Re: "fetch"が出てくる本を探しています。

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/18(20:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2213. Re: "fetch"が出てくる本を探しています。

お名前: みさた
投稿日: 2007/4/19(23:40)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。

コメントありがとうございます。

〉〉今週からある学校の多読指導をしています。
〉〉20名ほどのクラスの全員に最初はORTのstage 1を
〉〉18冊読んでもらいました。(そのあとは自由)

〉いよいよはじまったのですね!
〉みなさんの表情はどうでしたか?

最初はこの人何をするんだろうという訝しげな表情でしたが、
本を読み出すと途端に表情が明るくなりました。

今日の流れを書いてみますね。

授業の始まりに多読のあれこれを話そうと準備していたのですが
空気が重くなったので(心のなかで「酒井先生〜助けて〜」と
叫んでました)、3原則だけ説明して
1セット18冊を2セット回して読む形を取りました。

じっくり絵をみる学生、小さな字でびっしり感想を書く学生、
クスクス笑って人にも勧める学生などいて
45分授業がそれだけで終わるほどでした。

2講時にはほかのシリーズも紹介して自由に読んでもらいましたが
やはりORTを手にする学生が多かったです。ORT4や5は順番に
読んだ方が面白いのがわかって、本をかき集めている学生も数名いました。
FRLも続けて読んでいる学生が数名いました。1/3くらいは本を借りていきました。

1名居眠りしている学生がいたのですが、酒井先生なら
起こさないだろうとそーっとしていました。眠いときに起こしても
本読めませんよね?その学生は45分間にORT3を2冊だけ読みました。

その学生ともう1名無表情の学生がいたのですが
感想をみるとそれなりに楽しんでいるようなので
表情だけでは決められないのかもしれません。

こんなところです。

〉Stage 1の Fetch しか思いつきません・・・

〉みなさん、ぜひぜひ見つけるのを手伝ってください!

お声かけありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.