[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/23(21:18)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2051. Re: 現代戯曲、古典戯曲、演じること、Star Wars
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/1/10(23:39)
------------------------------
Ryotasan、こんばんは。Julie です。
いつぞやは、Timeのオスカー・ワイルドの記事を教えてくださって
ありがとうございました!
〉みなさん文学少女、もしくは文学青年なんですね。Saroyan の戯曲、つまり現代戯曲を読むスレッドだったはずなのに、話題がどんどん古典戯曲の方へ行ってしまいました。
あっはっは。そういえば、ごちゃまぜにしてしまいましたね(笑)。
〉現代戯曲は、俳優や演出家を第1の読者に想定して書いてあります。ですから、台詞だけでは読み取れない心理をト書きで説明してあることもあります。その説明がくどくて、一般読者には読みにくいこともあります。
なるほどー。
〉古典戯曲、特にシェイクスピアのばあい、もともとト書きが無い形で出版されていたので、現代の出版社で戯曲の編集・校訂をする専門家も、作品を上演する演出家や俳優も、そして自宅で戯曲を読む一般読者も、台詞を頼りにして、隠された心理を読み取るというか、自由に解釈して良いのです。それが古典戯曲の醍醐味です。
ああ、そうだったんですか。
どうりで、そのまま読むと???ということが多いと思いました。
(といっても日本語で、ですけど)
〉すぐれた演出家による上演は、その演出家による解釈を提示しているので、ある種の翻訳です。勿論、原書を読む前に翻訳を読む自由も読者にはあります。
「尼寺へ行け!」て、恋人になんて酷いことを言うんだろうと
思っていましたが、ケネス・ブラナーが監督した『ハムレット』を観たら、
緊迫感の漂う凄い演出で・・・。あの人天才ですねー。
狂人のフリをしている台詞と、思わず本音が出かかった台詞と、
政敵が立ち聞きしてるのに気がついてまた狂人のフリになるのと、
このタイミングで、こういう演出で気がつくのか〜
と鳥肌が立ちました。ご覧になりましたか。
〉演じることを通してシェイクスピアを学ぶという授業を受けたことはあります。学芸会風のコスチュームもありました。個人的には楽しかったし、みなさんのように多読の経験が豊富な人には面白いと思いますが、英文科の大学生が原語でそういう授業を体験するのは、かなりしんどいだろうと感じました。とばし読みで大意が分かっても、全ての単語を発音しなければならないとすれば、やはり簡単ではありません。(大学1・2年で多読を充分に経験していれば、3・4年でそういう授業も楽しいでしょうね。)
ああー、原書ではかなりしんどいかもしれませんね。
翻訳をつかいながら芝居としてのシェークスピアとか、
映画やビデオを使いながら場面の解釈の違いを楽しむとか
でしょうか。
〉別の例も紹介します。むかし僕が受けたHamletの授業で、一人風変わりな年配の学生がいました。読んで訳す従来型の授業に近い形態だったんですが、その学生は芝居っ気たっぷりに自分の担当箇所を音読していました。教授もそれを聴いて楽しそうでした。
おおー、すばらしー!
〉せっかくシェイクスピアをやるのだから演劇らしく朗々と読みたいと考え、Star Wars の Ben Kenobi になったつもりで朗読したと、あとでその人は言っていました。みなさんもこれから聴講生や大学院生になって、大学の授業に乗り込んでいってはいかがでしょう?
多読して文学へ手が届くようになった頃に
大学で文学を学ぶと楽しそうだなあと本気で思います。
〉最近、Amazon.co.jpの頁を開くと、『リチャードを探して』を薦められることが多いんです。過去に買った本やCDやDVDの記録を統計的に処理して、それぞれの客にお薦めの商品を提示すると聞いています。この映画、公開当初から気になっていたんですが、どうせなら映画館で観たいと思い、DVDは観ていないんです。値段も安いことだし、この機会に観てみようと思います。
それを薦められるRyotasanは、どんな本を買われているのか……。(^^;;;
私もいずれ文学読みたいと思ってるので、
また、面白い本を紹介してください。
▲返答元
▼返答