 2008/1/31(11:42)

------------------------------

ちゃかさん、こんにちは。

"ちゃか"さんは[url:kb:2482]で書きました:
〉それでも今回、やっと最終巻まで辿り着けた記念に(つっても去年の
〉夏ごろの話なんですが、汗)、数少ないながらもこれまでに読んだ
〉馬本のリストを作成してみました♪

素晴らしいですね♪
案外、馬が主役の本ってないんですね。意外です。

〉「馬らしさ」は"リアル馬"が普通に馬、"半分馬"が人語をしゃべる馬(動物
〉同士で会話できる場合はリアル馬に含む。人と言葉でコミュニケーションする
〉場合は半分馬に含む。)、人語を話し二足歩行する馬を"ほとんど人間"と
〉規定しました。

この分類、面白いですね。

〉と、ここでみなさんに質問、というかお願いがあるのですが。
〉"半分馬"あるいは"ほとんど人間"な馬の登場する作品を教えていただけませんか?

厳密には馬じゃないんですが、ユニコーンのようなものかな。。。ということで。
人と言葉でコミュニケーションするで思い浮かんだのは、マーセデス・ラッキー(Mercedes Lackey)の
ヴァルデマール王国シリーズです。
姿形は馬なんですが、精霊というか神様のような Companion という生き物が登場します。
Companion は Herald と呼ばれる人間と絆を結び、テレパシーで話します。
人知を越えた生き物なので、非常に知性が高くて個性もあります。
もしご存じなかったら、チェックしてみてください。
翻訳なら、「女王の矢」から読むのがオススメです。

[url:http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E3%81%AE%E7%9F%A2%E2%80%95%E6%96%B0%E8%A8%B3-C%E3%83%BBNovelsFantasia-%E3%82%89-1-1-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BD%BF%E8%80%85/dp/4125009996/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1201747158&sr=8-1]

では、楽しい読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.