[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/23(21:56)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2054. Re: 現代戯曲、古典戯曲、演じること、Star Wars
お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/11(08:43)
------------------------------
Julieさん、おはようございます。
〉いつぞやは、Timeのオスカー・ワイルドの記事を教えてくださって
〉ありがとうございました!
時事英語に興味があってTimeを読む人は多いですが、そういう人は文学に興味を持たないことが多いです。一方、文学に興味のある人でTimeを読む人はあまりいませんでした。Timeには文学に関する記事も頻繁に載っていたし、ああいう文学的な文章が載ることもあったんですが、それを読んで雑談できる人にはずっと会えなかったんです。
〉「尼寺へ行け!」て、恋人になんて酷いことを言うんだろうと
〉思っていましたが、ケネス・ブラナーが監督した『ハムレット』を観たら、
〉緊迫感の漂う凄い演出で・・・。あの人天才ですねー。
〉狂人のフリをしている台詞と、思わず本音が出かかった台詞と、
〉政敵が立ち聞きしてるのに気がついてまた狂人のフリになるのと、
〉このタイミングで、こういう演出で気がつくのか〜
〉と鳥肌が立ちました。ご覧になりましたか。
観ていません。ああくやしい(T-T;)。
1988年に多読の方法で Hamlet (Penguin Shakespeare) を読み、それから詳しい注釈書 (Arden版) を読みました。
それからしばらくして、Shakespeare を演じる期待の新星としてBranaghさんを採り上げた記事がTimeにも載るようになりました。90年ごろに、BBCかどこかのラジオ劇としてBranaghさんがHamletを演じ、それが好評で、Time誌も採り上げていたのを覚えていました。
90年代に入ったら、BranaghさんがShakespeareの喜劇やFrankensteinの映画化を手がけるようになったので、いずれHamletも映画化するのだろうと思っていました。そのころ、映画は映画館で観たいという気持ちが強く、VHSのヴィデオ装置を買わなかったんです。DVDを観るようになったのは最近です。
〉ああー、原書ではかなりしんどいかもしれませんね。
〉翻訳をつかいながら芝居としてのシェークスピアとか、
〉映画やビデオを使いながら場面の解釈の違いを楽しむとか
〉でしょうか。
むかしはあちこちの大学でShakespeareの原語上演をしていたと聞いています。最近は難しくなり、やめてしまったところが多いです。続いているところでも、現代英語とか日本語による上演に切り替えたところが多いようです。古典劇をやめて、現代戯曲による英語劇だけにしたところもあります。それでも続いているだけ大したものだと思います。
〉多読して文学へ手が届くようになった頃に
〉大学で文学を学ぶと楽しそうだなあと本気で思います。
古典的な文芸作品を原書で読む準備として、翻訳書を読むことを酒井先生は提案していますね。さまざまな水準の英書を読んでいけば、翻訳書を読まなくても原書を読めるようになると僕は考えています。このスレッドでもそういう道筋が見えつつあります。
Harry Potter から Charles Dickens へ至る道とか、Agatha Christie から Jane Austen へ至る道とか、現代の流行作家や児童書から文学の原書に到達する人が、近い将来、この掲示板の常連さんの中から何人も出てくると思っています。Julieさんもそういう開拓者になるのでしょう。
▲返答元
▼返答