Re: 観察は大切ですね

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/23(08:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2119. Re: 観察は大切ですね

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/2/12(21:16)

------------------------------

酒井先生、とうふさん、みなさん、今晩は。

茨城大学で授業を見学したとき、僕は午後の仕事があったので講演会には間に合わず、授業開始の時間を過ぎてから教室に辿り着きました。

後ろの入り口から覗いたら見学者の席は満杯だったので「これ幸い」と前の入り口から覗き込んだところ、茨大 (いばだい) の先生が最前列と黒板の間、窓際のところに椅子を用意して下さったのです。「せっかく多読の授業を見学するなら最高の席を用意しましたよ」とまではおっしゃらなかったと思いますが、これだけの offer を辞退する手はありません。ご配慮に甘えて前方でたっぷり見学させていただきました。

おかげさまで、座っていれば学生さんたちの集中している様子が良く分かり、立ってみれば教室全体の居心地良さそうな雰囲気が良く分かりました。あとで僕のことを茨大関係者と勘違いして質問してきたのは案山子さんだったかな?

留学の経験が無いのは、単にお金や機会が無かっただけです。通っていた大学で国際交流が遅れていたりとか、親に反対されながら大学院に通っていて資金のあてがなかったとか、勤務先に不公平があったとか、理由は色々です。今は留学よりも家族と日本で過ごすことの方が大事な時期だと考えているので日本にいます。それでも、ずっとむかし手探りで多読を始めてから今まで、英語の本を読む目的の上の方に留学はありました。いずれは行ってみたいと思っています。英語以外にも知りたいことや、見たいこと、経験したいことはありますから。

それと、ペーパーバックや洋雑誌を300冊以上読んでからの話ですが、1週間から十日ぐらいの短期旅行なら5回ぐらい行っています。多読で身につけたことを試してみる機会としては良かったし、いろいろと面白いこともありました。そのときに学校を見学したり図書館を利用してみた経験も、この掲示板に書いたことの土台にはなっています。ことしの5月にも一週間ほど出張で米国の中西部へ行く予定があり、楽しみにしています。

多読も観察も、海外で英語を使うのと同じぐらい頭を使う主体的な営みです。

それにしても、多読はお金がかかるという人は、会話学校や海外研修の費用・効果と比較してそう考えているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたいところです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.