Re: 100万語通過 お礼です!みなさんありがとうございました!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6186. Re: 100万語通過 お礼です!みなさんありがとうございました!

お名前: アトム
投稿日: 2002/11/3(23:09)

------------------------------

こんにちは、アトムです。
たくさんのお祝いのお言葉、ありがとうございます。SSS方式を続けられて本当によかったと思います。
家族に100万語通過したと報告したら、家族#1からは「だから?」という感動のない言葉。家族#2にいたっては言葉すらかけてくれませんでした(無理ないか、日本語まだ理解できないし)。
だから100万語通過のご褒美に、自分で電子辞書を買うことにしました。ついでにOBWの巻末についている語彙説明くらいに簡単な英英辞書もほしいなあ、と思って過去ログを検索しているうちに、「そういえば、私、英英辞典買ったことある!」ということを思い出しました。
探したらありました。もうすっかり黄色くなっていました。10年ぐらい前に買ったようです。英語ができないなりに、英語に対する憧れだけは持っていて、たぶん、「英英辞典をもっていたらかっこいいだろう」くらいの気持ちで買ったのだと思います。これが、本能的に「英語本来の意味を知るには、やはり英語で調べないと!」と、思って買ったのだったらすごいのですけどね。まあ、本能的に買ったのだとしても、使いこなせなかったので、意味ないですけれどね(笑)

お祝いのお言葉のお礼、まとめてさせていただきます。

◎ まりあさん

きらきらありがとうございます!私も貰えた!!嬉しいです。
大草原シリーズの20万語越えた時点での挑戦は無謀だったなあ、と思います。
でも、それがあっての今の私ですから(笑)。「無駄な経験はひとつもない」が私の信条のひとつであります。
このシリーズを読み続けてきたことは、ほんとうによかったと思います。心の拠りどころというか、「私にはこれがある」って思えるものがあるのはいいですね。

◎ あずきさん

あずきさんのHP参考にさせていただいています。あずきさんはたくさん児童書を読んでいらっしゃいますよね。またおもしろいものを教えてください。
まりあさんへのお礼でも書きましたが、大草原シリーズを読み続けてきてほんとうによかったです。語数を稼いだ(?)ということよりも、その古きよきアメリカの精神に触れたという点で。

◎ sumisumiさん

sumisumiさんのHPも参考にさせていただいています。sumisumiさんもたくさん児童書を読んでいらしてうらやましいです。
大草原シリーズって、手に汗握るスリルとサスペンス、とは対照的な本なので、興味のない方が読み進めていくための原動力がなく、それがいまいち普及率(?)の低い原因かと(笑)。じわじわと染み入るいい本なのに、残念。5作目、よかったですよー。1作目も好きですが、5作目の自然の美しさはすばらしいです。

◎ hiroさん

自分が低いレベルにいるとき(そういう今だって低いですけれど)、まだ手が届かないと知っていて、背伸びして児童書読んでしまうのですよね。低いレベルでの辛抱が大切、ということがわかったのは最近です。面白い児童書を楽しむためには、結局それが近道なのです。でも、GRばかりでも飽きてしまいますからね(笑)気をつけてキリン読みしてください!

◎ トオルさん

ひとはなぜ「キリン読み」をしてしまうのか?
うーん、見栄ではないですね、少なくとも私は。夢?うーん、ちょっと違うかなあ。
もちろん、憧れの本はあります。でもそういう本は逆に、「もっと力をつけてから読もう」って思うのですよね。十分楽しむために。
自分より先を進んでいる方の報告を読んでいると読みたくなるのですよね。面白い本をたくさん紹介してくださるので!そうですね、我慢が足りないのでしょうね、本棚にあるとわかっていると手を出したくなるのですよね、子供みたいですね(笑)
でも、これからは無理をしないつもりです。今はもう、ひたすら易しい本をあきるまでたくさん読みたい気分になっています。

◎ 抹茶アイスさん

日々の積み重ね、いい言葉ですねえ。「地道な努力」が嫌いな私でも、本好きが功を奏して、このSSS方式を続けられました。本好きでよかった(しみじみ)。
それでも地道な努力が苦手な性格のせいで、「早くたくさん読みたい」という気持ちを持ったのかなって思います。そういう気持ちをもつ自分が嫌だったのですけれど。手柄を求めているようで。今はそういう気持ちからすっかり開放されています。自分は自分、人は人ですよね♪
これを悟ってよかったと思います。

◎ ポロンさん

30万語まで読まれているのですね。私のそのころは功を急いでいました(笑)
もう、何人もの方が同じ事をおっしゃっていますが、無理は禁物です。無理をしないことがレベルアップの最大の近道です。私も頭ではわかっていたのですけれどね、なかなか(苦笑)。
ポロンさんも、じっくりじっくり読んでくださいね。速度はあとからついてくるようです。とはいえ、たまには無理をしない範囲でキリン読みを♪ 疲れたらすぐ休む(笑)。
そして、自分がどれだけ今までかんばってきたのか、というのを確認するのに、易しいレベルの再読はいい方法ですよ!

◎ アリーさん

万歳三唱ありがとうございます!元気が出ました。冒頭に書きましたが、家族は誰も喜びをわかちあってくれなかったので(悲)。
大草原の小さな家シリーズは単語が難しそうでしょ?いや、実際難しいものもわんさかでてくるのですが、でも、文章が易しいから意外といけるのですよ。飛ばし読みの練習に最適です!それに、難しいところばかりではないです。後ろのほうでは、楽しい出来事がたくさんでてきます。是非是非いつか読んでくださいね。

◎ TORAさん

100万語達成、遅ればせながらおめでとうございます。いえ、キリン読み無しに100万語達成されたのはすばらしいと思います。それが本来の姿なのでは?TORAさんはすばらしい底力を身に付けられたのだと思います。私は今頃になって「底力、底力」と易しいレベルを読んでいます。キリン読み多用のせいで結局遠回りしてきたような気がしています。
大草原シリーズ、是非読んでみてください!表面だけさささーと読んでいっても、後から心が温かくなること請け合いです。

◎ 遠子さん

みなさんに「ばんざーい」って一緒に言っていただいて本当に嬉しいです。一度もお会いしたことないですが、よい仲間に恵まれた、という気分です(みなさん迷惑?)
最初の10万語、賛同していただいてよかったです。私だけではなかったのですね。あの辛い(?)10万語があっての100万語達成ですよね。あのころはほんとうに。。。(遠い目)
遠子さんのお勧めの本、また教えてくださいね。

◎ shigeさん

目標は500万語ですが、たったの5倍って!ち、ちょっと待ってください、まず、とりあえず、近い目標で150万語を目指します(笑)
もう、今アマゾンから本が届いていて、易しくて薄い本から、まだまだ手が届かない本まで、もうたくさんあって、幸せです(この幸せにかげをさすのはクレジットの請求書)。
面白い本があったら紹介しますね。

◎ ひまぞさん

そうですね、100万語って減らないですものね。たとえ読むのを中断したとしても、100万語は自分のものですものね。
大草原シリーズは9冊ですから読んでみてください(ただし厚いですけれど)。
「手に汗握る大冒険」では決してないので、シリーズの途中で止めることは十分可能です。ためしに是非1冊(私は何者?)
読みたい本がまだまだたくさんあって、当分多読はやめられそうにないです。読みたいだけ読んでいったら500万語では収まらないかも。嬉しい誤算を期待しています。

◎ 職人さん

100万語の私と、0語の私とでは明らかに違うのがわかりますが、
職人さんの予言、200万語通過したときに、「もう何が来ても大丈夫です」なんていっている私がいるのか、それともそういえるのはもっと先か?この先にどんな自分がいるのか楽しみです。とりあえず、欲を出さずにいきます(笑)
楽しんで読む、これが一番の基本なのに、この100万語では全部が全部そうではなかったような気がします。だからその分もこの先は大いに楽しむ予定です♪

◎ マリコさん

私も初めて10万語単位で日数を出してみて面白かったです。大草原シリーズがずいぶん楽に読めるようになっている、ということがわかったのが一番の収穫です。
私の場合、特に差し迫った事情で中断したり、体調を崩したりということがなかったので、分析もしやすかったのだと思います。
私は本当にこの100万語でいろいろと他の事に手を抜いてしまいましたが、実際のところみなさんどうされているのでしょう。お仕事を持っている上に、家事もこなしている方だっているのに。

最後まで読んでくださった方に、まだ読ませるのか、と良心の呵責を感じつつ、
でも、
電子辞書買いました!嬉しい!CanonのIDF−2000Eです。
それとアマゾンで A Concise Junior Dictionary を注文しました。電子辞書の説明でわからなかったらこれで引いてみようと思って(笑)

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6200. Re: 100万語通過 お礼です!みなさんありがとうございました!

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/11/4(01:45)

------------------------------

アトムさん、100万語の喜びの余韻が続いてますね。
わたしまで嬉しくなってしまいます。

〉家族#2にいたっては言葉すらかけてくれませんでした(無理ないか、日本語まだ理解できないし)。

ハハハハハ
かわいい!ここ、ほんと笑っちゃいました。
きっと、アトムさんの喜びの様子はきっと伝わっているでしょう。
家族 #2ちゃんもすごくハッピーな気持ちなのでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.